※高城剛メルマガ「高城未来研究所」 Vol.204より
【Q】仮想通貨の未来についてどう思いますか?
興味深く楽しい(そしてドキドキな)メルマガや電子書籍をありがとうございます。
最近、ビットコインなどの仮想通貨やその技術(分散プロトコルブロックチェーン)を知りました。
問題も多くありますが、世の中を変える可能性もある技術と感じます。高城剛さんは仮想通貨やその技術の未来をどう捉えてますか?
【A】世界最大の仮想通貨とは……
僕は基本的に仮想通貨というものを、信じていません。
なぜなら、ニクソンショック以降、ドルが仮想通貨そのものだからです。
通貨はタンジブル(ゴールドなど)と紐付いていることが基本中の基本で、もし、ビットコインが金兌換仮想通貨であれば、僕は信用すると思います。じゃなければ、ドルと同じ(以下)です。
一方、ブラックな使い勝手にはビットコインの可能性をみます。
そういう意味では、世の中を変える(欺ける)可能性や技術ですよね。
ちなみに、世界最大の仮想通貨は、僕のなかでは「パチンコの景品」です。
「アトム」ではありません。
おわかりのように、「パチンコ換金可能景品」のような「グレー」な使い方にもっとも適するのが、仮想通貨だと思いますね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃高┃城┃未┃来┃研┃究┃所┃【Future Report】
Vol.204
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
/ 2015年5月15日発行 /
■目次
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
… 1. 近況
… 2. 世界の俯瞰図
… 3. デュアルライフ、ハイパーノマドのススメ
… 4. マクロビオティックのはじめかた
… 5. 身体と意識
… 6. Q&Aコーナー
… 7. 著書のお知らせ
高城未来研究所は、近未来を読み解く総合研究所です。実際に海外を飛び回って現場を見てまわる僕を中心に、世界情勢や経済だけではなく、移住や海外就職のプロフェッショナルなど、多岐にわたる多くの研究員が、企業と個人を顧客に未来を個別にコンサルティングをしていきます。毎週お届けする「FutureReport」は、この研究所の定期レポートで、今後世界はどのように変わっていくのか、そして、何に気をつけ、何をしなくてはいけないのか、をマスでは発言できない私見と俯瞰的視座をあわせてお届けします。
詳細・ご購読はこちらから
http://yakan-hiko.com/takashiro.html


その他の記事
![]() |
iPad「セカンドディスプレイ化」の決定版?! 「Luna Display」(西田宗千佳) |
![]() |
中国からの謂れなき禁輸でダブつく高級海産物どうしようって話(やまもといちろう) |
![]() |
台湾から感じるグローバルな時代の小国の力(高城剛) |
![]() |
不調の原因は食にあり(高城剛) |
![]() |
世界のファストファッション最前線(本田雅一) |
![]() |
ラスベガスは再び大きな方向転換を迫られるか(高城剛) |
![]() |
「モノ」と「場所」に拡張していくインターネット(高城剛) |
![]() |
あらためて「アメリカ放題」を解説する(西田宗千佳) |
![]() |
αショック:オートフォーカスカメラの登場(高城剛) |
![]() |
円で請求される燃油サーチャージに隠されたおかしな仕組み(高城剛) |
![]() |
Oculus Go時代に「Second Life」を思い出す(西田宗千佳) |
![]() |
超人を目指す修行の日々(高城剛) |
![]() |
アイデアを生む予定表の「余白」(岩崎夏海) |
![]() |
ICT系ベンチャー「マフィア」と相克(やまもといちろう) |
![]() |
なぜ、日本人はやりがいもないのに長時間労働で低賃金な仕事を我慢するのか(城繁幸) |