【ご案内】
鏡リュウジさん新刊『秘密のルノルマン・オラクル』、2014年8月10日発売決定!
日本初。36枚のルノルマンカードと本格的な解説書のセットが登場!! 欧米で大ブーム! ルノルマンカードとは? ナポレオン妃お抱え占い師マドモアゼル・ルノルマンに由来する伝説のカード占い。 近年、タロットよりすごいと欧米を中心に大評判のルノルマンカードを、西洋占星術・神秘学研究の第一人者である鏡リュウジ氏が紹介。タロットでもトランプでも、天使カードでもない、新たに再発見されたオラクルカードとして世界的ブーム!
「シンクロニシティ」ということば
この不思議業界にいると、よく聞くのがシンクロニシティという言葉。セレンディピティともいいますね。
何か不思議な偶然の一致が立て続けに起こってくるという現象。それ自体はどうということはなくても、体験してしまうと、なんとも不思議なゾワゾワ、ワクワクを感じてしまうということが多いものです。
たとえば、誰かのことを考えていると、その相手とばったり会う。知りたいな、と思っていた情報がたまたま手にした本にバッチリ載っていた。
あるいは、このメルマガを受け取ってくださったみなさんのなかには、「そうそう、まさにそれを探していた」なんて情報がこのなかにあったという人もいるかもしれませんね(そうあって欲しいもの)
で、こういう意味のある偶然の一致を、心理学者のユングは「シンクロニシティ」と呼んだのです。
「シンクロニシティ」はユングの造語だった
ただ、ユング自身のシンクロニシティの定義はどうもはっきりしません。いや、ユングはシンクロニシティを定義してはいるんですが、自分の定義から外れたようなこともすぐにもってきてしまうので、どうも捕えがたい。
「シンクロニシティ」というのは、ユングの造語で、二つ以上の事象が「シンクロ」して起こることを指すわけで、「同時性」とか「共時性」と訳されることが多いのですが、たとえば、未来予知のようなこともそのなかに含まれたりするので、時間的な一致のことだけではない。
つまるところ、単純な因果関係だけでは説明しきれないような、意味のある偶然の一致が人生のなかでは起こってくることがあって、それが人生の重要な契機になることがある、ということをユングはその臨床経験上から感じ取っていたということなのですね。
そして、そうしたさまざまな人生の事象が、まるで星座を形作るようにアレンジされていることを、ユングは「コンステレーション」(まさに星座)と呼びました。心理学用語では、「布置」といいます。この布置を読んでいくのが、占いだもいえるのではないでしょうか。

その他の記事
![]() |
効果がどこまであるのか疑問に感じるコロナ対策のその中身(高城剛) |
![]() |
「50歳、食いしん坊、大酒飲み」の僕が40キロ以上の減量ができた理由(本田雅一) |
![]() |
パラリンピック「中止」の現実味と、五輪中止運動のこぶしの下ろし先(やまもといちろう) |
![]() |
無意識の領域へアクセスするあたらしい旅路のはじまり(高城剛) |
![]() |
イベントの「行列待ち」に解決方法はあるのか(西田宗千佳) |
![]() |
『「赤毛のアン」で英語づけ』(2) 何げないものへの〝感激力〟を育てよう(茂木健一郎) |
![]() |
【疲弊】2021年衆議院選挙の総括【疲弊】(やまもといちろう) |
![]() |
西村博之(ひろゆき)訴追問題と4chan周辺の迷惑なネタ(やまもといちろう) |
![]() |
見捨てられる子供の安全(小寺信良) |
![]() |
名越康文メールマガジン「生きるための対話」紹介動画(名越康文) |
![]() |
ユーザーインターフェイスの再定義は、アプリの再開発よりハードルが高い(本田雅一) |
![]() |
出力してこそ、入力は正しく消化される(高城剛) |
![]() |
ゲンロンサマリーズ『海賊のジレンマ』マット・メイソン著(東浩紀) |
![]() |
アマゾンマナティを追いかけて〜赤ちゃんマナティに授乳する(川端裕人) |
![]() |
幻冬舎、ユーザベース「NewsPicks」に見切られたでござるの巻(やまもといちろう) |