藤沢数希
@kazu_fujisawa

週刊金融日記 第296号【魑魅魍魎たちが跋扈する暗号通貨市場を生き抜く、多数のイベントが待ち構える12月のビットコイン他】

藤沢数希のメルマガ『週刊金融日記』第296号(2017年12月12日発行)より、冒頭部分をお届けします。


 
〘第296号 目次紹介〙
/ 週刊金融日記
// 2017年12月12日 第296号
// 魑魅魍魎たちが跋扈する暗号通貨市場を生き抜く
// 多数のイベントが待ち構える12月のビットコイン
// 品川駅港南口の美味しい焼肉
// フォークコインのプライシング
// 他
 
 こんにちは。藤沢数希です。

 なんと、『ぼくは愛を証明しようと思う。』がドラマ化します!

●ぼくは愛を証明しようと思う。(テレビ朝日)
http://www.tv-asahi.co.jp/bokuai/#/?category=drama

 しかも、永沢さん役が滝藤賢一さんで、いま日本を代表する実力派俳優やんか……。わたなべ君も堀井新太さんです。これで、誤解されている僕たちの恋愛工学のコミュニティが、もっと理解されて、いつかは僕たちが学校や職場で、恋愛工学を学んだ、ということを隠さなくてもいい日がくるかもしれません。まだまだ、我々は隠れて生きていかないといけない、グローバルに広がり続ける秘密の「組織なき組織」ですからね。

★もうそろそろ撮影は終わったのかな……。お疲れ様です!

 そして、暗号通貨トレーディングでリスクを取って、ヘロヘロになりながらも、ビジネス情報誌SPAで「クリスマス前に女を底値で買い叩く!」という、学術的にも極めて難しいテーマについて、恋愛工学や金融工学の視点から研究協力しました。

●週刊SPA! 2017年12/19号 クリスマス前に女を底値で買い叩く!
http://amzn.to/2AdCd6M

 今週も面白い投稿がいくつもありました。

―フォークコインはもらったらすぐに売ったほうがいいんでしょうか
(フォークコインのプライシング)
―フランスのオススメエリアをご教示ください
―アンコールワット&バンコク旅行について
―終電を意識する中でのホテルへの誘い方は
―『ぼく愛』に影響されて私も恋愛小説を書きました

 それでは今週もよろしくお願いします!
 

1.魑魅魍魎たちが跋扈する暗号通貨市場を生き抜く

 恋愛工学のフィールドワークの素晴らしいところは、まったくランダムな社会階層にアプローチできることだ。共通点は、若くて可愛い女性ということぐらいで、さまざまな職業、学歴、社会階層の人たちと接することになる。一方で、同性とのつきあいは、やはり同じ社会階層、そして、ビジネスをいっしょにしている人たちに限られがちだ。

 この9月〜11月上旬の間に接した女性たちから、いま日本で何が起こっているのかを知るヒントを得られた。n=30程度のサンプルデータだが、その結果をここに書いておく。まず、積極的に、まともにビットコインに関わっていた人たちはいなかった。これはたまたまなのか、まだまだ、一般市民には浸透していないのかはよくわからない。なんとなくだが、一般市民に浸透し始めたのは11月下旬辺り、つまり、100万円→200万円に爆上げした時期と重なる。残念ながら、その期間は、筆者は多忙で、恋愛工学のフィールドワークを行っていなかった。その点で、本サンプルは若干古いことは留意する必要がある。

 さて、驚くべきことに、30人中4人がコイン詐欺の勧誘を受けており、その4人のうち1人がかなり踏み込んだ交渉まで進んでいた。そして、実際に1人が金を奪い取られていた。ちょっとした会話をして、僕が金融関係の仕事をしていると伝えると、彼女は"ICO"のことで相談したいと言いだしたのだ……。

 

(続きは藤沢数希のメールマガジン『週刊金融日記』第296号にてお読みください)

 

 

藤沢数希のメルマガはこちら

藤沢数希のメールマガジン『週刊金融日記』


【料金】 864円(税込)/月 <初回購読時、1ヶ月間無料!>
【発行周期】 月4回以上配信(毎週日曜日配信予定)

藤沢数希が政治、経済、ビジネス、そして恋愛工学について毎週メルマガをお届けします。不特定多数が閲覧するブログ『金融日記』では書けないディープで具体的なお話が満載。マネーと恋愛に関する経済分析、法律論、リスクマネジメントを中心に情報をお届けします。



藤沢数希・著『損する結婚 儲かる離婚』

男女双方とも、簡単に全財産以上の金額が吹っ飛ぶのが結婚という金銭契約です。 「結婚はデリバティブ取引と同じでゼロサムゲーム。こと金に関しては夫婦は食うか食われるかの関係にある」。金融工学と恋愛工学について研究を重ねてきた藤沢数希が、適切な結婚相手の選び方を具体的なケースを元に解き明かす!

藤沢数希
理論物理学、コンピューター・シミュレーションの分野で博士号取得。欧米の研究機関で教鞭を取った後、外資系投資銀行に転身。以後、マーケットの定量分析、経済予測、トレーディング業務などに従事。また、高度なリスクマネジメントの技法を恋愛に応用した『恋愛工学』の第一人者でもある。月間100万PVの人気ブログ『金融日記』の管理人。

その他の記事

大揉め都議選と「腐れ」小池百合子の明るい未来(やまもといちろう)
スマートスピーカー、ヒットの理由は「AI」じゃなく「音楽」だ(西田宗千佳)
2020年の超私的なベストアルバム・ベストブック・ベストデジタル関連アクセサリー(高城剛)
そんなに「変」じゃなかった「変なホテル」(西田宗千佳)
大きく歴史が動くのは「ちょっとした冗談のようなこと」から(高城剛)
時の流れを泳ぐために、私たちは意識を手に入れた(名越康文)
地方統一選から見える「安倍政権支持者」と「アベノミクス」受益者の錯綜(やまもといちろう)
音楽生成AI関連訴訟、Napster訴訟以上の規模と影響になりそう(やまもといちろう)
人生初めての感動の瞬間(光嶋裕介)
バーゲンプライスが正価に戻りその真価が問われる沖縄(高城剛)
最近笑顔の減った男性は要注意!? 「つられ笑い」は心身の健やかさの指標(名越康文)
私的な欲望で天災が大災害へつながることを実感するカリブの小さな島(高城剛)
衆院選2017 公示前情勢がすでにカオス(やまもといちろう)
東芝「粉飾」はなぜきちんと「粉飾」と報じられないか(やまもといちろう)
21世紀型狩猟採集民というあたらしい都会の生き方(高城剛)
藤沢数希のメールマガジン
「週刊金融日記」

[料金(税込)] 880円(税込)/ 月
[発行周期] 月4回以上配信(毎週日曜日配信予定)

ページのトップへ