明智光秀公へのアドバイス
転職という選択肢のない大組織に就職することのリスクを、恐らくよく理解されていると思います。あなたから見れば、下駄を預けたままリストラされるのを待つのはバカに見えて仕方ないのでしょう。ただ、後先顧みずに独立するのは、キャリアデザインのアプローチとしてはあまりお勧めできません。
というわけで、個人的におススメなのは、当面は今の組織で仕事を頑張りつつ、転職に活かせるような人脈作りを地道に行っておくことです。九州、関東、東北にはまだまだ勢いのある組織が生き残っているので、状況によっては転職も可能でしょう。また、統一後にリストラされるのは貴殿だけではないでしょうから、そういう人達同士で一旗揚げるという道もあります。
仮に織田家が独占事業になってしまったら、降格や減俸といった処遇の悪化は避けられないでしょうが、その時は早々に隠居でもしてアフターファイブを楽しんでください。誰もがどんどん出世できる時代で無くなった以上、人生を充実させるには、ワークライフバランスはとても重要なキーワードです。
<城繁幸メルマガ『サラリーマン・キャリアナビ』Vol.30、不定期連載「人事に歴史あり」より>

1 2

その他の記事
![]() |
効率良くやせるためのダイエットについてのちょっとした考察(高城剛) |
![]() |
21世紀に繁栄するのは「空港運営」が上手な国(高城剛) |
![]() |
「アジカン」ゴッチと一緒に考える、3.11後の日本(津田大介) |
![]() |
『寄生獣・完結編』の思わぬ副産物/『幕が上がる』は和製インターステラーだ!ほか(切通理作) |
![]() |
「イクメン」が気持ち悪い理由(岩崎夏海) |
![]() |
あらためて「アメリカ放題」を解説する(西田宗千佳) |
![]() |
「認知症」自動車事故とマスコミ報道(やまもといちろう) |
![]() |
人生に「目的」なんてない–自分の「物語」を見つめるということ(家入一真) |
![]() |
「最近面白くなくなった」と言われてしまうテレビの現場から(やまもといちろう) |
![]() |
実はまだいじくっている10cmフルレンジバックロード(小寺信良) |
![]() |
「現在の体内の状況」が次々と可視化される時代(高城剛) |
![]() |
YouTube広告問題とアドフラウド(やまもといちろう) |
![]() |
ネットメディア激変の構図とサブスクリプション問題(やまもといちろう) |
![]() |
週刊金融日記 第307号【確定申告の季節ですがこれから事業をはじめる人にアドバイス、出口戦略言及で日本円が大躍進他】(藤沢数希) |
![]() |
やっと出会えた理想のUSBケーブル(西田宗千佳) |