※「競争考」はメルマガ「ハックルベリーに会いに行く」で連載中です!
岩崎夏海の競争考(その12)心のストッパーを外す方法
勝利するためには、心のストッパーを外さなければならない。
なぜなら、心のストッパーは「自分が敗北すること」を望むからだ。
敗北を望んでいれば、負けても心が傷つかない。なにしろ、初めから負けを望ん
でいるのだから。
心が傷つくことを怖れ、人は負けることを望む。しかし、そうして負けを望んで
いると、本当に負けるようになる。力が出なくなったり、実力が身につかなくなっ
たりするのだ。
本物の勝利――全てを兼ね備えた勝利を得るためには、そんな「心のストッパー」
を外す必要がある。その方法として、有効なものが一つある。
今回は、その心のストッパーを外すための有効な方法をご紹介したい。
その他の記事
夕陽的とは何か?(前編)(岩崎夏海) | |
村上春樹を読む:世界的な評価を受ける作家の共通点(内田樹&平川克美) | |
“美しい”は強い――本当に上達したい人のための卓球理論(下)(山中教子) | |
狂気と愛に包まれた映画『華魂 幻影』佐藤寿保監督インタビュー(切通理作) | |
スマートウォッチとしての完成度が上がったApple Watch(本田雅一) | |
コロナワクチン関連報道に見る、日本のテレビマスコミの罪深さ(やまもといちろう) | |
在宅中なのに不在票? 今、宅配業者が抱える問題(小寺信良) | |
「認知症」自動車事故とマスコミ報道(やまもといちろう) | |
なぜ電車内にベビーカーを持ち込む人は嫌われるのか?(岩崎夏海) | |
日本のペンギン史を変える「発見」!?(川端裕人) | |
「人間ドック」から「人間ラボ」の時代へ(高城剛) | |
シアトルとアマゾンの関係からうかがい知る21世紀のまちづくりのありかた(高城剛) | |
身体に響く音の道――音の先、音の跡(平尾文) | |
想像もしていないようなことが環境の変化で起きてしまう世の中(本田雅一) | |
ストレスを可視化しマネージメントする(高城剛) |