ビスマルクの決断は「誰」がしていたのか
19世紀にドイツ統一を主導し、話し合いや多数決ではなく大砲(鉄)と兵隊(血)による解決を推し進めた鉄血宰相ビスマルクは、家でなされた会話の中で、意外にもこんな言葉を残しているという。
「私はしばしば素早く強固な決断をしなければならない立場になったが、いつも私の中のもう一人の男が決断した。たいてい私はすぐあとによく考えて不安になったものだ。私は何度も喜んで引き返したかった。だが、決断はなされてしまったのだ! そして今日、思い出してみれば、自分の人生における最良の決断は私の中のもう一人の男がしたものだったことを、たぶん認めねばならない」(本書p83-4)
ビスマルクにおいては、「私が考えるich denke」の“考え”は私が意図的に考え出したものではなく、まるで「稲妻が走るes blitzt」と言うのと同じように思い浮かび、時には戸惑いさえする代物だった。そしてこの引用の直後、著者は「「もう一人の男」―それがビスマルクという「私」の中で考えるエスに与えられた呼称である」と続ける。
そう、エスは「私」に語られることで名を変え、姿をまとい、「私」を欺き始める。ビスマルクにおいてエスは、彼自身によって「私の中で考えるそれ」として語られ始めたが故に「ビスマルクのエス(もう一人の男)」となり、一切の人称性を拒否するエスとしての本分を見失う。ちょうど語らないときはそれについてよく知っているにもかかわらず、言葉にして語ろうとした途端、よく分からない“何か”になってしまうように。
その他の記事
大観光時代の終焉(高城剛) | |
父親が次男に事業を継がせた深~い理由(やまもといちろう) | |
スーツは「これから出会う相手」への贈り物 (岩崎夏海) | |
「試着はAR」の時代は来るか(西田宗千佳) | |
ビジネスマンのための時間の心理学――できる人は時間を「伸び縮み」させている(名越康文) | |
スマートウォッチとしての完成度が上がったApple Watch(本田雅一) | |
意外とまだマイナー!?「二段階認証」をおさらいする(西田宗千佳) | |
(ある意味で)巨星・石原慎太郎さんを悼んで(やまもといちろう) | |
あれ? これって完成されたウエアラブル/IoTじゃね? Parrot Zik 3(小寺信良) | |
どんなに撮影が下手な人でも人を美しく撮れる黄昏どきの話(高城剛) | |
年内に来る? Wi-Fi Awareとは(小寺信良) | |
結婚はむしろコスパサイコー!? ほとんどの若者が理解していない賢い老後の備え方(岩崎夏海) | |
「定額制コンテンツサービス」での収益還元はどうなっているのか(西田宗千佳) | |
「不倫がばれてから食生活がひどいです」(石田衣良) | |
フースラーメソード指導者、武田梵声の大阪講演2017開催決定!(武田梵声) |