※この記事は本田雅一さんのメールマガジン「本田雅一の IT・ネット直球リポート」 Vol.029(2018年9月28日)からの抜粋です。
取材時にお借りした、そしてもう少しで返却せねばならない「Apple Special Event」で発表された製品。すべてを購入すると大変な金額になってしまいますが、その中で一番「これは!」と個人的に思っているのが「Apple Watch Series 4」です。
“フィーリング”なので、なんとも数字では言いにくいのですが、装着感、ウォッチフェイスのデザイン、機能性、動作速度などが、他のスマートウォッチとは比べられない領域になってきました。性能は数字では表せますが、フィーリングは表現が難しいものです。
十分に快適な速度であらゆる機能を使いこなせますが、実はそこだけではなく、“TapTics”エンジンという振動を用いてフィールを伝えるユニットの動作感がシャープになったり、コントローラーを回す際にフィードバックが適切に入ったり、心拍計が以前よりも正確に動作してくれたりと、実用上の使用感がまったく違うレベルになってきているのです。
単純に“デザイン(見た目という意味での)”だけであれば、Apple Watchよりも美しいスマートウォッチは世の中にいくらでもあります。しかし、ファッションとしての腕時計という位置づけをさておき、スマートウォッチに求める機能性を考えたとき、他の選択肢はもうない……と思うほど完成度が上がってきました。
昨年末、Apple Watch Series 4は年末商戦期の3ヶ月に800万本がグローバルで売れたそうです(IDC調べ)が、この数字は同じ時期に売れたiPhoneの1/4に相当する台数です。Apple Watchの弱点は、iPhoneにしかつながらないこと……だと思っていましたが、そんなことはもう関係ないぐらい、このジャンルの定番になってきています。
iPhoneの発表が終わると、いつもMacとiPad Proに新製品が投入されることが多い最近のアップル。さて、今年はどんな製品で締めくくるのでしょう。近年のアップル製品は、ややワンパターン化しているなぁと思っていたのですが、今年はiPhoneに搭載された新プロセッサーの機能も興味深く、久々にテクノロジー系ジャーナリストとして、ワクワクしています。
(この続きは、本田雅一メールマガジン 「本田雅一の IT・ネット直球リポート」で)
本田雅一メールマガジン「本田雅一の IT・ネット直球リポート」
2014年よりお届けしていたメルマガ「続・モバイル通信リターンズ」 を、2017年7月にリニューアル。IT、AV、カメラなどの深い知識とユーザー体験、評論家としての画、音へのこだわりをベースに、開発の現場、経営の最前線から、ハリウッド関係者など幅広いネットワークを生かして取材。市場の今と次を読み解く本田雅一による活動レポート。
ご購読はこちら。


その他の記事
![]() |
フィンランド国民がベーシック・インカムに肯定的でない本当の理由(高城剛) |
![]() |
川上なな実さんインタビュー「自分を客観視し切らないと、コントロールできない」(切通理作) |
![]() |
TikTok(ByteDance)やTencentなどからの共同研究提案はどこまでどうであるか(やまもといちろう) |
![]() |
迷う40代には『仮面ライダー』が効く(名越康文) |
![]() |
終わらない「レオパレス騒動」の着地点はどこにあるのか(やまもといちろう) |
![]() |
東京新聞がナビタスクリニックの調査を一面で報じたフェイクニュース気味の事態の是非(やまもといちろう) |
![]() |
Macを外でどーすんだ問題を解決する「cheero Power Deluxe」(小寺信良) |
![]() |
2つの日本式システムが内戦を繰り広げる成田空港の不毛(高城剛) |
![]() |
『時間の比較社会学』真木悠介著(Sugar) |
![]() |
川端裕人×松本朱実さん 「動物園教育」をめぐる対談 第1回(川端裕人) |
![]() |
孤独と自由との間で、私たちは生きている(西條剛央) |
![]() |
世の中は感情とシステムで動いている(本田雅一) |
![]() |
コンデンサーブームが来る? Shureの新イヤホン「KSE1500」(小寺信良) |
![]() |
スーツは「これから出会う相手」への贈り物 (岩崎夏海) |
![]() |
『ズレずに 生き抜く』(文藝春秋)が5月15日刊行されることになりました(やまもといちろう) |