※この記事は本田雅一さんのメールマガジン「本田雅一の IT・ネット直球リポート」 Vol.020(2018年5月11日)からの抜粋です。
今週、トヨタ自動車の過去最高益というニュースが話題となった。今年3月期(2018年度前期)の連結最終利益が、およそ2兆5000億円になると発表された。豊田章男社長は「トヨタ生産方式」で培ったノウハウをサービス関連事業でも生かす考えを示した。極めて順調に思えるが、個人的には先行きの不透明さを感じる記者会見だったように感じた。
今回の好業績は、足元の販売競争をうまく戦い抜いたからに他ならない。しかし、自動車業界におけるトヨタはグローバルでナンバーワンを争う立場であり、今後、さらに大きく成長する余地があるかとは言えばその先は見えづらい。その上、化石燃料からハイブリッド、さらに電気自動車へと向かう中で、トヨタの競争力がどこにあるか? に関しても議論があるところだろう。
だからこその新分野の開拓なのだろうが、車以外の投資分野が屋台骨になるとは考えにくい。一方、自動車技術を元にした新規事業……例えば自動運転技術を応用した流通プラットフォーム「e-Palette」などは社会全体を変える取り組みであり、投資負担は大きい。来年度に投じる研究開発費は1兆800億円に達するという。
こうした巨額投資は、自動車メーカーとしてのトヨタの基盤をより一層強固なものにするだろう。しかし、5Gネットワークの時代、自動運転の時代には、Googleをはじめ米IT企業が深く関与してくる。そうしたライバルと戦うために十分かと言えば、まだ先は見えにくい。だからこその大きな研究開発投資とも言えるだろう。
足元の業績が良いことは素直に評価できる部分だが、中長期的な戦略となるとタフな戦いが待っているだろう。しかし、そのことを一番意識しているのはトヨタ自身ではないか。これから2020年、あるいは2025年にかけて、トヨタが自動車メーカーからサービス事業者へとどう変わっていけるのか。勝負の時が迫っているように感じた。
本田雅一メールマガジン「本田雅一の IT・ネット直球リポート」
2014年よりお届けしていたメルマガ「続・モバイル通信リターンズ」 を、2017年7月にリニューアル。IT、AV、カメラなどの深い知識とユーザー体験、評論家としての画、音へのこだわりをベースに、開発の現場、経営の最前線から、ハリウッド関係者など幅広いネットワークを生かして取材。市場の今と次を読み解く本田雅一による活動レポート。
ご購読はこちら。
その他の記事
「完全ワイヤレスヘッドホン」に注目せよ!(西田宗千佳) | |
なぜ、日本人はやりがいもないのに長時間労働で低賃金な仕事を我慢するのか(城繁幸) | |
楽天イーグルス戦略アドバイザーとしての初陣は無念の惜敗でした(やまもといちろう) | |
「犯罪者を許さない社会」っておかしいんじゃないの?(家入一真) | |
情報を伝えたいなら、その伝え方にこだわろう(本田雅一) | |
昼も夜も幻想的な最後のオアシス、ジョードプル(高城剛) | |
地方統一選から見える「安倍政権支持者」と「アベノミクス」受益者の錯綜(やまもといちろう) | |
重心側だから動きやすい? 武術研究者・甲野善紀の技と術理の世界!(甲野善紀) | |
渋谷オフィスビルの空室率から感じる東京一極集中の崩壊(高城剛) | |
今週の動画「陰の影抜」(甲野善紀) | |
世界のクリエイターに愛されるノートの物語(ロバート・ハリス) | |
週刊金融日記 第286号<日本で高額所得者がどれだけ税金を払うのか教えよう、衆院選は安倍vs小池の天下分け目の戦いへ他>(藤沢数希) | |
これから10年で大きく変わる「街」という概念(高城剛) | |
辻元清美女史とリベラルの復権その他で対談をしたんですが、話が噛み合いませんでした(やまもといちろう) | |
正しい苦しみ方(岩崎夏海) |