-
アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年4月
- 2014年2月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
-
メタ情報
カテゴリー別アーカイブ: ブラックチャンネル
私の出張装備2016-初夏-
※メールマガジン「小寺・西田の金曜ランチビュッフェ」2016年6月17日 Vol.086 <モノに歴史あり号>より 今年は海外出張が多い。国内出張も多い。海外は1月からほぼ毎月どこかに行っている。今月も現在、サンフランシ … 続きを読む
空港を見ればわかるその国の正体
※高城未来研究所【Future Report】Vol.260(2016年6月10日発行)より 今週はシドニーにいます。 空港を見れば、その国がわかる、と僕はよくお話ししますが、観光客でもビジネスマンでも、ウエルカムな姿勢 … 続きを読む
回転寿司が暗示する日本版「インダストリー4.0」の行方
※高城未来研究所【Future Report】Vol.259(2016年6月3日発行)より 今週は、東京にいます。 「お寿司でも食べに行こうよ、奢るから」と小学生の甥っ子に誘われて出向いた回転寿司は、僕が見たことがない寿 … 続きを読む
ここまで使ってこなくてごめんなさい! 意外なほど実用的だった「TransferJet」
※メールマガジン「小寺・西田の金曜ランチビュッフェ」2016年6月3日 Vol.084 <予想外の結末号>より ある日のこと。 家電量販店の店頭をチェックしようと都内を電車で移動中、その量販店のポイントがけっこうたまって … 続きを読む
言われてみれば、いろいろとお騒がせしております
6月18日に、大阪の追手門学院大学で講演と言いますか、イベントで登壇することになりまして、あれこれ振り返っておりますと騒ぎを起こし続けてきたネット人生だったなあと感じます。 追手門学院大学 山本一郎 戦いの軌跡 これ … 続きを読む
教養の価値ーー自分と世の中を「素直に見つめる」ということ
※岩崎夏海のメルマガ「ハックルベリーに会いに行く」より 「自分を客観的に捉える」ことの難しさ 自分に素直になるということは、もう一人の自分を持って、自分を客観的に見ることによって果たされる。自 … 続きを読む
世界でもっとも自然災害リスクが高いのに世界でもっとも幸せな国の一つと言われるバヌアツの魅力
※高城未来研究所【Future Report】Vol.258(2016年5月27日発行)より 今週は、バヌアツにいます。 最近、日本では「バヌアツの法則」なるものが話題で、バヌアツ沖で規模の起きな地震が発生すると、それと … 続きを読む
豚だらけの南の島、ババウ島に隠された奥深くも驚くべき秘密
※高城未来研究所【Future Report】Vol.257(2016年5月20日発行)より 今週は、トンガのババウ島にいます。 この島は入り組んだ地形が美しい天然の良港として知られ、島の南部にあるネイアフは、トンガの首 … 続きを読む
思考実験のための『もし、トランプさんが米大統領になったら』
私たちもそろそろ「いざ」を考えなければならない時期なんでしょうが、各種調査でトランプ優勢の結果が出たという記事が出始めました。 個人的に私淑する統計家がDCにいて、現在月間の情勢を取りまとめているそうですが、彼女をして「 … 続きを読む
フランス人の「不倫」に対する価値観
石田衣良ブックトーク『小説家と過ごす日曜日』4月22日 Vol.020より 石田衣良の作家の眼を通して時事問題をもう一段深く掘り下げていくコーナー、「IRA’S ワイドショーたっぷりコメンテーター」より抜粋し … 続きを読む