こんにちは、津田大介です。
「この国のかたち」を考えるにあたって、メディアのかたちを検証することで見えてくるものは多いと思います。メルマガ『メディアの現場』は、現在のマスメディアやソーシャルメディアが抱える問題、そして今後の可能性について、僕なりの視点からまとめたものです。
メディアに興味のある人にであれば、必ず損はさせないので、ぜひ購読していただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
[embed]http://youtu.be/5FfT599Cq4s[/embed]
その他の記事
|
嗤ってりゃいいじゃない、って話(やまもといちろう) |
|
僕がネットに興味を持てなくなった理由(宇野常寛) |
|
たまにつかうならこんな「ショートカット」(西田宗千佳) |
|
人も社会も「失敗」を活かしてこそサバイブできる(岩崎夏海) |
|
腰痛対策にも代替医療を取り入れる偏執的高城式健康法(高城剛) |
|
得るものがあれば失うものがある(甲野善紀) |
|
「高価格による高サービス」にすり替わってしまった「おもてなし」(高城剛) |
|
成長戦略に「ウェブスリー」を掲げる岸田官邸の何それ感(やまもといちろう) |
|
新「MacBook」を使ってみたらーー「ペタペタ」キーボード礼賛論(西田宗千佳) |
|
うざい店員への対応法(天野ひろゆき) |
|
『仏像 心とかたち』望月信成著(森田真生) |
|
トレーニングとしてのウォーキング(高城剛) |
|
私たちの千代田区長・石川雅己さんが楽しすぎて(やまもといちろう) |
|
ウクライナ情勢と呼応する「キューバ危機」再来の不安(高城剛) |
|
話題のスマホ「NuAns NEO」の完成度をチェック(西田宗千佳) |











