西田宗千佳×小寺信良対談 その4(全5回)

PCがいらなくなる世界

今月の対談のお相手は、電気が通るモノ全般を扱うというジャーナリストの、西田宗千佳さんにお願いしている。

この対談、全4回と言ったな。あれは嘘だ(またか)。面白いんである。全然切れないんである。使いどころ満載なのである。したがって本来最終回となる4回目の今回も、全然終わる気配もなく続く。たぶん5回で終わるかなー。どうかなー。自信ないなー。

今回のお話しは、PCというものの使い道の話。世の中スモールデバイス、スマートデバイスが主流になってきて、PCレスが当たり前の世界になりつつある。だが、それで失うものがないわけはない。

 

使う目的はYoutubeとニコ動

西田 パソコンとかの売り方って、やっぱり難しくなってんだと思うんですよ。だって体験が変わんないんだもん。

小寺 あと、パソコンを使う目的。これをどうも見失ってきてる感じがあるんですよね。ちょっと前までは写真をどうにかしたいとか、テレビを録りたい、録ったあとなんとかしたい、みたいなところがあってみんなパソコンに行ってたわけだけど、今はもう地デジで難しくなっちゃってるじゃない。パソコンを何に使うの、っていうところが非常に行き詰まってる感があるような気がするね。

西田 それはそうでしょうね。うちの甥っ子、姪っ子に、僕、彼らが高校に上がる時にパソコンを買ってあげてるんですよ。その代わり、二度とお前らには小遣いはやらねえ、っていう条件でね。

[caption id="attachment_1975" align="alignnone" width="420"] 某メーカーの某新製品説明会にて同席した小遣いはやらない西田宗千佳氏[/caption]

小寺 (笑)。

西田 彼ら彼女らがなんでパソコン使ってるかっていうと、明らかにね、YouTubeとニコ動なんですよね。

小寺 ああー、そうなんだ……。

西田 僕たちが中学、高校、大学になって、自分のためのテレビが欲しくなった時期ってあるじゃないですか。ラジオから自分のためのテレビに。あのへんの感覚にむしろ近いんですよね。

小寺 ということはさ、もうクリエイトのためのツールじゃないね。

1 2 3

その他の記事

歴史が教えてくれる気候変動とパンデミックの関係(高城剛)
世界情勢の大きな変わり目を感じる今年の終わり(高城剛)
コロナはない国、タンザニアのいま(高城剛)
貯まっても使う機会に恵まれないマイレージに思うこと(高城剛)
「コンテンツで町おこし」のハードル(小寺信良)
米朝交渉を控えた不思議な空白地帯と、米中対立が東アジアの安全保障に与え得る影響(やまもといちろう)
なぜ東大って女子に人気ないの? と思った時に読む話(城繁幸)
某既婚女性板関連でいきなり情報開示請求が来た件(やまもといちろう)
北朝鮮危機の背後にある金正恩の怯えとアメリカのメッセージを読み解く(小川和久)
想像以上に深いAmazonマーケットプレイスの闇(本田雅一)
『風の谷のナウシカ』宮崎駿著(名越康文)
「疑り深い人」ほど騙されやすい理由(岩崎夏海)
アメリカ大統領選はトランプが当選するのではないだろうか(岩崎夏海)
変化のベクトル、未来のコンパス~MIT石井裕教授インタビュー 後編(小山龍介)
スーツは「これから出会う相手」への贈り物 (岩崎夏海)

ページのトップへ