こんにちは、津田大介です。
「この国のかたち」を考えるにあたって、メディアのかたちを検証することで見えてくるものは多いと思います。メルマガ『メディアの現場』は、現在のマスメディアやソーシャルメディアが抱える問題、そして今後の可能性について、僕なりの視点からまとめたものです。
メディアに興味のある人にであれば、必ず損はさせないので、ぜひ購読していただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
[embed]http://youtu.be/5FfT599Cq4s[/embed]
その他の記事
|
なぜ『フィナンシャル・タイムズ』は売られたのか(ふるまいよしこ) |
|
史上最高値をつける21世紀の農産物(高城剛) |
|
秋葉原の路上での偶然の出会いこそが僕にとっての東京の魅力(高城剛) |
|
新興国におけるエンジンは中国(高城剛) |
|
12月の夏日を単に「暖冬」と断じてしまうことへの危機感(高城剛) |
|
モアイの謎、イースター島にはまだまだ夢がある(高城剛) |
|
連合前会長神津里季生さんとの対談を終え参院選を目前に控えて(やまもといちろう) |
|
オーバーツーリズム問題の解決を阻む利権争い(高城剛) |
|
可視化されているネットでの珍説や陰謀論に対するエトセトラ(やまもといちろう) |
|
フランス人の「不倫」に対する価値観(石田衣良) |
|
渋谷オフィスビルの空室率から感じる東京一極集中の崩壊(高城剛) |
|
「お前の履歴は誰のものか」問題と越境データ(やまもといちろう) |
|
アメリカ大統領選はトランプが当選するのではないだろうか(岩崎夏海) |
|
日本人に理想的な短期間ダイエット「七号食」(高城剛) |
|
今週の動画「払えない突き」(甲野善紀) |











