※メールマガジン「小寺・西田の金曜ランチビュッフェ」2016年6月17日 Vol.086 <モノに歴史あり号>より
今年は海外出張が多い。国内出張も多い。海外は1月からほぼ毎月どこかに行っている。今月も現在、サンフランシスコ>ロサンゼルスと移動しながらの取材の最中である。なんだろう、あんまり自宅にいる記憶がない。
実は、海外出張の前の週は、新著の執筆で都内某所に篭っていた。いわゆる「缶詰」という奴だ。別にかっこよくはない。他の用件を全部シャットダウンし、書籍の執筆に専念しなきゃいけないくらい切羽詰まっている、というだけの話だ。そんなスケジュールをひく原因になった、どこかの誰かに恨み言を言いながら仕事中である。
というわけで、今年はとにかく、出張装備のまま仕事をすることが多い。せっかくなので、私の出張装備について解説してみよう。このメルマガでも過去の出張装備に触れているので(検索してみたところ、2015年1月29日 Vol.067で書いたようだ)、バックナンバーなどを使い、そちらも参照しつつお読みいただけるととてもありがたい。
さて、私の出張装備、とはいうものの、過去と現在ではけっこう方向性が変わった。2014年あたりが境目だったように思うが、過去には「出張装備」と「日常装備」の間に大きな差があった。毎日使っていて、カバンに入っている仕事用の道具と、出張用のものは全然違ったのだ。
だが現在は、出張装備と日常装備の差は減った。PCもしくはタブレットが1台増えること、カメラを入れ替えること。それだけだ。
そもそも筆者は、「出張時には必須の道具を2つもつ」ことをポリシーとしてきた。PCも2台、カメラも2台、電話も音声レコーダーも2台だった。片方がなくなったり、壊れたりしても大丈夫なように、である。
結果、機内持ち込み荷物はかなり重く、大きかった。サブのカメラ用のACアダプターやサブのICレコーダーなどは、預入荷物に入れておくようにしていた。
だが、である。
今はそれがかなりシンプルになった。PCを除き、「サブの2台目」をスマートフォンがこなしてくれるようになったからだ。結果、音声レコーダーは1台になり、カメラも1台になった。
しかも、充電は基本的に「USBで行えるもの」しか選ばないようにした。これで、ACアダプターの類も一気にシンプルになる。なくしたところで、世界中どこででも手に入る。
現在、日常的に使っている装備は以下の通りだ。
- PC iPad Pro 12.9インチ もしくは Surface Pro 4
- カメラ SONY DSC-RX100M3
- レコーダー SONY HDR-MV1
- ACアダプター ANKER PowerPort5+USB-C
- スマートフォン iPhone 6s Plus もしくは Nexus 5X
PC系とスマートフォンは、時々に応じて使いわけているので不定だが、両方、ということは少ない。この程度なら、普段使いのバッグに楽々入る。Suraface Pro 4以外はすべてUSB充電可能だから、追加のACアダプターも不要だ。Surface Pro 4のACアダプターについては、日本はもちろん、アメリカ・ヨーロッパでも、マイクロソフトの直営店「Microsoft Store」に行けば必ず在庫があるので、なくしたり故障したりした時のリスクは小さい。これはアップル製品でも同様の良さがあり、他社のPCが選びづらい理由になっている。
これらに加え、USBケーブルを3本、東芝製のTranferJetアダプターを巾着型のポーチに入れてあり、それで装備は終了だ。総重量は5kgに満たないと思う。スタイラスペン類は、本物のペン(万年筆や赤ボールペン)と共に、筆箱に普通に入れている。
これが「出張装備」となると、
- Surface Pro4とiPad Proを両方持参
- カメラがSONY DSC-RX10M2に変更
- スマートフォンはiPhone 6 PlusとNexus 5Xを両方持参
になる。カメラは一気に大きく重くなるが、望遠に強くなり、フィールドを選ばなくなる。PC系とスマホが「2つ」になるのは用心のため。どちらかあれば、今の仕事は滞りなくできる。移動中に本を読んだり地図を見たりするのは、主にiPadの仕事だから、そういう意味では、タブレットは「必須装備」だ。
