西田宗千佳×小寺信良対談 その4(全5回)

PCがいらなくなる世界

PCレスで失うもの

小寺 もしかしたら、ちゃんとやる人のパーセンテージって、いつの時代もあんまり変わらないのかもしれない、っていう仮定もできますね。昔は、きちんとしてる層というのがものすごくアクティブで目立ってたので、そこで産業が回ってた。

そこが仮に30%だとすると、7割の、わりとどうでもいいや的な人たちがそれにぶら下がってると。今は、その30%は変わらないんだけど、それがものすごくいろんなことに分散しちゃった。

西田 あっ、あと、“きちんとさん”がお金を使わなくてよくなった、ってのはあるかもしれない。昔は、きれいな文字を打とうと思ったら、インレタを買いこんでこなきゃいけなかった。でも今は“きちんとさん”じゃなくても、プリンタとパソコンがあれば、それ以上お金かける必然性がないわけですよね。

小寺 ああ、でもその点では、僕は逆のデータ持ってるんですよ。今……小学校の子を持ってるようなお母さん方って、パソコンが家にないの。

西田 ああー。

小寺 昔はあったんでしょう、きっと。パソコンがブームだったWindows XPの時代はあったんだけど、そこから買ってない。そうなると、サークルとかの名簿作る、みたいなことができないの。

西田 そうか。うん、なるほど。それは昔、携帯メールも何もなかったから“きちんとさん”が付くってプリントアウトして、みんなに回すって形をしなきゃいけなかったわけだけど、もう極論するとそれも要らない、携帯電話の上でみんな登録しあって、タグつけて、電話帳わけておけば終わり、みたいな世界になってきて。

告知もデコメでOK、って話になっちゃえば、PCを使って“きちんと”する必要性がなくなってるんだ。

小寺 そうなの。だから、きちんとしたものを作らなきゃいけなくなった時に、誰もできないんだよ。会費を集めるのに名簿が要るね、って話になった時に、紙の名簿が誰も作れないわけ。

普通ああいうのはほら、紙で、この人はもらった、とかマークをつけたり。

西田 当然やりますね。

小寺 そういうのがない、できない。

西田 うん。それは、わかるな……

小寺 まだまだ要る技術なんだけど、もう自分たちではできなくなっちゃってるというところがあるんじゃないか。これは大変なことですよ。本当に名簿がいる時に、手書きに戻っちゃってるんですよね。

西田 あ、それはあるかもしれない。タイプで何でもする人と、携帯じゃなかったら手書きっていう人の比率が、昔に比べると変わってる印象がたしかにする。

これだけIT機器が普及してるんだから、みんなタイプするようになってくのかと思ったらそうじゃなくて。

小寺 そうじゃないんですよ。あれはなんなんだろうね?

西田 ああ、そういう──そうか。パソコンにおけるWord/Excelモデルの、出荷比率の低下、というのもありますね。

小寺 そこか。

西田 昔は、別に家庭モデルでも、Word/Excelバンドルモデルというのが当然、圧倒的にシェアが多かったわけですよ。ところが今は必ずしもそうじゃなくて。

それは僕らが、「いや、一般家庭ではWord/Excel使うタイミングは意外と少ないですよ」って言い始めたってこともあるんだけど。要は極論すると、IEしか使ってない、っていう使い方の人が増えてんですよね。

で、特に低価格モデルって入ってないわけですよ。本当にいるの? って言われた時に、昔は「そういうきちんとしたこともあるから」って思ったんだけど、買う時に「ま、なくていいか」ってなって。で「なくていいか」ってなると「覚えなくていいか」ってなるわけでしょ。

そこで僕らだったら、たしかにGoogleDocsとかそんなんでいいや、って別の発想をするけど、そういうことじゃなくて。

小寺 使わなくなっちゃうんですね。

西田 使わなくてよくなっちゃうんです。だから、MS Officeの新しいのが出ます、っていうニュースに対するインパクトが、一般メディアで圧倒的に低くなってる。

小寺 アップデートもしなくなってるね。

西田 うん、たしかに。もうほとんどの人には関係ないんだもん。

 

<第五回に続く>
第一回の「ノマド」ってなんであんなに叩かれてんの?はこちらから
第二回のIT野郎が考える「節電」はこちらから
第三回の人は何をもってその商品を選ぶのかはこちらから

 

小寺信良のメルマガ『金曜ランチボックス』vol.44「対談:Small Talk」より>

 

1 2 3

その他の記事

世の中は感情とシステムで動いている(本田雅一)
ようやく到着 ポータブル原稿書きマシン「Gemini」(小寺信良)
素晴らしい東京の五月を楽しみつつ気候変動を考える(高城剛)
5年前とは違う国になったと実感する日々(高城剛)
古い日本を感じる夏のホーリーウィークを満喫する(高城剛)
安倍晋三さんの総理辞任と国難級のあれこれ(やまもといちろう)
野党共闘は上手くいったけど、上手くいったからこそ地獄への入り口に(やまもといちろう)
空想特撮ピンク映画『ピンク・ゾーン2 淫乱と円盤』 南梨央奈×佐倉絆×瀬戸すみれ×国沢実(監督)座談会(切通理作)
ダンスのリズムがあふれる世界遺産トリニダの街(高城剛)
沖縄の長寿県からの転落で考える日本の未来(高城剛)
健康のために本来の時間を取り戻す(高城剛)
G20直前で思うこと(やまもといちろう)
夜間飛行が卓球DVDを出すまでの一部始終(第3回)(夜間飛行編集部)
出力してこそ、入力は正しく消化される(高城剛)
「和歌」は神様のお告げだった〜おみくじを10倍楽しく引く方法(平野多恵)

ページのトップへ