天野ひろゆき
@1ribottiamano‎

天野ひろゆきメルマガのQ&Aコーナーより

なくさないとわからないことがある

※この対談は天野ひろゆきさんのメールマガジン「天野人語~メルマガでしか言えない話~」のQ&Aコーナーより抜粋したものです。

 

【質問】 彼氏が全然会ってくれません。私は毎週でも会いたいのですが、彼は月に一回程度でいいのか、仕事で疲れているなどの理由で断ってきます。このままだと気持ちが冷めてしまいそうで不安です。どうしたらいいでしょうか?(派遣社員・女 29歳)

 

天野:これはもう冷めてしまいそうで、ではなくて冷めてしまっているんですね。仕事を言い訳に会えないなんて言われた日には、10対1位の差であなたの方が好きになっている。やっぱりね、これはイチかバチかじゃないけど、一切連絡を取らないようにして彼が“あなたを必要かどうか”っていうのを確かめた方がいいかもしれない。29歳だから今一番判断すべきくらいの年だから。このままこの距離間で自分がグイグイ押して結婚しても幸せにはならない気がするよね。男っていうのは大抵、あるモノに対して満足しちゃいますから。釣った魚にエサはやらないどころか、魚の確認すらしない。「釣ったの魚だったかな?」くらい。

 

秘書:(笑)

 

天野:なくして気づくってこともあるから。別れることを怖がらないで、ちょっとそういうリスクを冒すことも意味があるんじゃないかな。それでも自分が一緒にいたいって言うならしょうがないけど。自分が捨てられてもしょうがないという覚悟で付き合うしかないね。

 

秘書:ちなみに天野さんも売れてから、めちゃめちゃ忙しい激務の時とかもあったと思うんですけど、そういう時に「会いたい」と言われたら、どうされてました?

 

天野:逆にそういう時の方が人間てね、活動的になるよ。

 

秘書:ああ。

 

天野:忙しい時ほど、ロミオとジュリエットじゃないけど、弊害がある方が燃えるみたいな。そういうところあると思うけどね。だからあんまり仕事が忙しいからっていっても、昔は会ってたと思う。だからもしかしたら、冷めてしまうじゃなくて、冷め始めているということを認識しないといけないと思うね。

 

秘書:なるほど。

 

※この対談は天野ひろゆきさんのメールマガジン「天野人語~メルマガでしか言えない話~」のQ&Aコーナーより抜粋したものです。

 

天野ひろゆきさんのメールマガジン「天野人語~メルマガでしか言えない話~

33-1お笑い芸人の、天野ひろゆきが編集長の公式メルマガです。ウドさんの絶え間無いボケを全て引き受ける天野さんのツッコミ目線を生かし、編集長自ら新しい事を学んだり、旬な人と対談したり、ビジネスの事などを語ります。そして、読者からの相談にも乗ります。メルマガは紙面に制限が無いので、テレビやラジオでは考えられない位、じっくりと深い内容となっています。

詳細・ご購読はこちら
http://yakan-hiko.com/amano.html

天野ひろゆき
1970年3月24日生まれ。愛知県岡崎市出身。お笑いコンビ「キャイ~ン」のツッコミおよびネタ作り担当。 相方はウド鈴木。本名、天野 博之(読み同じ)。愛称は天野っち(アマノッチ)。浅井企画所属。愛知教育大学附属高等学校、日本大学国際関係学部国際文化学科(現・国際教養学科)卒。テレビ・ラジオ番組出演多数。1990年代後半の日本テレビ黄金時代を代表する番組「ウッチャンナン チャンのウリナリ!!」のレギュラー出演者で、同番組内の企画ユニット「ブラックビスケッツ」で、紅白出場も果たす。

その他の記事

「控えめに言って、グダグダ」9月政局と総裁選(やまもといちろう)
ストレスを可視化しマネージメントする(高城剛)
『「赤毛のアン」で英語づけ』(1) つらい現実を超える〝想像〟の力(茂木健一郎)
モアイの謎、イースター島にはまだまだ夢がある(高城剛)
「50歳、食いしん坊、大酒飲み」の僕が40キロ以上の減量ができた理由(本田雅一)
フェイクニュースか業界の病理か、ネットニュースの収益構造に変化(やまもといちろう)
「先生」と呼ぶか、「さん」と呼ぶか(甲野善紀)
高城剛のメルマガ『高城未来研究所「Future Report」』紹介動画(高城剛)
週刊金融日記 第282号<日本人主導のビットコイン・バブルは崩壊へのカウントダウンに入った、中国ICO規制でビットコインが乱高下他>(藤沢数希)
「狭霧の彼方に」特別編 その2(甲野善紀)
日本のエロAIが世界を動かす… ことにはならないかもしれない(やまもといちろう)
「いままでにない気候」で訪れる「いままでにない社会」の可能性(高城剛)
99パーセントの人が知らない感情移入の本当の力(名越康文)
サイボウズ青野社長の手がける「夫婦別姓裁判」高裁門前払いの必然(やまもといちろう)
人々が集まる場に必要なみっつの領域(高城剛)
天野ひろゆきのメールマガジン
「天野人語~メルマガでしか言えない話~」

[料金(税込)] 660円(税込)/ 月
[発行周期] 月2回配信(水曜日配信予定)

ページのトップへ