天野ひろゆき
@1ribottiamano‎

キャイ〜ン天野ひろゆき×千秋特別対談!!

「芸能人になる」ということ–千秋の場合

※この対談は天野ひろゆきさんのメールマガジン「天野人語~メルマガでしか言えない話~」に掲載されたものです。

 

「なんでこの人達、テレビに出ていないんだろう?」

天野:いつぐらいからですか? 我々の出会いは?

千秋:私が松村邦洋さんとラジオに出たんだよね。

天野:ラジオブロンクス(ニッポン放送)ね!

千秋:私がその番組にゲストで出た時に、ちょうど奥山佳恵ちゃんとかキャイ~ンがいたんだよ。話がすっごい面白くて。「この人達、こんなに面白いのに何でテレビに出ていないんだろう?」って思ったんだけど、ウドちゃんの顔見て「あぁ!テレビ出れない」って(笑)。

天野:アッハッハ(笑)、「こんな顔だからこの人たちはラジオしか出れないんだ!」ってww

千秋:でもその何ヶ月か後にテレビ局で天野くんを見て、「ええ!なんでテレビ局にいるの!?テレビ出れるんだ!」って思ったんだよ!(笑)

天野:(笑)あれから何年よ、もう?20年?それからまたウリナリで会うまではまた全然会わなかったよね。

千秋:何年か間が空いたよね。2、3年くらいだったかな?

 

小学校6年の文集に「芸能人になりたい!」と書いた

天野:それであなたは、どうやってデビューしたの? これきっと読んでいる人たちさ、どういう経緯で千秋が芸能人になったか気になってると思う。

千秋:フジテレビの『ゴールドラッシュ』っていうオーディション番組で優勝したの。1回目の大会で優勝。

天野:その時は何のコネもないド素人だったの?

千秋:そうだよ。

天野:へえ、そもそもアナタは何で芸能人になったの?

千秋:小学校6年の時、文集に「芸能人になりたい!」って書いていて……

天野:本田がセリエAに入るって書いてたのと一緒だ!

千秋:そう、新庄がメジャーリーガーになりたいって言ってたのと一緒!友達に見せたら笑われたから「絶対なる!」って思って、中学生の時とかクラスでモノマネとかやったり、中3くらいからバンドをはじめて、高校の3年間もずっとバンドやってた。でも別にスクールでレッスンを受けたこともなくて。で、気が付いたら親から就職活動をしなさいって言われて・・・。実はオーディションを受
ける前に、もう就職は決まってたの。

天野:どういうこと?

千秋:「もう絶対にタレントになるんだ!」って自分のなかでは決めてたんだけど。短大2年の夏くらいに就職活動全然しなくて、親が家族会議をひらいたんだよね。

それで「何をやりたいんだ、お前は?」って聞いてくるから、 「歌手になりたいって言ってんじゃん!」って話したら、「まだそんなこと言ってんのか!」って。

天野:怒られたと ww それはお父さんから?

千秋:うん、お父さん。「お前が昔からそう言っているのは知ってるけど、土日に趣味でやればいい!」って。

天野:アッハッハ(笑)!週末歌手?

千秋:「バンドやってる奴はお父さんの会社にもいるよ」って。普段働いて土日だけ趣味でバンドやればいいんだって。でも私は「プロになりたいんだもん!」って言ったら、「それは何万に1人しかなれないことだから、就職活動しなさい」って。お母さんも「リクルートスーツ買ってあげるから」って。

天野:うんうん。

1 2 3
天野ひろゆき
1970年3月24日生まれ。愛知県岡崎市出身。お笑いコンビ「キャイ~ン」のツッコミおよびネタ作り担当。 相方はウド鈴木。本名、天野 博之(読み同じ)。愛称は天野っち(アマノッチ)。浅井企画所属。愛知教育大学附属高等学校、日本大学国際関係学部国際文化学科(現・国際教養学科)卒。テレビ・ラジオ番組出演多数。1990年代後半の日本テレビ黄金時代を代表する番組「ウッチャンナン チャンのウリナリ!!」のレギュラー出演者で、同番組内の企画ユニット「ブラックビスケッツ」で、紅白出場も果たす。

その他の記事

岸田文雄政権の解散風問題と見極め(やまもといちろう)
「再犯率の高いロリコンを教育の現場に出すな」の人権論(やまもといちろう)
暴風雨となるライドシェア全面解禁論議(やまもといちろう)
皇室典範のような面倒くさいところに国連の人権屋ぽいのが突撃してきた話(やまもといちろう)
ラジオを再発明? ラジオ局が仕掛けるラジオ(小寺信良)
間違いだらけのボイストレーニング–日本人の「声」を変えるフースラーメソードの可能性(武田梵声)
正しい正しさの持ち方(岩崎夏海)
「ブロマガ」はプラットフォームになり得るのか(小寺信良)
自民党「カジノ収賄」の前後事情に見る「なんでこんな話に引っかかるのか」感(やまもといちろう)
今週の動画「陰の影抜」(甲野善紀)
『好きを仕事にした』人の末路がなかなかしんどい(やまもといちろう)
温泉巡りで気付いた看板ひとつから想像できる十年後の街並み(高城剛)
「おじさん」であることと社会での関わり方の問題(やまもといちろう)
週刊金融日記 第289号<ビットコイン・ゴールド 金の雨が天から降り注ぐ、自民圧勝で日経平均未踏の15連騰か他>(藤沢数希)
思考や論理と同じぐらいに、その人の気質を見よう(名越康文)
天野ひろゆきのメールマガジン
「天野人語~メルマガでしか言えない話~」

[料金(税込)] 660円(税込)/ 月
[発行周期] 月2回配信(水曜日配信予定)

ページのトップへ