※この記事は本田雅一さんのメールマガジン「本田雅一の IT・ネット直球リポート」 Vol.034(2018年12月14日)からの抜粋です。
先日のことですが、アップルのエグゼクティブバイスプレジデントをつとめるフィル・シラーさんと話をすることができましたが、なかなか興味深いことを言っていました。シラーさんによると、“あえて言葉にはしていない”仕掛けが、アップル製品にはたくさんあるんだそうです。
例えば、iPhoneのカメラアプリには、ニューラルエンジンで画像を分析、識別し、適応的に“より良い写真”とするためのフィルター処理を行っているのだそうです。一流の写真家の意見を取り入れ、過去に撮影された多くの作品から学んで、空、森、湖、人物などの描写を最適なものにする光学フィルター処理を行う。
“世界最高のフィルターを開発した”というシラーさんですが、何も言わずに「撮影された写真が『きれいだ』と感じてくれればそれでいい」とも言います。被写体の細かなディテール、質感、奥行き感、ホワイトバランスなど、いろいろな部分で違いが出せるようにiPhoneのカメラはつくられているけれど、純粋にユーザーは写真を楽しんでくれればいい。この考え方は、パーソナルコンピューター“Macintosh”の時代にまで遡るアップルのDNAだとも言います。
例えば、macOSのフォントレンダリング(文字描写)やレイアウトは、常に印刷物に匹敵する品位となるよう細かな調整が行われてきました。画面上の色と印刷物、あるいはデジタル写真が持つ本来のカラー特性とディスプレーとの間での一致感を高める“カラーマネジメント”も同じ。いずれもプロフェッショナルにとっては重要な要素ですが、一般ユーザーにもユーザーインターフェースを通じてそれらの技術を提供することで、その品位の高さを“感じてもらえる”と信じているのだと言います。
「スティーブはよく、私たちは“テクノロジーとアートとリベラルアーツの交差点”に立っているのだと話していた。だからこそ、感性に訴える部分に力を入れるが、一方でそれは説明すべきものではなく、感じてもらうべきものだとも考えてきた。(アップル製品には)まだまだ知られざる仕掛けがたくさんある。製品を通じて、それらを感じてくれるとうれしいね」(シラー氏)
(この続きは、本田雅一メールマガジン 「本田雅一の IT・ネット直球リポート」で)
本田雅一メールマガジン「本田雅一の IT・ネット直球リポート」
2014年よりお届けしていたメルマガ「続・モバイル通信リターンズ」 を、2017年7月にリニューアル。IT、AV、カメラなどの深い知識とユーザー体験、評論家としての画、音へのこだわりをベースに、開発の現場、経営の最前線から、ハリウッド関係者など幅広いネットワークを生かして取材。市場の今と次を読み解く本田雅一による活動レポート。
ご購読はこちら。
その他の記事
変換エンジンを一新したATOK 2017 for Macが来た!(小寺信良) | |
職業、占い師?(鏡リュウジ) | |
DJ用コントローラを作りながら電気自動車を自作する未来を夢見る(高城剛) | |
安倍政権の4割近い支持率から見えること(平川克美) | |
アジアではじまっているメガハブ空港の王座争い(高城剛) | |
PS5の「コストのかけどころ」から見える、この先10年の技術トレンド(本田雅一) | |
石破茂さん自由民主党の新総裁に選任、からのあれこれ(やまもといちろう) | |
言語と貨幣が持つ問題(甲野善紀) | |
急速な変化を続ける新型コロナウィルスと世界の今後(高城剛) | |
東京新聞がナビタスクリニックの調査を一面で報じたフェイクニュース気味の事態の是非(やまもといちろう) | |
いま、東シナ海で何が起きているのか(小川和久) | |
週刊金融日記 第295号【ビットコインで儲けたお金をベンチャー企業につっこもう、米国法人税率20%が実現すれば空前の好景気が到来する他】(藤沢数希) | |
交通指揮者という視点(小寺信良) | |
日本保守党と飯山陽絡みで調査方としていつも思うこと(やまもといちろう) | |
東京オリンピックを痛快に破壊 ――アナウンサー吉田尚記は なぜ”テロ計画” を考える?(宇野常寛) |