「変わらないものが尊い」わけではない
赤ん坊に限らず、成長、変化の早いものは見ていて面白い。成長、変化の早い人間というのは、周囲から注目、評価されやすい。それゆえ、周囲から注目、評価されるためには、成長、変化のスピードを「早く」するというのも一つの方法だろう。成長、変化を早くしていくことに主眼を置けば、さまざまな問題を解決していけるようになる。
その逆に、成長しないもの、変化しないものは面白くない。それは「夕陽的」ではなく、だからこそ、間違っているし、美しくないということができよう。よく「変わらないものは尊い」と表現したりするが、それは言葉の言い回しで、本質的な意味ではない。なぜなら、この言葉は「夕陽」にも当てはまるからだ。夕陽だって「古代からずっと変わらずに美しい」ということができるのだ。
しかしながら、夕陽そのものが変わらなかったことは、有史以来一度もない。そこで変わらないのはあくまでも「夕陽の美しさ」だけであって、夕陽は常に違う顔を見せ続けているのだ。その意味で、変わらないことが必ずしも尊いわけではない。変わらないものが尊いのは、唯一、夕陽のように「変化し続けるという意味において変わらないケース」のみであろう。
次回からは、話題をがらっと変えて、実践的な話をしていきたい。そこでは、競争にあたるうえでのマインドなどについて語っていく。「勝つ」ということのシンプルで原初的な欲動とは何かということについて、掘り下げていく。
※「競争考」はメルマガ「ハックルベリーに会いに行く」で連載中です!
岩崎夏海メールマガジン「ハックルベリーに会いに行く」
『毎朝6時、スマホに2000字の「未来予測」が届きます。』 このメルマガは、『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』(通称『もしドラ』)作者の岩崎夏海が、長年コンテンツ業界で仕事をする中で培った「価値の読み解き方」を駆使し、混沌とした現代をどうとらえればいいのか?――また未来はどうなるのか?――を書き綴っていく社会評論コラムです。
【 料金(税込) 】 864円 / 月
【 発行周期 】 基本的に平日毎日
ご購読・詳細はこちら
http://yakan-hiko.com/huckleberry.html
岩崎夏海
1968年生。東京都日野市出身。 東京芸術大学建築科卒業後、作詞家の秋元康氏に師事。放送作家として『とんねるずのみなさんのおかげです』『ダウンタウンのごっつええ感じ』など、主にバラエティ番組の制作に参加。その後AKB48のプロデュースなどにも携わる。 2009年12月、初めての出版作品となる『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら』(累計273万部)を著す。近著に自身が代表を務める「部屋を考える会」著「部屋を活かせば人生が変わる」(累計3万部)などがある。
その他の記事
在韓米軍撤退の見込みで揺れまくる東アジア安全保障と米韓同盟の漂流(やまもといちろう) | |
「大テレワーク時代」ならではの楽しみ(高城剛) | |
「中華大乱」これは歴史的な事項になるのか(やまもといちろう) | |
生き残るための選択肢を増やそう(後編)(家入一真) | |
アーユルヴェーダで本格的デトックスに取り組む(高城剛) | |
TPPで日本の著作権法はどう変わる?――保護期間延長、非親告罪化、匂いや音の特許まで(津田大介) | |
【告知】私の経営情報グループ『漆黒と灯火』がまもなく10周年に(やまもといちろう) | |
ビジネスに「自己犠牲」はいらない! ーー私たちが「社員満足度経営」にたどり着いた理由(鷲見貴彦) | |
わずか6ページの『アンパンマン』(津田大介) | |
話題のスマホ「NuAns NEO」の完成度をチェック(西田宗千佳) | |
(2)「目標」から「目的」へ(山中教子) | |
名越先生、ゲームをやりすぎると心に悪影響はありますか?(名越康文) | |
普遍的無意識を目指すあたらしい旅路(高城剛) | |
「一人負け」韓国を叩き過ぎてはいけない(やまもといちろう) | |
『冷え取りごはん うるおいごはん』で養生しよう(若林理砂) |