小寺信良の記事一覧

記事一覧: 105件

不可解なフジテレビのインタビューねつ造シーン

6月5日に放送された金曜プレミアム「池上彰 緊急スペシャル!」において、韓国の方のインタビューに、しゃべってる言葉と全然違うテロップおよび吹き替えが載せられていたとして、問題になっている。公式サイトでもお詫びが出ている。 この手の、手を抜けばすぐバレるだろ的な凡ミスを、池上彰を起用したスペシャルでやらかしてしまうのだから、全盛期を内側から知っている者からすると、あのフジテレビも地に落ちたなぁと思わざるを得ない。(2015.07.04)  続きを読む

なぜ今? 音楽ストリーミングサービスの戦々恐々

今年はどうやら、サブスクリプション型サービス、すなわち月額固定で見放題・聞き放題サービスの当たり年となりそうだ。この秋には米国の巨人、Netflixがいよいよ日本に上陸するということで、家電メーカーを中心に新製品での対応が進められている。 そしてここに来て、音楽サービスが立て続けにサービスインしている。5月27日に突然といった格好で、エイベックス・デジタルとサイバーエージェントが共同でAWAがスタート。かと思えば6月11日はLINE MUSICも始まり、アプリのダウンロードは2日で100万件を突破したと伝えられている。(2015.06.20)  続きを読む

結局Apple WatchとAndroid Wear搭載Watchは何が違うのか

4月下旬にApple Watchが発売され、その話を書こうと思っていたのだが、その後ドローン騒動があってそれどころではなくなってしまった。せっかく発売日に買えたのに、何もしないのでは勿体ない。しかも比較のために、Android Ware搭載のスマートウォッチも購入してあるのだ。もう興味も一段落したところだろうが、ここで改めて両方使ってみた所見などを述べてみたいと思う(2015.06.06)  続きを読む

元は取れるのか!? 定額衣装レンタル「bemool」を試してみた

以前ニュースクリップでご紹介した、男性向け定額衣装レンタル「bemool」に申し込んでみた。実はその衣装で、先日のTVタックルに出演したわけである。(2015.05.23)  続きを読む

今だからこそ! 「ドローンソン」の可能性

去る4月26日、Engadget主催の「ドローンソン」が開催された。先週のメルマガでもお伝えしたが、ドローンのポジティブな部分をもっと拡大するためのアイデアを出し合い、それの実現に向けて研究開発していこう、という主旨の会である。いわゆるアイデアソンのドローン版といったところだ。当日はドローンを業務で利用している方のお話しなども挟みながら、20数名の一般参加者を得て活発な意見交換が行なわれた。(2015.05.02)  続きを読む

都市近郊の統一地方選が「ドッチラケ」な理由

4月12日は、第18回統一地方選前半の投票が行なわれた。僕の住むさいたま市でも市議会議員選挙が行なわれ、僕の選挙区では候補者11名、当選人9名が決定した。わりかしゆるい選挙だったと言えるだろう。 しかし11名も候補者がいる割に、うちの近所にまで選挙カーが回ってきたのは4~5名だったのではないか。まあ回ってきても名前を連呼するだけなので、本人の政策などはわからない。(2015.04.22)  続きを読む

NFCでデータ転送、パナソニックの血圧計「EW-BW53」

今年はApple Watchの発売もあり、デジタルヘルス関係はそれなりに盛り上がりを見せるものと思われる。だがこれまで、というかこれからのデジタルヘルスが向かう方向というのは、スポーツをやる人、あるいはやらないと痩せない人が対象になっており、ランニングやウォーキングなど、健康な人の運動量を計測するという方向でしかないように思われる。 ベンチャーが簡単にここに参入できるのは、ガチな医療行為にまで及ばないからだ。したがってすでに何らかの疾患を持っていて、定期的にステータスを計測しなければならないという分野は、デジタルヘルス産業から取り残されつつあるのが現実である。(2015.04.04)  続きを読む

一から作り直した「非バッファロー的なもの」–『新おもいでばこ』の秘密

先週3月13日に行なわれた、バッファローのデジタルフォトアルバム「おもいでばこ」のファン感謝祭で、新モデルが発表された。かなり大がかりな発表会だったので、すでに記事等をご覧になった方もあるかもしれない。 当日は残念ながら出席できなかったが、後日おもいでばこプロジェクトシニアプロダクトプロデューサーの根本将幸氏に、直接詳しい話を伺う機会に恵まれた。(2015.03.22)  続きを読む

子供会にLINEを導入してみた

来年度、うちの町内の子供会会長を引き受けることになった。 先日、新旧役員の引き継ぎ会が行なわれた。前役員の皆さんは、メールでやりとりしていたようだが、今年はもう1人の会長(2人会長体勢なのだ)の発案で、LINEのグループで連絡を取り合うこととなった。(2015.03.07)  続きを読む

ルンバを必要としない我が家でダイソンを導入した話

おそらくお掃除ロボットを導入するというプロセスにおいては、誰もが掃除をめんどくさがっているという前提が共有されている必要がある。みんな掃除なんか嫌いですよねと。しかし中には掃除することが嫌いじゃないというタイプの人がいて、そういう人にとっては自動で掃除してくれるロボットは、楽しみを奪う存在である。(2015.02.21)  続きを読む

ページのトップへ