
小寺信良の記事一覧
記事一覧:
105件
PCがいらなくなる世界
今回のお話しは、PCというものの使い道の話。世の中スモールデバイス、スマートデバイスが主流になってきて、PCレスが当たり前の世界になりつつある。だが、それで失うものがないわけはない。(2012.10.19) 続きを読む
人は何をもってその商品を選ぶのか
AV機器は基本娯楽品であり、日用品、必需品の選ばれ方とは違う。元々役に立つことが主眼ではないのだ。ではなにを以て人はその商品を選ぶのか。その根底にあるのが、ユーザーエクスペリエンスなのである。(2012.10.11) 続きを読む
IT野郎が考える「節電」
西田 僕自身としては決めたことも1個だけあって、こういう職業をしてて、電気を節約すべし、って僕が言うのはやめようと思ったの。それは明らかに、自己矛盾だと。でも、僕が言えることがあるとすれば、ピークシフトはやっていいんじゃないの? ってことね。(2012.10.04) 続きを読む
「ノマド」ってなんであんなに叩かれてんの?
西田 ノマドっていう話だと──ウチに居て仕事をしなきゃいけない時と、ウチに居られない時と、って考えた時に、ウチに居られない時の環境というのが明らかに改善してるわけですよ、昔に比べると。(2012.09.26) 続きを読む
「ブロマガ」はプラットフォームになり得るのか
先月の21日、niconicoが動画のメルマガを組み合わせた「ブロマガ」を開始すると発表した。コンテンツを提供するのは、小沢一郎、堀江貴文、GACKT、津田大介をはじめとする錚々たるメンバー。もちろん僕には、声もかからない。ニワンゴの杉村社長とはしょっちゅうMIAUで会ってるのに、この扱いにはびっくりだ。まさに「小物に用はない」ということであろう。(2012.09.03) 続きを読む
小寺信良のメールマガジン
「」
「」
[料金(税込)]
無料
[発行周期]
[発行周期]

![]() |
![]() |
バルセロナが目指す市民中心のスマートシティ(高城剛) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
現代の変化に対応できず長期停滞に陥っている双子のような日本とイタリア(高城剛) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
グローバル化の波に直面するイビサ(高城剛) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
都市として選択の岐路に立たされるサンセバスチャン(高城剛) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
日本の研究政策をどうすんだよという話(やまもといちろう) |
![]() |
![]() |
![]() |
素晴らしい地中海食(2025年9月1日) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
ナイジェリア政府による誤情報発表とJICA外交政策への影響について(2025年8月29日) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
日本の研究政策をどうすんだよという話(2025年8月28日) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
都市として選択の岐路に立たされるサンセバスチャン(2025年8月25日) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
グローバル化の波に直面するイビサ(2025年8月18日) |