まず、裏の名簿業者はアンダーグラウンド世界の住人です。彼らの扱う主なデータは、出会い系、競馬予想サイト、情報商材、アダルト動画サイトといった、人間の欲望に直結したサービスの利用者たちの氏名や年齢、住所、性別などです。特に頻繁にカネを払う利用者の情報は高値で取引されます。1件につき1円から5円というのが大まかな相場です。
今回のベネッセの件では、760万件のデータ流出が確認されており、容疑者は250万円で販売したと供述しています。表と裏では一概に比較できませんが、これはかなり「安い」値付けだと思われます。
ベネッセが持つような「優良」データは価値が高いと考えられるので、裏マーケットであれば数千万円の値がついたはずです。今回の容疑者はかなり足下を見られていたのでしょう。しかし、「不正に入手した個人情報を売りたい」という状況になっても、「買ってくれる」裏名簿業者との繋がりがないと、コンタクトすら取れないのが現実ですが…。
さて、「売る」のは大変ですが、「個人情報を買いたい」という場合は、ハードルは一気に下がります。出会い系サイトやアダルトサイトの運営元に連絡して、「顧客情報が欲しい」と持ちかければ、売ってくれる場合があるからです。これは彼らが常に自分たちが使い終わったネタを転売したいと考えているからです。
では、そうして手に入れたデータは本当に「使える」代物なのでしょうか? 裏業者たちが売買しているデータは、アングラ世界に流通しているものなので、信頼性は高くありません。その道のプロでなければ、ゴミのような情報を高値で売りつけられる可能性が高いでしょう。
裏名簿業者たちは情報を買う際に「仕込み」という作業をします。例えばAという出会い系サービスから顧客情報を買う際は、……(続きはメルマガ本紙をご覧ください)
(leon/ホワイト・ハッカー)
※筆者へのご質問をお待ちしています。→ support@sproutgroup.co.jp
株式会社スプラウトのメールマガジン「電脳事変~サイバーインシデント・レポート~」
サイバーセキュリティに関するインシデント(事件、出来事、ハプニングといった意味です)を、独自の視点で深堀してお届けします。当メールマガジンは、IT技術者だけでなく、企業活動やファイナンス、政治や行政に関わる方々に向けた、独自のサイバーセキュリティ情報をお届けします。技術的な記述は最小限にとどめつつ、サイバー空間の最前線で今なにが起こっているのかを丁寧に解説していく予定です。掲載する内容は一部の翻訳記事と提供情報を除き、全て独自に取材したオリジナルコンテンツです。
【 料金(税込) 】 1028円 / 月
【 発行周期 】 月4回発行(第1~第4水曜日配信予定)
※詳細・購読はこちらから

その他の記事
![]() |
新型コロナウイルスの影響で変わりつつあるスポーツのあり方(本田雅一) |
![]() |
自民党・野田聖子さんご主人、帰化在日韓国人で元暴力団員と地裁事実認定の予後不良(やまもといちろう) |
![]() |
夏の終わりに不老不死の可能性を考える(高城剛) |
![]() |
一年のサイクルが循環して再びスタートする冬至を迎えて(高城剛) |
![]() |
ダンスのリズムがあふれる世界遺産トリニダの街(高城剛) |
![]() |
「科学」と「宗教」、あるいは信仰における「公」と「私」(甲野善紀) |
![]() |
明石市長・泉房穂さんが燃えた件で(やまもといちろう) |
![]() |
「イクメン」が気持ち悪い理由(岩崎夏海) |
![]() |
フジテレビ系『新報道2001』での微妙報道など(やまもといちろう) |
![]() |
「今の技術」はすぐそこにある(西田宗千佳) |
![]() |
れいわ新選組大石あきこさんの懲罰動議とポピュリズム(やまもといちろう) |
![]() |
「心の速度を落とす」ということ(平尾剛) |
![]() |
中国製格安EVのダンピング問題と根源的なもの(やまもといちろう) |
![]() |
Ustreamが残したもの(小寺信良) |
![]() |
『無伴奏』矢崎仁司監督インタビュー(切通理作) |