宇野常寛インタビュー「ネット上で盛り上がってる「働き方論」はすべてナンセンスです!」(メルマガ「ほぼ日刊惑星開発委員会 2014.5.25」 夜間飛行特別号外より)
企画・制作:夜間飛行
宇野常寛メルマガ「PLANETS/第二次惑星開発委員会」
http://yakan-hiko.com/hobowaku.html
※この動画は夜間飛行版「PLANETS/第二次惑星開発委員会」で月1回配信している号外動画のダイジェストです、完全版は上記リンクからメールマガジン「ほぼ日刊惑星開発委員会」をご購読ください。
第1回「ネット上で盛り上がってる「働き方論」はすべてナンセンスです!」
(完全版:41分42秒)
語り手:宇野常寛
聞き手:井之上達矢(夜間飛行代表)
視聴者おいてきぼり上等!で
宇野常寛が本気で語ります!!
今回のテーマは「働き方」。
「日本には解決すべき労働問題はたくさんあります。
でも
ノマド論にしても、
新卒採用の是非にしても、
この数年、
ネット上で盛り上がってきた「働き方論」は、
すべて疑似問題に過ぎません。
言ってしまえば、
「才能のない自分をどのような角度から肯定するか」という自意識の問題なんで
すよ」
......始終、こんな調子でちゃぶ台をひっくり返し続けます。
ぜひ、覗いてみてください。
続きをご覧になりたい方は、宇野常寛メルマガ「PLANETS/第二次惑星開発委員会」でどうぞ! ご購読はこちらから
PLANETS/第二次惑星開発委員会
http://yakan-hiko.com/hobowaku.html

その他の記事
![]() |
週刊金融日記 第286号<日本で高額所得者がどれだけ税金を払うのか教えよう、衆院選は安倍vs小池の天下分け目の戦いへ他>(藤沢数希) |
![]() |
20代のうちは「借金してでも自分に先行投資する」ほうがいい?(家入一真) |
![]() |
日産ゴーン会長逮捕の背景に感じる不可解な謎(本田雅一) |
![]() |
人々が集まる場に必要なみっつの領域(高城剛) |
![]() |
対人関係の9割は「自分の頭の中」で起きている(名越康文) |
![]() |
中島みゆきしか聴きたくないときに聴きたいジャズアルバム(福島剛) |
![]() |
企業のトップストーリーについて思うこと(やまもといちろう) |
![]() |
なぜ人を殺してはいけないのか(夜間飛行編集部) |
![]() |
中進国の罠に陥って変わりゆくタイ(高城剛) |
![]() |
なぜ「もしドラ」の続編を書いたのか(岩崎夏海) |
![]() |
言われてみれば、いろいろとお騒がせしております(やまもといちろう) |
![]() |
ITによって失ったもの(小寺信良) |
![]() |
交通指揮者という視点(小寺信良) |
![]() |
スペイン、アンダルシア地方の旅の途中で考えたこと(本田雅一) |
![]() |
誰も無関係ではいられない「メディアの倫理」(小寺信良) |