小寺・西田の「金曜ランチビュッフェ」より

2015年買って良かった4つの製品

小寺信良&西田宗千佳メールマガジン「金曜ランチビュッフェ」2015年12月25日 Vol.063 <クリスマスなにそれおいしいの号>より

今年のメルマガ発行も今回が最後。あまり「今年のはこうだった」という振り返りものをやるたちでもないのだが、せっかくなので、「今年買ったもので良かったもの」だけをご紹介することにしよう。冷静に考えると、けっこう共通項がある気がしてきたので、そのへんの文脈も含めて読んでいただければ、と思う。

・iPad Pro

本メルマガでも、商業メディア向け記事でもけっこう書いているのだが、iPad Proは結局、使わない日がない道具になった。閲覧にも使うが、けっこうPC的な用途、すなわち原稿執筆にも使っている。世の中的には「微妙」という評判も多いのだが、自分的にはそんなことはない。もちろん、日本語入力周りを中心に、早急に改善してほしいことはたくさんある。が、正直、些細なことのようにすら思えている。

結局は、自分のワークフローをどう作るのか、きちんとアイデアを持っている人には使える製品だったのだろう、と思っている。そういう意味で「Pro」なのだろう。アップルの想定している意味とは違っている気もするが。

・Surface Pro4

実は先週買った。

レビューのために貸し出しは受けていたのだが、結局、「これ買っちゃった方がいいな」と思う部分が多く、そのくらい満足度が高かったため「自爆」しにいってしまったわけだ。理由は、iPad Proと共通で「HiDPI最高」の一言。まさか、MacBookですら満足できなくなるとは思わなかった。

また、顔や指紋などの認証をPCのロック解除に使う「Windows Hello」の完成度が高く、顔認証によるログインのスムーズさがきわめて快適であった、ということも、購入の動機のひとつだ。この辺、もちろん他のPCでもできることではあるが、Surface Pro4は、トータルパッケージとしてよくできている、と思う。
キーボードよりもタッチパッドがアレで、なぜかiPad Proの方が快適に感じる時もあるとか、Windows10の標準フォントはやっぱり品質的にどうだろう、という疑問があるにしても、ではあるが。

・Bowers & Wilkins P5 Wireless
http://www.bowers-wilkins.jp/Headphones/Headphones/Headphones/P5-Wireless.html#ep-component-j

こんな仕事をしているから、年に何本もヘッドホンを買う。ワイヤードもワイヤレスも買うが、特に今年は、ワイヤレス製品で満足するものが多かった印象がある。そのひとつが、Bowers & Wilkins P5 Wirelessだ。

Bowers & Wilkinsのヘッドホンは、デザインが特徴的なので、見たことがある人も多いと思うし、オーディオに詳しい方ならば、スピーカーメーカーとしてよくご存知かと思う。もともと、P5はワイヤードヘッドホンとしてずいぶん前からあったのだが、今年の夏にBluetooth版が出て、思わず衝動買いしたものだ。ぶっちゃけデザインだけのつもりだったのだが、やはりそこはBowers & Wilkins、音も実にしっかりしている。NC非搭載のこの種のBluetoothヘッドホンでは、トップクラスの満足度だと思う。

なによりこれ、夏に使っても汗だくになりづらいデザインなのがとてもいい。

・EARIN
http://www.modernity.jp/brand/earin/earin/

こちらもBluetoothヘッドホンである。耳栓のような構造で左右もワイヤレスになっている「完全ワイヤレスBluetoothヘッドホン」のひとつで、日本でもそろそろ発売になる。(上のリンクは、日本発売元のもの)

もともとはKickstarter案件で、出荷までに少々待たされたのだが、筆者も無事、11月には手にしていた。

左右分割のワイヤレス、というスタイルの面白さもさることながら、意外なほど音もしっかりしている。音の左右の分離がすこしわざとらしい、と感じるが、それ以外は、他のボックスレス型Bluetoothヘッドホンに負けていない。音が途切れる際には右耳から途切れる、という不自然さあるが、それもそう頻度が多いものではなく、ご愛嬌のレベルだ。

Bluetoothに積極的なメーカーは日本にも多数あるが、なぜこれを先に作れなかったのか、ちょっとくやしく思うくらいの製品だ。

おそらくBluetooth系を今年愛用することが増えたのは、ストリーミング・ミュージックの勃興により、スマホで音楽を聴く機会が激増したからかと思う。というよりも、昨年はウォークマンなどの単体プレイヤーも使うことがあったが、今年の6月以降は、その記憶がほとんどない。これもまた、今年のひとつの変化かと思う。

結局「なにを道具として使うか」は、いまやサービスと不可分であり、使いたいサービスに合わせて機器の側が変わっていくのが当然なのだろう。

ハイレゾもいいが、はやくその辺とのマッチングを行なわいと、「スマホの機動性に置いて行かれたレガシーなもの」になってしまうのではないか、という危惧を強く感じるのだ。

 

小寺・西田の「金曜ランチビュッフェ

2015年12月25日 Vol.063 <クリスマスなにそれおいしいの号> 目次

01 論壇【小寺】
青少年のネット動向まとめ
02 余談【西田】
2015年買って良かった4つの製品
03 対談【小寺】
ブライダルビデオ業界の掟 (3)
04 過去記事【小寺】
CESに見るディスプレイ戦争第2章
05 ニュースクリップ
06 今週のおたより
07 今週のおしごと

12コラムニスト小寺信良と、ジャーナリスト西田宗千佳がお送りする、業界俯瞰型メールマガジン。 家電、ガジェット、通信、放送、映像、オーディオ、IT教育など、2人が興味関心のおもむくまま縦横無尽に駆け巡り、「普通そんなこと知らないよね」という情報をお届けします。毎週金曜日12時丁度にお届け。1週ごとにメインパーソナリティを交代。
ご購読・詳細はこちらから!
筆者:西田宗千佳

フリージャーナリスト。1971年福井県出身。得意ジャンルは、パソコン・デジタルAV・家電、そしてネットワーク関連など「電気かデータが流れるもの全般」。取材・解説記事を中心に、主要新聞・ウェブ媒体などに寄稿する他、年数冊のペースで書籍も執筆。テレビ番組の監修なども手がける。

その他の記事

津田大介メールマガジン『メディアの現場』紹介動画(津田大介)
美食にサーフィンに映画と三拍子揃ったサンセバスチャンの「美味しさ」(高城剛)
不調の原因は食にあり(高城剛)
カバンには数冊の「読めない本」を入れておこう(名越康文)
急成長を遂げる「暗闇バイクエクササイズ」仕掛け人は入社3年目!?–「社員満足度経営」こそが最強のソリューションである!!(鷲見貴彦)
年末企画:2019年度の「私的なベストガジェット」(高城剛)
3月移動に地獄を見た話(小寺信良)
カビ毒(マイコトキシン)についての話(高城剛)
「減りゆく日本人」出生数低迷と政策的手詰まり(やまもといちろう)
「編集者悪者論」への違和感の正体(西田宗千佳)
「犯罪者を許さない社会」っておかしいんじゃないの?(家入一真)
努力することの本当の意味(岩崎夏海)
近頃人気があるらしいコンサルタントという仕事の現実とか(やまもといちろう)
リアルな経済効果を生んだ「けものフレンズ」、そして動物園のジレンマは続く(川端裕人)
夜間飛行が卓球DVDを出すまでの一部始終(第1回)(夜間飛行編集部)

ページのトップへ