※ふるまいよしこメルマガ『§ 中 国 万 華 鏡 § 之 ぶんぶくちゃいな』2015年4月30日号外より
1年で最も気持ちのよい季節がやって来ましたね。皆さんは今年のゴールデンウィークはいかがおすごしですか?
わたしも考えてみたら、約30年ぶりにこのGWを体験しています。香港や中国にいた時は、日本側のメディアが「GWですから…」と仕事が前倒しになったことはありましたが、基本的にわたしの生活は変わりなく、同時に中国人が休む頃は日本は動いていますから、結局いつものように仕事をしていました。生活と仕事があまり区別なく存在する生活に慣れていたので、それほど苦痛に感じたことはありません。
ですが、まとまった時間を取って旅行にでかけることもほとんどできなかったですね、確かに。
そんなわたしが今年に入ってから、お正月のカンボジアに始まり、シンガポールに行き、今月中旬にはタイにも行ってきました。シンガポールもタイもほぼ20年ぶりでした。変わったところ、と訊かれても、実は20年前の記憶がかなりあいまいなので、それほど感じるものはありませんでした。どちらもアジアでは有数の都市ですし、どちらかというと、都会はどこへ行ってもそう大して変わらない、という印象を持ちました。(もちろん、他の国に行ってみないことには相対化はできませんが。)
そんなこんなでちょっと日本がおろそかになってしまったので、GWには一旦、北九州の実家に帰ります。たぶん、どこに行っても人が多いでしょうから、実家にこもるのはグッドアイディアかも。とはいえ、福岡市内はどんたくで大賑わいでしょうが。
§ 中 国 万 華 鏡 § 之 ぶんぶくちゃいな
§ 1504号外 § 「Sylar:ネット時代に習近平が呼びかける「群衆闘争」」(2015年4月30日発行号)はこちらからご購読ください。
http://yakan-hiko.com/furumai.html
現代中国社会を理解するのに役立つ「話題」をご紹介します。中国理解という目的だけではなく、実際に現地の人たちとの会話に上がるかもしれないトピックや関心ごと、日本で話題のニュースに対する現地の視点など、日本のメディア報道ではあまり取り上げられないけれど、知っておけば中国、そして中国人と付き合っていく上で参考になるものを中心に。(取り上げる話題や視点は必ずしもわたしが支持するものとは限りません。)
皆様も楽しいGWをお過ごしください。


その他の記事
![]() |
「スターウォーズ」を占星術でひもとく(鏡リュウジ) |
![]() |
ソニー平井CEOの引き際。なぜソニーは復活できたのか(本田雅一) |
![]() |
「負けを誰かに押し付ける」地方から見た日本社会撤退戦(やまもといちろう) |
![]() |
今世界でもっとも未来に近い街、雄安(高城剛) |
![]() |
野党共闘は上手くいったけど、上手くいったからこそ地獄への入り口に(やまもといちろう) |
![]() |
「中華大乱」これは歴史的な事項になるのか(やまもといちろう) |
![]() |
安倍三選と野党支持低迷時代の思考法(やまもといちろう) |
![]() |
子どもが飛行機で泣いた時に考えるべきこと(茂木健一郎) |
![]() |
終わらない「レオパレス騒動」の着地点はどこにあるのか(やまもといちろう) |
![]() |
スマホから充電、という新発想〜巨大バッテリー搭載のK10000(高城剛) |
![]() |
いまさらだが「川上量生さんはもう駄目なんじゃないか」という話(やまもといちろう) |
![]() |
恋愛がオワコン化する時代の不幸(紀里谷和明) |
![]() |
気候変動に対処する安全地帯としてのリモートライフやモバイルライフ(高城剛) |
![]() |
米豪だけでなく日露も導入を見送る中国通信機器大手問題(やまもといちろう) |
![]() |
教養の価値ーー自分と世の中を「素直に見つめる」ということ(岩崎夏海) |