上杉さんへのお願い、日本のみなさんへのお願い
私が申し上げたかったことをまとめます。二つあります。ひとつは、日本の皆さんに、上杉隆という個人の表現のスタイルや様々な癖(人によってはそれはジャーナリストとして失格であると考える方もいらっしゃるかもしれませんが)の問題と、上杉さんが指摘されている日本のメディアはもっと開かれなければいけないという問題は、分けて考える必要があるということです。そこを分けないと、日本にとって本当に必要な変化が遅れてしまうし、このことについて社会の中で注目を集めた功績が上杉さんにあるということも、僕はフェアに評価しなければいけないと思います。もちろん批判をすることは、当然、表現の自由なので構わないと思いますが。
もうひとつ、僕は、上杉隆さん個人にお願いというか知らせたいことがあります。上杉さん、 危うさも上杉さんの個人的な魅力だと思うのですが、ここはぜひ筋を通して、指摘されているような記事の参照、引用について、不適切なことがあったのかどうか、まず事実に基づいてちゃんと検証していただきたい。そして、上杉さんがせっかく指摘してきた日本のメディアがもっと開かれるべきだということについて、不必要な饒舌を避け、不必要な炎上を避け、本質だけを骨太の言葉で語っていただければ、と思います。そうすれば、もっと上杉さんの言いたいことが日本の皆さんに伝わるのではないかと思うんです。
私は、今ニューオリンズにおりますが、日本のことについていろいろ考え、心配しています。上杉さん、ぜひ日本の為にこれからもがんばってください。それから、日本の皆さんも、個人の至らないところとか、ダメなところをみんなで指摘することも必要なことがあるかもしれないですけれど、それと同時に、大きな目で、日本のメディア、日本の社会にとって何が必要なことなのかをぜひ一緒に見ていきませんか。
動画で見たい方はこちらから→http://www.ustream.tv/recorded/26190947
<茂木健一郎のメルマガ『樹下の微睡み』号外より>
その他の記事
古い常識が生み出す新しいデジタルデバイド(本田雅一) | |
ゲームと物語のスイッチ(宇野常寛) | |
「スマートニュース」リストラ報道と報道記者喰えないよ問題(やまもといちろう) | |
「見るだけ」の製品から「作ること」ができる製品の時代へ(高城剛) | |
ネット時代に習近平が呼びかける「群衆闘争」(ふるまいよしこ) | |
人間にとって、いったい何が真実なのか(甲野善紀) | |
「実現可能な対案」としての『東京2020 オルタナティブ・オリンピック・プロジェクト』(宇野常寛) | |
「映画の友よ」第一回イベントとVol.033目次のご案内(切通理作) | |
私が現役であることを思い知った夜(甲野善紀) | |
「定額制コンテンツサービス」での収益還元はどうなっているのか(西田宗千佳) | |
バンクーバーの街中で出会う「みっつの団体」(高城剛) | |
「日本の動物園にできること」のための助走【第一回】(川端裕人) | |
結局「仮想通貨取引も金商法と同じ規制で」というごく普通の議論に戻るまでの一部始終(やまもといちろう) | |
違憲PTAは変えられるか(小寺信良) | |
アップル固有端末IDの流出から見えてくるスマホのプライバシー問題(津田大介) |