※「競争考」はメルマガ「ハックルベリーに会いに行く」で連載中です!
岩崎夏海の競争考(その12)心のストッパーを外す方法
勝利するためには、心のストッパーを外さなければならない。
なぜなら、心のストッパーは「自分が敗北すること」を望むからだ。
敗北を望んでいれば、負けても心が傷つかない。なにしろ、初めから負けを望ん
でいるのだから。
心が傷つくことを怖れ、人は負けることを望む。しかし、そうして負けを望んで
いると、本当に負けるようになる。力が出なくなったり、実力が身につかなくなっ
たりするのだ。
本物の勝利――全てを兼ね備えた勝利を得るためには、そんな「心のストッパー」
を外す必要がある。その方法として、有効なものが一つある。
今回は、その心のストッパーを外すための有効な方法をご紹介したい。
その他の記事
|
名称だけのオーガニック食材があふれる不思議(高城剛) |
|
身体にも衣替えの季節が到来(高城剛) |
|
結局Apple WatchとAndroid Wear搭載Watchは何が違うのか(小寺信良) |
|
年末年始、若い人の年上への関わり方の変化で興味深いこと(やまもといちろう) |
|
ハロウィン:あの世とこの世の境界線が曖昧になるとき(鏡リュウジ) |
|
本当に自分が進みたい未来へ通じる道はどこにあるのか(高城剛) |
|
「消防団員がうどん食べてたらクレームが来て謝罪」から見る事なかれ倫理観問題(やまもといちろう) |
|
何かに似ている映画とかじゃなくて、今じゃなきゃ出来ない、ここじゃなきゃ出来ない映画に出れる幸せ(切通理作) |
|
ロドリゲス島で出会った希少な「フルーツコウモリ」!(川端裕人) |
|
部屋を活かせば人生が変わる! 「良い部屋」で暮らすための5つの条件(岩崎夏海) |
|
「外組」と「内組」に二極化する時代(高城剛) |
|
ラジオを再発明? ラジオ局が仕掛けるラジオ(小寺信良) |
|
「何をやっても達成感を感じられない時」にやっておくべきこと(名越康文) |
|
「来るべき日が来ている」中華不動産バブルの大崩壊と余波を被るワイちゃんら(やまもといちろう) |
|
新型コロナウイルスが浮き上がらせる様々な物事の本質(高城剛) |











