【動画】宇野常寛インタビュー

ネット上で盛り上がってる「働き方論」はすべてナンセンスです!

宇野常寛インタビュー「ネット上で盛り上がってる「働き方論」はすべてナンセンスです!」(メルマガ「ほぼ日刊惑星開発委員会 2014.5.25」 夜間飛行特別号外より)

 

企画・制作:夜間飛行

34宇野常寛メルマガ「PLANETS/第二次惑星開発委員会」
http://yakan-hiko.com/hobowaku.html

※この動画は夜間飛行版「PLANETS/第二次惑星開発委員会」で月1回配信している号外動画のダイジェストです、完全版は上記リンクからメールマガジン「ほぼ日刊惑星開発委員会」をご購読ください。

 

第1回「ネット上で盛り上がってる「働き方論」はすべてナンセンスです!」
(完全版:41分42秒)

 

語り手:宇野常寛
聞き手:井之上達矢(夜間飛行代表)

視聴者おいてきぼり上等!で
宇野常寛が本気で語ります!!

今回のテーマは「働き方」。

「日本には解決すべき労働問題はたくさんあります。

でも

ノマド論にしても、
新卒採用の是非にしても、

この数年、
ネット上で盛り上がってきた「働き方論」は、
すべて疑似問題に過ぎません。
言ってしまえば、

「才能のない自分をどのような角度から肯定するか」という自意識の問題なんで
すよ」

......始終、こんな調子でちゃぶ台をひっくり返し続けます。

ぜひ、覗いてみてください。

 

続きをご覧になりたい方は、宇野常寛メルマガ「PLANETS/第二次惑星開発委員会」でどうぞ! ご購読はこちらから

PLANETS/第二次惑星開発委員会
http://yakan-hiko.com/hobowaku.html

その他の記事

権力者とは何か(茂木健一郎)
「言論の自由」と「暴力反対」にみる、論理に対するかまえの浅さ(岩崎夏海)
「骨伝導」のレベルが違う、「TREKZ AIR」を試す(小寺信良)
「お前の履歴は誰のものか」問題と越境データ(やまもといちろう)
あなたが「運動嫌い」になった理由(若林理砂)
急成長女性向け風俗の蹉跌とホスト規制(やまもといちろう)
こ、これは「スマート」なのか? スマートカメラ「IPC-T3710-Q3」が割とやべえ(小寺信良)
週刊金融日記 第295号【ビットコインで儲けたお金をベンチャー企業につっこもう、米国法人税率20%が実現すれば空前の好景気が到来する他】(藤沢数希)
テクノロジーの成熟がもたらす「あたらしいバランス」(高城剛)
総務省家計調査がやってきた!(小寺信良)
21世紀の稼ぎ頭は世界中を飛び回るシェフ、DJ、作家の三業種(高城剛)
フジテレビ系『新報道2001』での微妙報道など(やまもといちろう)
「再犯率の高いロリコンを教育の現場に出すな」の人権論(やまもといちろう)
「近頃の新入社員は主体性に欠ける」と感じる本当の理由(名越康文)
「死にたい」と思ったときに聴きたいジャズアルバム(福島剛)

ページのトップへ