こんにちは、津田大介です。
「この国のかたち」を考えるにあたって、メディアのかたちを検証することで見えてくるものは多いと思います。メルマガ『メディアの現場』は、現在のマスメディアやソーシャルメディアが抱える問題、そして今後の可能性について、僕なりの視点からまとめたものです。
メディアに興味のある人にであれば、必ず損はさせないので、ぜひ購読していただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
[embed]http://youtu.be/5FfT599Cq4s[/embed]


その他の記事
![]() |
『犯る男』朝倉ことみさん、山内大輔監督インタビュー 「ピンク映画ってエロだけじゃない、こんなすごいんだ」(切通理作) |
![]() |
世界経済の混乱をどう生き抜くか(やまもといちろう) |
![]() |
「常識」の呪縛から解き放たれるために(甲野善紀) |
![]() |
週刊金融日記 第279号 <ビットコインはバブルなのか、トランプvs金正恩チキンレースで米朝開戦の危機他>(藤沢数希) |
![]() |
欠落していない人生など少しも楽しくない(高城剛) |
![]() |
一寸先は、光。自分しかない未来を恐れなければ道は開けるものです(高城剛) |
![]() |
あたらしいライフスタイルのひとつとして急浮上する「スロマド」(高城剛) |
![]() |
「スターウォーズ」を占星術でひもとく(鏡リュウジ) |
![]() |
誰かのために献身的になる、ということ(高城剛) |
![]() |
イノベーションが「IT」で起きる時代は終わった(高城剛) |
![]() |
思考実験のための『もし、トランプさんが米大統領になったら』(やまもといちろう) |
![]() |
「AV出演強要問題」揺れるオフィシャルの対応(やまもといちろう) |
![]() |
「脳内の呪い」を断ち切るには(西條剛央) |
![]() |
コロナで変わる観光客とビジネス客の流れ(高城剛) |
![]() |
オーバーツーリズムでニセコ化する草津(高城剛) |