※切通理作メルマガ「映画の友よ」2015年4月24日号巻頭言
映画『寄生獣』公式サイトより
発行日の翌日、25日から公開開始の『寄生獣・完結編』のレビューから始まり、既に名作との評価も高い『幕が上がる』の「映画の友よ」的解釈、そしてポルノに限らず映画でも永遠の課題になっていた男女の性のズレについて、ひとつの答を与えられたドキュメンタリー映画『すいっちん バイブ新世紀』について書きました。
イチオシ映画としては、いまの「時代」にとって必要だと思える作品であると同時に、スクリーンを通して登場人物と相対することの醍醐味を捉え直させてくれた、福岡芳穂監督『正しく生きる』について論考いたしました。
『正しく生きる』については脚本家/映画製作者である青島武さん、『すいっちん』については漫画家/小説家の内田春菊さんの、それぞれの監督との上映後トークからも大きな示唆を得ました。文中でも具体的に触れさせて頂きましたが、改めて感謝いたします。
連載陣では、後藤健児さんがずっと追いかけてきた白石晃士監督の集大成ともいえる『コワすぎ!』最終章について、小佳透子さんがスタトレの新生カークを演じたクリス・パインの魅力をあますところなく語り尽くす、いずれも大変力作の論稿となっております。
いつもながら、連載陣の素晴らしさは、このメルマガにはもったいない!と思います。
切通理作のメールマガジン「映画の友よ」
今週の目次
[00] 巻頭告知
[01] 今週の目次
[02] 『寄生獣・完結編』の思わぬ副産物
[03] 連載寄稿・カセット館長の映画レビュー 筆・後藤健児
映画の狂気は何よりも深く…『戦慄怪奇ファイル コワすぎ! 最終章』
[04] 連載寄稿・眼福女子の俳優論 筆・小佳透子
聡明なやんちゃさ~クリス・パインの魅力
[05] 不定期連載セクシー・ダイナマイト 映画『すいっちん バイブ新世紀』で女の性感・男の性欲のズレが明らかに!
[06] 『幕が上がる』は和製インターステラーだ!
[07]イチオシ映画『正しく生きる』 画面の登場人物に対して前のめりになる瞬間
[08]あとがき
「新しい日本映画を全部見ます」。一週間以上の期間、昼から夜まで公開が予定されている実写の劇映画はすべて見て、批評します。アニメやドキュメンタリー、レイトショーで上映される作品なども「これは」と思ったら見に行きます。キネマ旬報ベストテン、映画秘宝ベストテン、日本映画プロフェッショナル大賞の現役審査員であり、過去には映画芸術ベストテン、毎日コンクールドキュメンタリー部門、大藤信郎賞(アニメ映画)、サンダンス映画祭アジア部門日本選考、東京財団アニメ批評コンテスト等で審査員を務めてきた筆者が、日々追いかける映画について本音で配信。基準のよくわからない星取り表などではなく、その映画が何を求める人に必要とされているかを明快に示します。「この映画に関わった人と会いたい」「この人と映画の話をしたい!」と思ったら、無鉄砲に出かけていきます。普段から特撮やピンク映画の連載を持ち、趣味としても大好きなので、古今東西の特撮映画の醍醐味をひもとく連載『特撮黙示録1954-2014』や、クールな美女子に会いに行っちゃう『セクシー・ダイナマイト』等の記事も強引に展開させていきます。
【 料金(税込) 】 648円 / 月
【 発行周期 】 月2回配信(第2,4金曜日配信予定)
登録から1か月は無料! ご登録・詳細は↓↓↓こちら!
http://yakan-hiko.com/risaku.html


その他の記事
![]() |
ピコ太郎で考えた「シェアの理解が世代のわかれ目」説(西田宗千佳) |
![]() |
パラリンピック「中止」の現実味と、五輪中止運動のこぶしの下ろし先(やまもといちろう) |
![]() |
衆院選2017 公示前情勢がすでにカオス(やまもといちろう) |
![]() |
米国大統領選まで1ヵ月(高城剛) |
![]() |
人は生の瀬戸際までコミュニケーション能力が問われるのだということを心に刻む(やまもといちろう) |
![]() |
豚だらけの南の島、ババウ島に隠された奥深くも驚くべき秘密(高城剛) |
![]() |
原色豊かな南米で歴史はすべてカラーなのだということをあらためて思い知る(高城剛) |
![]() |
「ルールを捨てる」とき、人は成長する 世界のトップビジネスパーソンが注目する「システマ」の効果(北川貴英) |
![]() |
東芝「粉飾」はなぜきちんと「粉飾」と報じられないか(やまもといちろう) |
![]() |
6月のガイアの夜明けから始まった怒りのデス・ロードだった7月(編集のトリーさん) |
![]() |
そう遠くない未来、僕らは“AI”を通してコミュニケーションするようになるだろう(高城剛) |
![]() |
冬になるとうつっぽくなる人は今のうちに日光浴を!(若林理砂) |
![]() |
アフリカ旅行で改めて気付く望遠レンズの価値(高城剛) |
![]() |
川上量生さん、KADOKAWA社長時代に高橋治之さんへの資金注入ファインプレー(やまもといちろう) |
![]() |
夜間飛行が卓球DVDを出すまでの一部始終(第1回)(夜間飛行編集部) |