・現在の出張装備。カメラは写っていないが、だいたいこんな風に机に機材を広げ、仕事をしている。
また、以前は海外でSIMを調達し、それで通信をするためにSIMフリーのポケットルーターを持っていたのだが、今はそれもない。iPad Proがセルラー版なので、そこに入れればいいからだ。今後はPCを買う時も「SIMが刺さらないものは買わない」と決めている。そのくらい、単体で通信ができるのは便利だ、と身に染みて感じる。
というわけで、出張装備になっても、重量は3kgも増えない。同じカバンですっぽり入る。それでいて、衣類を除けば、預け入れ荷物が紛失しても仕事に支障はない。
おそらく、こんなパターンが完成系なのだろうな、となんとなく思っている。変わるとすれば、PCがACアダプターを必要とするものから、「USB type C」で充電するものに変わる、というとことかと思う。そうなれば、わざわざ荷物に追加しているSurface Pro 4のACアダプターもお役御免だ。
結局は「ひとつでいくつもの役割を果たす」「失っても替えが効く、補充が効く」というあたりがポイントなのだろう。
若干迷っているのは、ここに「360度カメラを必須にするか」否か。一応リコーのTHETA Sは常備しているが、360度写真での情報提供も必須になるなら、それも考えなくてはいけない。
まあでも、映像ではなく「文字屋」である私は、この程度のものがあれば、どこでも仕事はできてしまうのだなあ……、と、改めて確認しているとことである。
小寺・西田の「金曜ランチビュッフェ」
2016年6月17日 Vol.086 <モノに歴史あり号> 目次
01 論壇【小寺】
撮像素子から見るソニーの歴史
02 余談【西田】
私の出張装備2016-初夏-
03 対談【小寺】
フリーライターの健康保険サバイバル(1)
04 過去記事【小寺】
HDMI 2.0がやってくる!
05 ニュースクリップ
06 今週のおたより
07 今週のおしごと
コラムニスト小寺信良と、ジャーナリスト西田宗千佳がお送りする、業界俯瞰型メールマガジン。 家電、ガジェット、通信、放送、映像、オーディオ、IT教育など、2人が興味関心のおもむくまま縦横無尽に駆け巡り、「普通そんなこと知らないよね」という情報をお届けします。毎週金曜日12時丁度にお届け。1週ごとにメインパーソナリティを交代。
ご購読・詳細はこちらから!
筆者:西田宗千佳
フリージャーナリスト。1971年福井県出身。得意ジャンルは、パソコン・デジタルAV・家電、そしてネットワーク関連など「電気かデータが流れるもの全般」。取材・解説記事を中心に、主要新聞・ウェブ媒体などに寄稿する他、年数冊のペースで書籍も執筆。テレビ番組の監修なども手がける。
その他の記事
「オリンピック選手に体罰」が行われる謎を解く――甲野善紀×小田嶋隆(甲野善紀) | |
追悼・鶴ひろみさん/再生の水の秘密を知る少女=ブルマとともに(武田梵声) | |
「常識」の呪縛から解き放たれるために(甲野善紀) | |
PTAがベルマーク回収を辞められないわけ(小寺信良) | |
地上波の「リーチ不足」と公共放送問題の焦点ズレ(やまもといちろう) | |
「心の速度を落とす」ということ(平尾剛) | |
99パーセントの人が知らない感情移入の本当の力(名越康文) | |
季節の変わり目に江戸幕府の長期政権を支えた箱根の関を偲ぶ(高城剛) | |
「50GBプラン」にして、5G時代のことを考えてみた(西田宗千佳) | |
季節の変わり目は食事を見直す変わり目(高城剛) | |
いじめ問題と「個人に最適化された学び」と学年主義(やまもといちろう) | |
「リバーブ」という沼とブラックフライデー(高城剛) | |
「私、寝袋で寝ようかな」と奥さんが言った(編集のトリーさん) | |
夜間飛行が卓球DVDを出すまでの一部始終(第3回)(夜間飛行編集部) | |
急速な変化を続ける新型コロナウィルスと世界の今後(高城剛) |