6月18日に、大阪の追手門学院大学で講演と言いますか、イベントで登壇することになりまして、あれこれ振り返っておりますと騒ぎを起こし続けてきたネット人生だったなあと感じます。
これに先だって、Newspicksではイベントが行われ、これはこれで良かったなと思うわけであります。
【5/16イベントリポート】「NewsPicksの課題と可能性」を議論
NewsPicksの課題とこれからに向けて
NewsPicksは「ランディングページ泥棒」なのか? 山本一郎さんの #JCEJ 出し物
別に特定の誰かや、具体的に何か恨みがあるわけではないのですが、最近のネットメディア界隈というのは「やったもん勝ち」であり続けている状況でして(私に人様のことを言える資格は無いのかもしれませんけど)、その辺の「やってはいけない」一線が曖昧になっているんじゃないかという問題意識は強くもちます。
とりわけ、以前取り組んだステルスマーケティング問題はいまだに燻っている状況ですし、ソーシャルゲームからコンテンツ無断パクリ問題など、さまざまなものが放置されている現状はとても嘆かわしいと思います。
何か具体的な対応策の取れる活動でもしようかなあと思っている矢先に、家族の体調不良や介護と、子供の受験その他が重なり、かなりプライベートの比重が上がらざるを得なくなりました。いろいろと個人的に思うところはあるのですが、いったんは、きちんと、一層に家族と向き合っていけたらなあと決断したところでございます。
ファンドは引き続きつかず離れず、またコンサル先とのお話も継続してまいりたいと思いますが、データビークル取締役については設立と創業期が概ね終わったということで退任し、顧問やデータアナリストに、またイレギュラーズアンドパートナーズ株式会社ももう少ししたら改組しようと思っております。
人生の節目だなあという思いもありつつ、一方でコンサルや書き物、投資業務などはいま以上に頑張って取り組んでいこうと考えておりますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。
やまもといちろうメールマガジン「人間迷路」
Vol.155 人生の節目を感じる今日この頃ですが、ソーシャルゲーム返金問題やPC市場縮小もまた時の流れなのでしょう
2016年5月31日発行号 目次
【0. 序文】言われてみれば、いろいろとお騒がせしております
【1. インシデント1】ソーシャルゲーム返金問題で業者に不利な仮処分が相次ぐ
【2. インシデント2】PCがレガシーなデバイスとなる時代が来つつあるようです
【3. 迷子問答】迷路で迷っている者同士のQ&A
やまもといちろうメールマガジン「人間迷路」のご購読はこちらから


その他の記事
![]() |
TikTok(ByteDance)やTencentなどからの共同研究提案はどこまでどうであるか(やまもといちろう) |
![]() |
人はなぜ「モテたい」のか? いかにして集注欲求を昇華させるかが幸福のカギ(名越康文) |
![]() |
世界遺産登録を望まない、現代の隠れキリシタンたち(高城剛) |
![]() |
「オリンピック選手に体罰」が行われる謎を解く――甲野善紀×小田嶋隆(甲野善紀) |
![]() |
ダンスのリズムがあふれる世界遺産トリニダの街(高城剛) |
![]() |
そろそろ中国の景気が悪くなってきた件について(やまもといちろう) |
![]() |
「キレる高齢者」から見る“激増する高齢者犯罪”の類型(やまもといちろう) |
![]() |
「映画の友よ」第一回イベントとVol.033目次のご案内(切通理作) |
![]() |
これからの日本のビジネスを変える!? 「類人猿分類」は<立ち位置>の心理学(名越康文) |
![]() |
武術研究者の視点—アメフト違法タックル問題とは? そこから何かを学ぶか(甲野善紀) |
![]() |
汚部屋の住人が勘違いしている片づけの3つの常識(岩崎夏海) |
![]() |
アップル固有端末IDの流出から見えてくるスマホのプライバシー問題(津田大介) |
![]() |
ロシア人が教えてくれた人生を楽しむための世界一具体的な方法――『人生は楽しいかい?』(夜間飛行編集部) |
![]() |
スープストックトーキョーの騒ぎと嫌われ美人女子の一生(やまもといちろう) |
![]() |
オーバーツーリズム問題の解決を阻む利権争い(高城剛) |