壮大な人気レースに巻き込まれる怖さ

「ブロマガ」はプラットフォームになり得るのか

先月の21日、niconicoが動画のメルマガを組み合わせた「ブロマガ」を開始すると発表した。コンテンツを提供するのは、小沢一郎、堀江貴文、GACKT、津田大介をはじめとする錚々たるメンバー。もちろん僕には、声もかからない。ニワンゴの杉本社長とはしょっちゅうMIAUで会ってるのに、この扱いにはびっくりだ。まさに「小物に用はない」ということであろう。

ドワンゴ取締役の夏野剛氏は発表会の席で「今回のブロマガは、既成メディアとも、個人が趣味でやるものとも違う、その中間。Twitterでキュレーターの役割を担える人が、マルチなフォーマットでコンテンツ配信できるプラットフォームだ」と述べた。また同社会長の川上量生氏は、トークイベントの中で「メルマガが成功したのはコンテンツではなく、プラットフォームだったから。ネット時代のコンテンツフォルダは、プラットフォームをとりに行かなきゃならない」と述べた。

僕がメルマガを始めたのも、なにもメールで配信したかったからというわけではなく、自分のチャンネルを持つことがメインであった。だからまぐまぐではなく、ePubに積極的だった夜間飛行と、まず最初に組むことにしたのだ。

今、コンテンツビジネスの現場では、プラットフォームの取り合いになってきているように思える。今回は、このプラットフォームの意味するものについて、少し考えてみようと思う。

1 2 3 4

その他の記事

何とかなった日韓GSOMIA「パーフェクトゲーム」の苦難(やまもといちろう)
『心がスーッと晴れ渡る「感覚の心理学」』著者インタビュー(名越康文)
ファッション誌のネットを使った政党広告炎上は本当に“炎上”だったのか(本田雅一)
私の出張装備2016-初夏-(西田宗千佳)
古都金沢を歩きながら夢想する(高城剛)
言語と貨幣が持つ問題(甲野善紀)
「スマートニュース」リストラ報道と報道記者喰えないよ問題(やまもといちろう)
良い旅は、旅立つ前に決まるのです(高城剛)
わずか6ページの『アンパンマン』(津田大介)
本当に必要なものを見抜くためのひとつの方法(高城剛)
中国国家主席・習近平さん国賓来日を巡り、アメリカから猛烈なプレッシャーを受けるの巻(やまもといちろう)
週刊金融日記 第317号【外国語を使ったAttractionフェーズ攻略法、トヨタ自動車2018年3月期決算純利益2.5兆円他】(Array)
この星に生きるすべての人が正解のない世界を彷徨う時代の到来(高城剛)
暗黙の村のルールで成功した地域ブランド「銀座」(高城剛)
実はまだいじくっている10cmフルレンジバックロード(小寺信良)

ページのトップへ