紀里谷和明
@kazuaki_kiriya

紀里谷和明のメールマガジン「PASSENGER」より

自分の「生き方」を職業から独立させるということ

※この記事は紀里谷和明のメールマガジン「PASSENGER」vol.012(2014年11月21日発行)からの抜粋です。

 

生き方を職業から切り離す意味とは

俺は「システム」に囚われるのはもうやめよう、という話をよくします。

一方で、こうやって大上段から責めてもしょうがないということもわかっている。「システム」を否定するということは、自分が積み上げてきたものを否定することですから。

あるシステムの中に入ってある程度の年齢に達すると、やっぱり「諦めて」しまうケースが多い。

そもそも、企業の一員として働く中で「自分が属しているシステムが、間違った方向に進んでいるんじゃないか」と、毎日自問自答し続けられる人間なんて、ほとんどいないと思うんです。

極端な話、武器の製造会社で働きながら自分の家族を養い、子どもを大学にまで行かせたという人がいたとして、その人が作った武器によって地球の裏側で暮らしている人間が、大勢、殺されてしまうという現実がある。

しかし、そのときに、家族のために実直に仕事をしていただけの人を責められないですよね。家ではいいお父さんであり、いい旦那さんであったかもしれない。その人の人生が間違った人生かというと、そうではない。

きれいごと抜きにして、純粋に「人間を救っている」「人間を幸せにしている」仕事が、今、巷にどれくらいあるんだろう? ということですよね。

本当は必要じゃないものも必要だと思わせなければ、企業が、業界が儲からないという現実がある。アパレル業界なんて、先進国向けの低価格のファストファッションは途上国で生産されていたりするわけで。その陰に大規模な搾取が行われていたりする。

今は、問題が明らかになっている原発だって、その産業で食べている人が何千人、何万人といたからこそ、なかなか顕在化しなかったわけですよね。

ビジネスが巨大化してくると、ユーザーの健康や幸せよりも利潤を追求するようなシステムが生まれてくる。それは製薬だろうが外食だろうが、どの業界でも同じだと思うんです。

システムが方向を間違えていることに気づいても、それを認めてしまうと、自分が積み上げてきたものを否定することになってしまう。今までの人生がすべて無駄だった、ということにもなりかねない。

自分をそこまで否定するのは、よほど精神力がないと難しい。

そうならないためには、防衛策としてどうすればいいのか? と考えると、「生き方」を「職業」から切り離して考える必要があるんじゃないかと思うんです。

自分が属しているシステム、たとえば勤めている企業が進むべき方向を間違っていることがわかったとして、その人に「じゃあ、明日会社辞めましょう」と言ったところで、簡単には辞められない。

「自分の子どもが学校に行けなくなる」「マイホームがなくなる」という経済的な不安もあるだろうし、自分自身がシステムからドロップアウトしてしまうことに対する社会的な恐怖もある。

けれど、社会的な恐怖に関しては、自分の「生き方」を「職業」から切り離しておくことで、少なくとも相対化されるんじゃないだろうか。

そうした変化は、もしかしたら「無責任さ」につながるのかもしれない。けれど、これからの時代は、過剰に自分を職業と同一化させないほうがいいんじゃないか。これは同時に自分自身に言い聞かせていることでもある。

1 2 3
紀里谷和明
映画監督・写真家紀里谷和明。生まれ育った熊本から15歳で単身渡米、全米屈指のアートスクールで建築・デザイン・音楽・絵画・写真などを学ぶ。世界中を旅しながら、PVやCMなど表現の場を広げ、2016年には初のハリウッド長編映画を公開予定。 紀里谷和明公式サイト:Kiriya.com/クリエーターSNSサイト:freeworld.tv

その他の記事

人生を変えるゲームの話 第2回<一流の戦い方>(山中教子)
「AV出演強要問題」揺れるオフィシャルの対応(やまもといちろう)
「スマホde子育て」族に悲報、というか取り返しのつかない事態について(やまもといちろう)
殺人事件の容疑者になってしまった時に聴きたいジャズアルバム(福島剛)
「実現可能な対案」としての『東京2020 オルタナティブ・オリンピック・プロジェクト』(宇野常寛)
会社を立ち上げました–家入流「由来を語れる」ネーミングについて(家入一真)
どんなに撮影が下手な人でも人を美しく撮れる黄昏どきの話(高城剛)
最近笑顔の減った男性は要注意!? 「つられ笑い」は心身の健やかさの指標(名越康文)
生き残るための選択肢を増やそう(後編)(家入一真)
新聞業界の斜陽と世迷言について(やまもといちろう)
今週の動画「虎落解き」(甲野善紀)
迷う40代には『仮面ライダー』が効く(名越康文)
幻の鳥・ドードーの来日説を裏づける『オランダ商館長の日記』(川端裕人)
なぜ、日本人はやりがいもないのに長時間労働で低賃金な仕事を我慢するのか(城繁幸)
「キレる高齢者」から見る“激増する高齢者犯罪”の類型(やまもといちろう)
紀里谷和明のメールマガジン
「PASSENGER」

[料金(税込)] 880円(税込)/ 月
[発行周期] 月4回(金曜日配信予定)

ページのトップへ