※「高城未来研究所【Future Report】Vol.200(2015年4月17日発行)より
Q. コンプレックスはありますか?
いつもありがとうございます!
高城さんは過去や現在においてコンプレックスというものはございますか?
人間はどうしても不足していることにフォーカスしてしまうので、いまできていることや与えられていることに目を向けるべきだとわかってはいるのですが……。
私の場合は仕事が順調なので今について不満はないのですが、過去に大学を中退したことに後悔というかコンプレックスがあります。その当時はそれがベストだと思い決断しましたが……。
いまは学歴社会ではないですし、独立して取り組んでいる自分の仕事も完全実力主義なので、特に気にする必要はありませんでしょうか。凹んだ時や酔った時に自分のダメな点を考えてしまうのですが、「普段から凹んだり酔わないように自己管理しましょう」と高城さんから言われそうですね^^;
A. 欠落のない人生なんて楽しくありませんよ
子供の頃、好きだった絵本のひとつに「ぼくを探しに」という、とても面白い本がありました。
パックマンのような形をしていた主人公は、完全なまんまるではなく、欠けていた自分が不満でコンプレックスの塊でした。
その主人公は、ある日「自分の不足を探す旅」に出ます。「ぼく」はゆっくりところがりながら、歌いながら、旅をします。野を越え、海を越え、みみずと話をしたり、花のにおいをかいだり、やっと見つけた「かけら」が今度は小さすぎたり、大きすぎたりして、なかなか思い通りになりません。
そしてついに、ピッタリのかけらを見つけるのです。
ところが、ピッタリとはまるカケラを見つけた「ぼく」は、どんどん速くころがり、どんどん回転する自分自身に、うたうこと、話すこと、見ることや聞くことを、失っていくのです。
この「ぼく」に限りませんが、この世にコンプレックスがない人は、ひとりもいないはずです。
しかし、そのコンプレックスを補うことが、本当に大切なのでしょうか? 僕は「ぼく」の話をもとに、もっともっと凹んでもいいと思う一方、それによって凸したものを伸ばすことが大切だと、いつも考えているのです。
欠落してない人や人生なんて、楽しくありませんよ!
『ぼくを探しに』http://amzn.to/1GapUs5
『続ぼくを探しに ビッグ・オーとの出会い』http://amzn.to/1Gaq3Mc
┃高┃城┃未┃来┃研┃究┃所┃【Future Report】
Vol.200
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
/ 2015年3月13日発行 /
■目次
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
… 1. 近況
… 2. 世界の俯瞰図
… 3. デュアルライフ、ハイパーノマドのススメ
… 4. マクロビオティックのはじめかた
… 5. 身体と意識
… 6. Q&Aコーナー
… 7. 著書のお知らせ
高城未来研究所は、近未来を読み解く総合研究所です。実際に海外を飛び回って現場を見てまわる僕を中心に、世界情勢や経済だけではなく、移住や海外就職のプロフェッショナルなど、多岐にわたる多くの研究員が、企業と個人を顧客に未来を個別にコンサルティングをしていきます。毎週お届けする「FutureReport」は、この研究所の定期レポートで、今後世界はどのように変わっていくのか、そして、何に気をつけ、何をしなくてはいけないのか、をマスでは発言できない私見と俯瞰的視座をあわせてお届けします。
詳細・ご購読はこちらから
http://yakan-hiko.com/takashiro.html
ご紹介動画


その他の記事
![]() |
安倍政権の4割近い支持率から見えること(平川克美) |
![]() |
ウェブ放送&生放送「脱ニコニコ動画」元年(やまもといちろう) |
![]() |
秋葉原の路上での偶然の出会いこそが僕にとっての東京の魅力(高城剛) |
![]() |
あらためて「アメリカ放題」を解説する(西田宗千佳) |
![]() |
フランス人の「不倫」に対する価値観(石田衣良) |
![]() |
夜間飛行が卓球DVDを出すまでの一部始終(第1回)(夜間飛行編集部) |
![]() |
株の運用、まずはゲームから(石田衣良) |
![]() |
「ネットが悪い」論に反論するときの心得(小寺信良) |
![]() |
エッセンシャル・マネジメント(本質行動学)とは何か(西條剛央) |
![]() |
馬鹿に乗っかられて壊滅した「評価経済ネタ」バブルの今後(やまもといちろう) |
![]() |
「控えめに言って、グダグダ」9月政局と総裁選(やまもといちろう) |
![]() |
台湾から感じるグローバルな時代の小国の力(高城剛) |
![]() |
夏休みの工作、いよいよ完結(小寺信良) |
![]() |
メディアの死、死とメディア(その1/全3回)(内田樹) |
![]() |
「大阪でも維新支持急落」で第三極の未来に何を見るか(やまもといちろう) |