子育て中のお母さんからビジネスマンまで! 若林理砂さんの新刊

若林理砂著『安心のペットボトル温灸』
火を使わないから安全で安心!
誰でもできて効果を実感できる!
火をつける従来のお灸よりも簡単に効果を出せると評判です!!
全国からたくさんの感想が!
「手足の冷えがかなり楽になりました」30代女性
「疲れが翌日に残りません」40代女性
「苦しかったせきが1回で治りました」20代女性
「肩や首のこりに効果がありました」50代女性
子供の寝付きがよくなりました」30代女性
単行本: 184ページ
出版社: 夜間飛行 (2014/4/15)
言語: 日本語
ISBN-10: 4906790089
ISBN-13: 978-4906790081
定価:1500円+税
amazonで購入する
追い詰められるお母さん
うちの子はそろそろ4歳になります。なんかこのブログ読んでて、けっこうお母さんがた、いろいろ追い詰められてるんだなあ……と考え込んでしまいました。コメント欄がすごい勢い。なんでこんなに共感を呼ぶのか。みんな、けっこう苦労してるからなんだろうと思う。
http://ameblo.jp/kuwabata0324/entry-11293104936.html
私は産後2ヶ月で臨床復帰、しかも保育園に預けずに治療室に子供を置いて勤務……ということをやっていました。ウチのスタッフに面倒みてもらったり、シッターさんに来てもらったりして8ヶ月まで一緒に出勤していたのです。
どうしても泣き止まない時は、おんぶしたまま臨床に立ったことすらあります。ウチの患者さんたちは寛大な方ばっかりで大変助かりました。患者さんたちはいいんだけど、世間はけっこう冷たかったぜ。
それはまず通勤時から始まります。通勤時間帯、バスにはベビーカーなんて乗せられません。いや、乗せられるのですが、周囲の目が気になるのですわ……アレは完全に「邪魔だ!」と言ってます。
通勤時間帯でなくても、公共の交通機関にベビーカーを乗せるのはちょっと勇気がいるコト……、なのです。邪魔、なんですよね、みんなにとって。という訳で、子供はおんぶ紐ないしは抱っこ紐で自分と密着させて運ぶことになります。
また、公共交通機関には段差はおおいわ、エレベーターがない駅は山ほどあるわ、階段で一人でベビーカーを持ち上げていても誰も助けてくれないわ。妊婦と産婦+乳児の時期を経験して、日本って障害のある方・老人・妊婦・子供・病気や怪我のある方になんて厳しいんだろう……って実感しました。
勢い、でかける範囲も場所も決まってきちゃいます。近所だけ。しかも、子育て中の母子ばっかり集まるような場所だったりして。どんどん、世界が狭まって行くのですよ。そして視野も狭窄していきます。息子と一緒に治療室へ出勤していた時期は、かなり辛かったです。夫は協力的だし、治療室の患者さんたちも寛大……でも、世界は冷たい。

その他の記事
![]() |
エッセンシャル・マネジメント(本質行動学)とは何か(西條剛央) |
![]() |
統制される仮想通貨界隈、イギリスがすべての暗号資産を国家管理に(やまもといちろう) |
![]() |
高いエステはなぜ痛いのか――刺激と退屈の心理学(名越康文) |
![]() |
かつては輝いて見えたショーウィンドウがなぜか暗く見えるこの秋(高城剛) |
![]() |
「バレなければいい」という行為について(やまもといちろう) |
![]() |
彼女を部屋に連れ込んでどうにかしたい時に聴きたいジャズアルバム(福島剛) |
![]() |
歩き方の上手い下手が人生を変える(岩崎夏海) |
![]() |
400年ぶりの木星と土星の接近が問う「決意と覚悟」(高城剛) |
![]() |
渋谷オフィスビルの空室率から感じる東京一極集中の崩壊(高城剛) |
![]() |
富める中東の地で都市化と食生活を考える(高城剛) |
![]() |
視力回復には太陽の恵みが有効?(高城剛) |
![]() |
弊所JILIS『コロキウム』開設のお知らせとお誘い(やまもといちろう) |
![]() |
任天堂の役割は終わったのか スマホでゲーム人口拡大を受けて(やまもといちろう) |
![]() |
言語を問うことの意味(甲野善紀) |
![]() |
祝復活! 『ハイスコアガール』訴訟和解の一報を受けて(編集のトリーさん) |