鏡リュウジ
@Kagami_Ryuji

鏡リュウジのメルマガ『プラネタリー夜話』より

シンクロニシティの起こし方

【ご案内】

鏡リュウジさん新刊『秘密のルノルマン・オラクル』、2014年8月10日発売決定!

510VALZzYSL._SL500_AA300_日本初。36枚のルノルマンカードと本格的な解説書のセットが登場!! 欧米で大ブーム! ルノルマンカードとは? ナポレオン妃お抱え占い師マドモアゼル・ルノルマンに由来する伝説のカード占い。 近年、タロットよりすごいと欧米を中心に大評判のルノルマンカードを、西洋占星術・神秘学研究の第一人者である鏡リュウジ氏が紹介。タロットでもトランプでも、天使カードでもない、新たに再発見されたオラクルカードとして世界的ブーム!

amazonでのご購入はこちら

ルノルマン・オラクル特設サイトはこちら 

「シンクロニシティ」ということば

この不思議業界にいると、よく聞くのがシンクロニシティという言葉。セレンディピティともいいますね。

何か不思議な偶然の一致が立て続けに起こってくるという現象。それ自体はどうということはなくても、体験してしまうと、なんとも不思議なゾワゾワ、ワクワクを感じてしまうということが多いものです。

たとえば、誰かのことを考えていると、その相手とばったり会う。知りたいな、と思っていた情報がたまたま手にした本にバッチリ載っていた。

あるいは、このメルマガを受け取ってくださったみなさんのなかには、「そうそう、まさにそれを探していた」なんて情報がこのなかにあったという人もいるかもしれませんね(そうあって欲しいもの)

で、こういう意味のある偶然の一致を、心理学者のユングは「シンクロニシティ」と呼んだのです。

 

「シンクロニシティ」はユングの造語だった

ただ、ユング自身のシンクロニシティの定義はどうもはっきりしません。いや、ユングはシンクロニシティを定義してはいるんですが、自分の定義から外れたようなこともすぐにもってきてしまうので、どうも捕えがたい。

「シンクロニシティ」というのは、ユングの造語で、二つ以上の事象が「シンクロ」して起こることを指すわけで、「同時性」とか「共時性」と訳されることが多いのですが、たとえば、未来予知のようなこともそのなかに含まれたりするので、時間的な一致のことだけではない。

つまるところ、単純な因果関係だけでは説明しきれないような、意味のある偶然の一致が人生のなかでは起こってくることがあって、それが人生の重要な契機になることがある、ということをユングはその臨床経験上から感じ取っていたということなのですね。

そして、そうしたさまざまな人生の事象が、まるで星座を形作るようにアレンジされていることを、ユングは「コンステレーション」(まさに星座)と呼びました。心理学用語では、「布置」といいます。この布置を読んでいくのが、占いだもいえるのではないでしょうか。

1 2 3
鏡リュウジ
1968年3月2日生まれ。占星術研究家・翻訳家。国際基督教大学卒業、同大学院修士課程修了(比較文化)。占星術・占いに対する心理学的アプローチを日本に紹介したことで、幅広い層から圧倒的な支持を受け、従来の『占い』のイメージを一新する。英国占星術協会、英国職業占星術協会会員。日本トランスパーソナル学会理事。平安女学院大学客員教授。

その他の記事

なぜ作家に「酒好き」が多いのか(ロバート・ハリス)
「犯罪者を許さない社会」っておかしいんじゃないの?(家入一真)
ネットによる社会の分断は、社会の知恵である「いい塩梅」「いい湯加減」を駄目にする(やまもといちろう)
米朝交渉を控えた不思議な空白地帯と、米中対立が東アジアの安全保障に与え得る影響(やまもといちろう)
グローバリゼーションの大きな曲がり角(高城剛)
夏の帰省に強い味方! かんたん水やりタイマーセット「G216」(小寺信良)
空港の無償wifiサービス速度が教えてくれるその国の未来(高城剛)
季節の変わり目に江戸幕府の長期政権を支えた箱根の関を偲ぶ(高城剛)
中央集権的システムがもたらす「あたらしい廃墟」(高城剛)
週刊金融日記 第277号 <ビットコイン分裂の経済学、ハードフォーク前夜の決戦に備えよ他>(藤沢数希)
「美容手術後の合併症」と医師法改正、そして医療DXと医療提供体制改革(やまもといちろう)
戸田真琴の青春を黒い雨で染める~『コクウ』(『ほくろの女は夜濡れる』)監督榊英雄&主演戸田真琴ロング座談会(切通理作)
なぜ忘年会の帰り道は寂しい気持ちになるのか――「観音様ご光臨モード」のススメ(名越康文)
「価値とは何かを知る」–村上隆さんの個展を見ることの価値(岩崎夏海)
中島みゆきしか聴きたくないときに聴きたいジャズアルバム(福島剛)
鏡リュウジのメールマガジン
「プラネタリー夜話」

[料金(税込)] 550円(税込)/ 月
[発行周期] 月2回発行(第2,第4月曜日配信予定)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4861139791/ref=as_li_qf_sp_asin_il_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4861139791&linkCode=as2&tag=hiyokomusic-22 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4062136112/ref=as_li_qf_sp_asin_il_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4062136112&linkCode=as2&tag=hiyokomusic-22 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4861139821/ref=as_li_qf_sp_asin_il_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4861139821&linkCode=as2&tag=hiyokomusic-22 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4861139864/ref=as_li_qf_sp_asin_il_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4861139864&linkCode=as2&tag=hiyokomusic-22 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4861139902/ref=as_li_qf_sp_asin_il_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4861139902&linkCode=as2&tag=hiyokomusic-22

ページのトップへ