※名越康文メールマガジン「生きるための対話(dialogue)」2013年12月12日 エクササイズ号外(Vol.013)より
飲み会の帰り道に寂しくなる理由
忘年会シーズンになりました。普段あまり飲み会に参加しない人も、このシーズンになると、会社の同僚や趣味の会、あるいは友人同士の集まりなどに行く機会が増えるのではないでしょうか。
こうした、ある程度大人数の飲み会に行くと、帰り際、どっとさびしさが押し寄せてきた経験のある人は少なくないと思います。それは一見、「大人数ではしゃいだことの反動」のように感じますが、そこで感じたさびしさをひもといていくと、必ずしもそうではない、ということに気づきます。
僕は『驚く力』という本のなかで、この寂しさを<過去の乾き>と名づけました。それは、一言で言えば「自分が本当はどこにも所属していない」という所在感のなさだったり、「もっと楽しく過ごせたはずなのに」という挫折感だったり、「なぜ自分の話をもっと聞いてくれなかったのだろう」といった怒りなど、さまざまな感情がないまぜになったものです。
その源流にあるのは<過去の乾き>、具体的に言えば飲み会に対する「過大な期待」と、その挫折なんです。
「観音様ご光臨モード」のススメ
例えば10人での飲み会だったら、単純に考えれば、自分の話を聞いてもらえる時間は、飲み会全体の1/10のはずです。でも僕らはしばしば、1/3ぐらいの時間、自分が座の話題を独占している様子を期待して飲み会に出かけてしまうんです。
その結果、別に特別邪険にされたわけでもないのに、心のどこかに「期待外れだった」という感覚が生じる。もちろん、頭では自分が座の話題を独占できなくてもおかしくない、ということはわかっています。しかし、無意識のうちに抱いていた期待が裏切られた、という感覚だけは残っている。その感覚が帰り際の「さびしさ」になって押し寄せてくる。
この「さびしさ」を防ぐには、日ごろから心を明るく過ごしておくことと、忘年会だからといって浮かれすぎて、飲み会に過大な期待を抱かないようにすることですが、もうひとつ、「やばいな」と思ったときに効く、即効性のあるテクニックがあります。
それは飲み会のお店に入る瞬間、「自分はたまたまこの席に降り立った観音様だ」と思い込む、という方法です。
観音様なのだから、人からの話を聞いてあげるのは当たり前。自分の話なんか聞いてもらえなくてもまったく問題はない。その場にいる人の笑顔が増えれば、私は幸せです……そういう、「観音様ご光臨」モードでその場にスッと座る。
ばかばかしいと思うかもしれませんが、飲み会の帰り道でさびしい思いをした経験のある人は、ぜひ試してみてください。普段自分がいかに、飲み会に対して過大な期待を抱いて参加しているかがわかります。
勘違いしてはいけませんが、これは周りを見下したり、軽く見たりするようなモードとはまったく違います。観音様は慈愛の仏様です。周囲の話をよく聞き、場が明るい雰囲気になればなるほど、より輝きを増すのが観音様なんです。
そういう「観音様ご光臨モード」で飲み会に参加するあなたに、周囲の人はきっと、いつも以上に親切になり、あるいは興味をもって話を聞いてくれるでしょう。なぜなら僕らはみんな、心が落ち着き、明るい状態で安定している人に、自分の話を聞いてもらいたいと願っているからです。
今シーズンの忘年会ではぜひ一度、観音様ご光臨モード、試してみてください。
好評発売中!
驚く力―さえない毎日から抜け出す64のヒント
現代人が失ってきた「驚く力」を取り戻すことによって、私たちは、自分の中に秘められた力、さらには世界の可能性に気づくことができる。それは一瞬で人生を変えてしまうかもしれない。
自分と世界との関係を根底からとらえ直し、さえない毎日から抜け出すヒントを与えてくれる、精神科医・名越康文の実践心理学!
amazonで購入する
名越康文メールマガジン「生きるための対話(dialogue)」
テレビ、ラジオなど各種メディアで活躍する精神科医・名越康文の公式メルマガです。メルマガ購読者とのQ&A、公開カウンセリング、時評、レビューなど盛りだくさんの内容を隔週でお届けします。
「ぼくらが生きているのは、答えのない時代です。でも、それはもしかすると、幸福なことなのかもしれません。なぜなら、答えのない問いについて対話し続けることではじめて開ける世界があるからです。皆さんと一緒に、このメルマガをそんな場にしていきたいと思っています」(名越康文)
【 料金(税込) 】 540円 / 月 <初回購読時、1ヶ月間無料!!>
【 発行周期 】 月2回発行(第1,第3月曜日配信予定)
ご購読・詳細はこちらから!
その他の記事
ダイエットは“我慢することでは達成できない”というのが結論(本田雅一) | |
ITによって失ったもの(小寺信良) | |
VRコンテンツをサポートするAdobeの戦略(小寺信良) | |
伊達政宗が「食べられる庭」として築いた「杜の都」(高城剛) | |
「私、寝袋で寝ようかな」と奥さんが言った(編集のトリーさん) | |
4K本放送はCMスキップ、録画禁止に?(小寺信良) | |
21世紀に繁栄するのは「空港運営」が上手な国(高城剛) | |
アマチュア宇宙ロケット開発レポートin コペンハーゲン<後編>(川端裕人) | |
インターネットにない世界がある八重山諸島の夏(高城剛) | |
世界でもっとも自然災害リスクが高いのに世界でもっとも幸せな国の一つと言われるバヌアツの魅力(高城剛) | |
迷走ソフトバンクのあれやこれやが面倒なことに(やまもといちろう) | |
ぼくがキガシラペンギンに出会った場所(川端裕人) | |
学歴はあとから効いてくる?ーぼくは反知性主義的な場所で育った(岩崎夏海) | |
過去に区切りをつけ次のチャンスとピンチに備える(高城剛) | |
津田大介メールマガジン『メディアの現場』紹介動画(津田大介) |