津田大介
@tsuda

「この国のかたち」はメディアから見えてくる

津田大介メールマガジン『メディアの現場』紹介動画

こんにちは、津田大介です。

「この国のかたち」を考えるにあたって、メディアのかたちを検証することで見えてくるものは多いと思います。メルマガ『メディアの現場』は、現在のマスメディアやソーシャルメディアが抱える問題、そして今後の可能性について、僕なりの視点からまとめたものです。

メディアに興味のある人にであれば、必ず損はさせないので、ぜひ購読していただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

 

[embed]http://youtu.be/5FfT599Cq4s[/embed]

津田大介
ジャーナリスト/メディア・アクティビスト。1973年生まれ。東京都出身。早稲田大学社会科学部卒。早稲田大学大学院政治学研究科ジャーナリズムコース非常勤講師。一般社団法人インターネットユーザー協会代表理事。J-WAVE『JAM THE WORLD』火曜日ナビゲーター。IT・ネットサービスやネットカルチャー、ネットジャーナリズム、著作権問題、コンテンツビジネス論などを専門分野に執筆活動を行う。ネットニュースメディア「ナタリー」の設立・運営にも携わる。主な著書に『Twitter社会論』(洋泉社)、『未来型サバイバル音楽論』(中央公論新社)など。

その他の記事

効果的な時差ぼけ解消法(高城剛)
11月に降り積もる東京の雪を見ながら(高城剛)
Qualcommブースで聴いたちょこっといい話(小寺信良)
資本家・事業にとってだけ有利なデジタル革命、シェアリングエコノミー問題(やまもといちろう)
ボブ・ディランとぼく(ロバート・ハリス)
日本のペンギン史を変える「発見」!?(川端裕人)
液体レンズの登場:1000年続いたレンズの歴史を変える可能性(高城剛)
夏至にまつわる話(高城剛)
モアイの謎、イースター島にはまだまだ夢がある(高城剛)
PTAがベルマーク回収を辞められないわけ(小寺信良)
なぜ『フィナンシャル・タイムズ』は売られたのか(ふるまいよしこ)
コロナ禍以前には戻らない生活様式と文化(高城剛)
アーミテージ報告書を読み解く――日本は二等国でいいの?(やまもといちろう)
準備なしに手が付けられる、ScanSnapの新作、「iX1500」(小寺信良)
スルーカ! スルーカ!(小寺信良)
津田大介のメールマガジン
「メディアの現場」

[料金(税込)] 660円(税込)/ 月
[発行周期] 月1回以上配信(不定期)

ページのトップへ