夜間飛行編集部の記事一覧
記事一覧:
					
						10件
						津田大介×高城剛対談「アフター・インターネット」――ビットコイン、VR、EU、日本核武装はどうなるか?
						昨年末、津田大介さんと高城剛さんに「アフター・インターネット」について語り合っていただきました。仮想通貨は世界をどのように変えていくのか? 都市やコミュニティはどうなっていくのか? 日本の立ち位置はどのように変化していくのか? などなど、さまざまなお話を伺うことができました。4万字を超えるアツい対談の一部を、特別無料公開にてお届けします!(2018.01.25)  続きを読む
						
						
						
						
												ロシア人が教えてくれた人生を楽しむための世界一具体的な方法――『人生は楽しいかい?』
						「日々の仕事でこわばった身体がほぐれてきて、以前の自分は本当に疲れていたんだということがよくわかりました」(30代・男性・会社員) 
世界各国で話題の「システマ」をストーリー形式で学べる『人生は楽しいかい?』刊行!(2016.06.21)  続きを読む
						
						
						
						
												毎朝、名言にふれる習慣を作ることで新たな自分が目覚める! 『日めくり ニーチェ』
						毎朝、名言にふれる習慣を作ることで新たな自分が目覚める!
いつからでも使用できる万年カレンダー、卓上、壁掛けのどちらでも使えます。
あなたを励まし、勇気づけます。プレゼントにも最適。(2015.07.10)  続きを読む
						
						
						
						
												宗教学たん執筆の記事とメルマガ『寝そべり宗教学』について
						このたび、メールマガジン「寝そべり宗教学」および、プレタポルテ掲載の「宗教学たん」記事について盗用等の指摘を受けた件について、宗教学たんならびに夜間飛行編集室よりご説明と読者へのお詫びをさせていただきます。(2015.03.17)  続きを読む
						
						
						
						
												なぜ人を殺してはいけないのか
						長崎佐世保での女子高生による同級生の殺害、死体損壊事件。犯罪者と被害者について深い知見をもたらしてくれる本とDVDを夜間飛行編集部がセレクト。(2014.07.31)  続きを読む
						
						
						
						
												ヘヤカツで本当に人生は変わるか?
						書籍『部屋を活かせば人生が変わる』で紹介され、メディアでも紹介されるようになった「ヘヤカツ(部屋活)」。部屋を変えれば本当に人生は変わるのでしょうか? 実際にヘヤカツメソッドを実践した模様を紹介した動画です。(2014.07.03)  続きを読む
						
						
						
						
												集団的自衛権を考えるための11冊
						2014年7月1日、集団的自衛権を容認する閣議決定が行われました。紛糾するこの問題を考える上で必要となる、多様な視点を与えてくれる11冊をピックアップしました。(2014.07.02)  続きを読む
						
						
						
						
												夜間飛行が卓球DVDを出すまでの一部始終(第3回)
						これは、既存の卓球の技術体系とはずいぶん違う捉え方だ。例えば一般的な指導では、バックハンドロングとツッツキは、まったく別の技術とされている。しかし、アープ理論ではそれらは「腕の動き」が違うだけで、「身体の動き」としては同じものだと考えるのだ。(2012.11.24)  続きを読む
						
						
						
						
												夜間飛行が卓球DVDを出すまでの一部始終(第2回)
						これはチャレンジだ。イノウエはそう思った。ビジネスとして卓球を取り上げるのも、コンテンツとして映像を取り上げるのも初めてだったが、この目の前にある「すごいもの」を、一人でも多くの人に伝えるという点では、夜間飛行の“編集力”は力を発揮できる…(2012.11.19)  続きを読む
						
						
						
						
												夜間飛行が卓球DVDを出すまでの一部始終(第1回)
						2012年4月某日、夜間飛行事務所で編集作業に勤しむイノウエに届いた1本のメールからすべては始まった。(2012.11.18)  続きを読む
						
						
						
						
												|   |   | 『売れるネット広告社』加藤公一レオさんから派手な面白ムーブが出る一部始終(やまもといちろう) | 
|   | ||
|   |   | 田端信太郎氏の侮辱罪容疑書類送検から考える「株主論評」罵倒芸の今後(やまもといちろう) | 
|   | ||
|   |   | J.K.ローリングとエマ・ワトソンの対立が示すトランスジェンダー論争の深刻さ(やまもといちろう) | 
|   | ||
|   |   | 世界経済の動向を歴史的サイクルから考える(高城剛) | 
|   | ||
|   |   | 甲信越の山々を歩いて縄文の時代を想う(高城剛) | 
|   | ||
|   |   | 高市早苗さんがいきなり取り組む「給付付き税額控除」とかいう修羅場&いばらの道の是非(2025年10月28日) | 
|   | ||
|   |   | 幸福度を底上げするためのまちづくり(2025年10月27日) | 
|   | ||
|   |   | テクノロジーは常に権力よりも速く動く(2025年10月20日) | 
|   | ||
|   |   | 甲信越の山々を歩いて縄文の時代を想う(2025年10月13日) | 
|   | ||
|   |   | 世界経済の動向を歴史的サイクルから考える(2025年10月6日) | 








