こんにちは、津田大介です。
「この国のかたち」を考えるにあたって、メディアのかたちを検証することで見えてくるものは多いと思います。メルマガ『メディアの現場』は、現在のマスメディアやソーシャルメディアが抱える問題、そして今後の可能性について、僕なりの視点からまとめたものです。
メディアに興味のある人にであれば、必ず損はさせないので、ぜひ購読していただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
[embed]http://youtu.be/5FfT599Cq4s[/embed]
その他の記事
|
中国マネーが押し寄せる観光地の今(高城剛) |
|
「朝三暮四」の猿はおろかなのか? 「自分の物語」を知ることの大切さ(福岡要) |
|
「狂信」と「深い信仰」を分ける境界(甲野善紀) |
|
ZOZOSUITのビジネススーツ仕上がりが予想以上に残念だった理由を考える(本田雅一) |
|
ネットによる社会の分断は、社会の知恵である「いい塩梅」「いい湯加減」を駄目にする(やまもといちろう) |
|
ヘヤカツで本当に人生は変わるか?(夜間飛行編集部) |
|
明石市長・泉房穂さんが燃えた件で(やまもといちろう) |
|
NHK Eテレ「SWITCHインタビュー達人達 片桐はいり×甲野善紀」は明日(7月2日)22時放送です!(甲野善紀) |
|
悲しみの三波春夫(平川克美) |
|
喜怒哀楽を取り戻す意味(岩崎夏海) |
|
付き合ってるのに身体にも触れてこない彼氏(25歳)はいったい何を考えているのでしょう(石田衣良) |
|
「有休を使い切ったうえで生理休暇って、アリなんでしょうか?」(城繁幸) |
|
俺らの想定する「台湾有事」ってどういうことなのか(やまもといちろう) |
|
サイエンスニュースPICK UP by カワバタヒロト(川端裕人) |
|
「ラスト・ナイツ」ついに公開ーー苦労そのものに喜びがある(紀里谷和明) |











