高城剛メルマガ「高城未来研究所「Future Report」」より

言葉で言い表せない不思議ななにかが起きるとき

高城未来研究所【Future Report】Vol.547(2021年12月10日発行)より

今週は、神奈川、茨城、栃木、埼玉、千葉と近郊をまわっています。

これに群馬をいれた一都六県を関東地方と呼びますが、地名の由来は672年に日本古代で最大の内乱戦争に壬申の乱が起きた際、天武天皇が都を守る為、3つの大きな関所(不破関、東海道に鈴鹿関、北陸道に愛発関)を建てたことに端を発します。
以降、三つの関所より東側を「関東」と呼び、人の往来は大きく遮断され、関の西側と東側でそれぞれ異なった文化・風習が生まれました。
この分断が、現在に至るまで残っています。

ご存知の方も多いと思いますが、味付けは関西と関東で大きく異なり、例えばうどんの汁だけみても、関東では鰹節出汁をベースに濃口醤油で味付けした黒味の強い汁に対し、関西では昆布と鯖節をベースに薄口醤油で味付けした汁で色が薄いのが特徴です。

いまから二十年ほど前、僕がカップラーメンのプロデュースを手がけていた際も、東西で味がどの地から異なるのか調査したことがありました。
この「境目」は、いまや定説になった関ヶ原一帯にあり、これが壬申の乱のときに「関東」(東国)からの侵入者を排除した「不破関」が置かれた地域一帯で、ここに目には見えない「天下の分け目」がいまも存在するのです。

さて、件のカップラーメンを作っていた担当者と二十年ぶりに偶然にもお目にかかると、のちに退社してサプリメントメーカーを起業。
奇遇なことに母親が愛用する製品を出していました。
この二十年でいかに自分たちの食生活と仕事が180度変わったのか、積もる話しはやみません。

それなりに長く生きていると、一見、まったく関係ないことが次々とつながる「言葉で言い表せない不思議ななにか」が起きると実感します。

世界中のデザイン・ワークフローを変えた美しいタイポグラフィは、Appleのパーソナル・コンピュータ「Macintosh」に搭載されたことからはじまりました。
スティーブ・ジョブズは、ポートランドのリードカレッジで科学ではとらえきれない美しさを持つカリグラフィーの講義で得た知識が、10年後、最初の「Macintosh」をデザインしているときに、ふと戻ってきたと言います。

ジョブズは、スタンフォード大学でのスピーチ「Stay Hungry, Stay Foolish」のなかで、「当時、自分の人生のなかでこれが実際に役立つとは思いもしませんでした。
しかし10年後、最初のMacintoshをデザインしているとき、ふとすべてが蘇ってきたのです。
私たちはそのすべてをMacに詰め込みました。
Macは美しい書体を有した初めてのコンピュータになったのです」と話しました。
こうして、ふと戻ってきたことから世に送り出された「美しいタイポグラフィ」を内包したデジタルディバイスは、今日までAppleを大いに支えます。

人生、それなりに生きていると、不思議な巡り合わせに出逢います。
それを単なる「心理的バイアス」と感じるのか、「共時性の現れ」と感じるのか、それとも「セレンディピティ」と言うのか。

寒さ募る関東平野を巡りながら、巷に溢れるビジネス論にはない、現代では非科学的としか言えない成功の秘密は必ずある、と実感する今週です。

すっかり寒くなりました。
皆様、良質なD3(Vital Nutrientsオススメ!)を、お忘れなく。
 

高城未来研究所「Future Report」

Vol.547 2021年12月10日発行

■目次
1. 近況
2. 世界の俯瞰図
3. デュアルライフ、ハイパーノマドのススメ
4. 「病」との対話
5. 身体と意識
6. Q&Aコーナー
7. 連載のお知らせ

23高城未来研究所は、近未来を読み解く総合研究所です。実際に海外を飛び回って現場を見てまわる僕を中心に、世界情勢や経済だけではなく、移住や海外就職のプロフェッショナルなど、多岐にわたる多くの研究員が、企業と個人を顧客に未来を個別にコンサルティングをしていきます。毎週お届けする「FutureReport」は、この研究所の定期レポートで、今後世界はどのように変わっていくのか、そして、何に気をつけ、何をしなくてはいけないのか、をマスでは発言できない私見と俯瞰的視座をあわせてお届けします。

高城剛
1964年葛飾柴又生まれ。日大芸術学部在学中に「東京国際ビデオビエンナーレ」グランプリ受賞後、メディアを超えて横断的に活動。 著書に『ヤバいぜっ! デジタル日本』(集英社)、『「ひきこもり国家」日本』(宝島社)、『オーガニック革命』(集英社)、『私の名前は高城剛。住所不定、職業不明。』(マガジンハウス)などがある。 自身も数多くのメディアに登場し、NTT、パナソニック、プレイステーション、ヴァージン・アトランティックなどの広告に出演。 総務省情報通信審議会専門委員など公職歴任。 2008年より、拠点を欧州へ移し活動。 現在、コミュニケーション戦略と次世代テクノロジーを専門に、創造産業全般にわたって活躍。ファッションTVシニア・クリエイティブ・ディレクターも務めている。 最新刊は『時代を生きる力』(マガジンハウス)を発売。

その他の記事

中国からの観光客をひきつける那覇の「ユルさ」(高城剛)
低価格なウェアラブルモニター「Vufine」(西田宗千佳)
週刊金融日記 第268号 <ビジネスに使えて使えない統計学その2 因果関係を暴き出す他>(藤沢数希)
中国のマイクロブログから「朝日新聞中文網」アカウント全面削除!(ふるまいよしこ)
グルテンフリー食について個人的に思うこと(高城剛)
「なし崩し」移民増加に日本社会は如何に対応するか(やまもといちろう)
恋愛がオワコン化する時代の不幸(紀里谷和明)
「科学」と「宗教」、あるいは信仰における「公」と「私」(甲野善紀)
終わらない「大学生の奨学金論争」と疲弊する学びの現場(やまもといちろう)
死をどのように受け止めるか(甲野善紀)
「本当かどうかわからない数字」に左右され責任を押し付けあう日本社会(高城剛)
「爆買いエフェクト」と沖縄が抱えるジレンマ(高城剛)
猥雑なエネルギーに満ちあふれていた1964年という時代〜『運命のダイスを転がせ!』創刊によせて(ロバート・ハリス)
PS5の「コストのかけどころ」から見える、この先10年の技術トレンド(本田雅一)
Alexaが変えた生活(悪い方に)(小寺信良)
高城剛のメールマガジン
「高城未来研究所「Future Report」」

[料金(税込)] 880円(税込)/ 月
[発行周期] 月4回配信(第1~4金曜日配信予定。12月,1月は3回になる可能性あり)

ページのトップへ