※この対談は天野ひろゆきさんのメールマガジン「天野人語~メルマガでしか言えない話~」のQ&Aコーナーより抜粋したものです。
【質問】 僕はレストランなどで注文するとき、メニューを選ぶのに時間がかかってしまいます。一人でいるときはいいのですが、何人かの友達と行った時など「まだ決まらないの? 早くして」と周りから催促されて「もうすぐ決めるから待って」と、待ってもらうなどとても焦ります。「じゃあ、このメニューでいいです!」と慌てて選んだものはいつも後悔してしまいます。なにかいい方法はないでしょうか?(22歳・東京都・男性・学生)
天野:なんなんだろうね。注文取りに来ちゃうと慌ててそれまでに考えていたものと全然別のものを頼んじゃうんだよね。いつも行くようなメンバーが決まってるんだったら、例えばうちのマネージャーなんかは僕が頼んだものを頼むんです。だから、あまり注文を間違えなそうな人を見つけることですね。それがひとつの手。その人に強いこだわりがあったら迷わないんですよ。
秘書:なるほど。
天野:選択が難しいなら委ねちゃうのもいいかもしれない。
秘書:食べ物以外でもそういったことはありませんか?
天野:あるかもね。「これとこれ、どっちがいい?」って意見を求める人がいるじゃない。結局、自分の中では決まってたりするんだけど、それを一応人に聞くという癖がある人もいるからさ。この人がどういう人かはわからないけど、悩むんなら極力ひとりで行く、みんなで行く時はメンバーも決まっているだろうから「食に関してはこいつは間違いない!」っていう人についていく。
秘書:そうですね。
天野:コンビでも同じこと言えるよね。仕事に関して「この人の言うこと聞こう」とかさ。
秘書:ウドさんは?
天野:基本的に俺の意見を尊重してるよね(笑)
秘書:(笑)
※この対談は天野ひろゆきさんのメールマガジン「天野人語~メルマガでしか言えない話~」のQ&Aコーナーより抜粋したものです。
天野ひろゆきさんのメールマガジン「天野人語~メルマガでしか言えない話~」
お笑い芸人の、天野ひろゆきが編集長の公式メルマガです。ウドさんの絶え間無いボケを全て引き受ける天野さんのツッコミ目線を生かし、編集長自ら新しい事を学んだり、旬な人と対談したり、ビジネスの事などを語ります。そして、読者からの相談にも乗ります。メルマガは紙面に制限が無いので、テレビやラジオでは考えられない位、じっくりと深い内容となっています。
詳細・ご購読はこちら
http://yakan-hiko.com/amano.html


その他の記事
![]() |
権力者とは何か(茂木健一郎) |
![]() |
「狭霧の彼方に」特別編 その2(甲野善紀) |
![]() |
快適に旅するためのパッキング(高城剛) |
![]() |
女の体を食い物にする「脅し系ナチュラル」との戦い方(若林理砂) |
![]() |
食品添加物を怖がる前に考えておきたいこと(若林理砂) |
![]() |
パー券不記載問題、本当にこのまま終わるのか問題(やまもといちろう) |
![]() |
ファッショントレンドの雄「コレット」が終わる理由(高城剛) |
![]() |
「キモズム」を超えていく(西田宗千佳) |
![]() |
イマイチ「こだわり」が良く分からない岸田文雄さんが踏み切るかもしれない早期解散(やまもといちろう) |
![]() |
プログラミング言語「Python」が面白い(家入一真) |
![]() |
「なぜかモテる人たち」のたったひとつの共通点(岩崎夏海) |
![]() |
古くて新しい占い「ルノルマン・カード」とは?(夜間飛行編集部M) |
![]() |
チェルノブイリからフクシマへ――東浩紀が語る「福島第一原発観光地化計画」の意義(津田大介) |
![]() |
「ふたつの暦」を持って生きることの楽しみ(高城剛) |
![]() |
すべてがオンラインへ(高城剛) |