【不定期連載】編集のトリーさんの事件簿(2)

「私、寝袋で寝ようかな」と奥さんが言った

【月曜朝】

私「おはよう」

奥さん「おはよう、めかぶ食べる?」

私「あー、いや今朝はヨーグルトにしとくわ」

 

【月曜昼間のLINE】

私「今日は晩ご飯までに帰れそうです」

奥さん「あ、そう。晩ご飯どうする? めかぶにする?」

 

【火曜朝】

奥さん「おはよう、めかぶ食べる?」

 

【火曜帰宅】

奥さん「おそかったね、めかぶは食べた?」

 

 

それほど敏感なほうではないですが、さすがにこれだけ畳み掛けられれば理解しました。

臭いんでしょうね。夏ですから。

 

  「私、寝袋で寝ようかな」

 

体臭の話かと思いきや、今回は寝床のお話です。

 

夏場、汗をたくさんかく季節に、フローリングに直接敷き布団敷いて寝てると結露してフローリングが痛んだり、カビがはえちゃう、という話があります。

 

じゃあ結露しないためにはどうすればいいんだとグーグル先生にお伺いを立てると、やれ「布団下に除湿シートを敷け」だの、「いやそれじゃ全然足りないすのこを敷け」とかいろいろ出てくるわけですよ。敷き布団スペース分のすのこを置けるぐらいならもともとフローリングに布団なんか敷かずにベッドを買うわ! と突っ込みたくなるわけです。

 

で、うちの場合、

 

ニトリ:キッズパズルマット無地大判

 

 

を敷いた上に、同じくニトリの敷き布団

を2枚重ねする、というのを試してみたところ、何とか結露することなく、この2年ほどの間過ごしているところです。安上がりですのでお勧めですよ、皆さん。

 

ただですね、最近になって奥さんが「私、寝袋で寝ようかな」と言い始めまして。

 

ベッド派とか、畳に布団派とか、いろんな派閥がある寝床業界ですが、まさかの寝袋。

 

いえ、別に夫婦喧嘩をしているわけではありません。うちの奥さんとしては、部屋のスペースを有効活用する上では「そういう方法もありうるのではないか」という真剣な提案をされているというわけです。

1 2

その他の記事

柔らかい養殖うなぎが美味しい季節(高城剛)
闇が深い国際ボクシング協会(AIBA)の問題点(本田雅一)
石田衣良さん、前向きになれる本を教えてください(石田衣良)
飲食業はその国の社会の縮図(高城剛)
グリーンラッシュ:合法な大麻ビジネスがもたらす大いなる可能性(高城剛)
AirPodsから考えるBluetoothの「切り換え」問題(西田宗千佳)
最下位転落の楽天イーグルスを三年ぐらいかけてどうにかしたいという話に(やまもといちろう)
20世紀の日米関係がいまも残る基地の街(高城剛)
米国の未来(高城剛)
屋久島が守ろうとしているものを考える(高城剛)
同じ場所にいつまでも止まってはいけない(高城剛)
過去17年間のAmazon依存度を振り返る(小寺信良)
上杉隆さんのこと、日本のメディアのこと(茂木健一郎)
最近「オタク叩き」の論調がエクストリーム化して理解が非常にむつかしい件(やまもといちろう)
そろそろ中国の景気が悪くなってきた件について(やまもといちろう)

ページのトップへ