本田雅一
@rokuzouhonda

メルマガ「本田雅一の IT・ネット直球リポート」より

スマートウォッチとしての完成度が上がったApple Watch

※この記事は本田雅一さんのメールマガジン「本田雅一の IT・ネット直球リポート」 Vol.029(2018年9月28日)からの抜粋です。



取材時にお借りした、そしてもう少しで返却せねばならない「Apple Special Event」で発表された製品。すべてを購入すると大変な金額になってしまいますが、その中で一番「これは!」と個人的に思っているのが「Apple Watch Series 4」です。

“フィーリング”なので、なんとも数字では言いにくいのですが、装着感、ウォッチフェイスのデザイン、機能性、動作速度などが、他のスマートウォッチとは比べられない領域になってきました。性能は数字では表せますが、フィーリングは表現が難しいものです。

十分に快適な速度であらゆる機能を使いこなせますが、実はそこだけではなく、“TapTics”エンジンという振動を用いてフィールを伝えるユニットの動作感がシャープになったり、コントローラーを回す際にフィードバックが適切に入ったり、心拍計が以前よりも正確に動作してくれたりと、実用上の使用感がまったく違うレベルになってきているのです。

単純に“デザイン(見た目という意味での)”だけであれば、Apple Watchよりも美しいスマートウォッチは世の中にいくらでもあります。しかし、ファッションとしての腕時計という位置づけをさておき、スマートウォッチに求める機能性を考えたとき、他の選択肢はもうない……と思うほど完成度が上がってきました。

昨年末、Apple Watch Series 4は年末商戦期の3ヶ月に800万本がグローバルで売れたそうです(IDC調べ)が、この数字は同じ時期に売れたiPhoneの1/4に相当する台数です。Apple Watchの弱点は、iPhoneにしかつながらないこと……だと思っていましたが、そんなことはもう関係ないぐらい、このジャンルの定番になってきています。

iPhoneの発表が終わると、いつもMacとiPad Proに新製品が投入されることが多い最近のアップル。さて、今年はどんな製品で締めくくるのでしょう。近年のアップル製品は、ややワンパターン化しているなぁと思っていたのですが、今年はiPhoneに搭載された新プロセッサーの機能も興味深く、久々にテクノロジー系ジャーナリストとして、ワクワクしています。


(この続きは、本田雅一メールマガジン 「本田雅一の IT・ネット直球リポート」で)
 

本田雅一メールマガジン「本田雅一の IT・ネット直球リポート」

2014年よりお届けしていたメルマガ「続・モバイル通信リターンズ」 を、2017年7月にリニューアル。IT、AV、カメラなどの深い知識とユーザー体験、評論家としての画、音へのこだわりをベースに、開発の現場、経営の最前線から、ハリウッド関係者など幅広いネットワークを生かして取材。市場の今と次を読み解く本田雅一による活動レポート。

ご購読はこちら

本田雅一
PCハードウェアのトレンドから企業向けネットワーク製品、アプリケーションソフトウェア、Web関連サービスなど、テクノロジ関連の取材記事・コラムを執筆するほか、デジタルカメラ関連のコラムやインタビュー、経済誌への市場分析記事などを担当している。 AV関係では次世代光ディスク関連の動向や映像圧縮技術、製品評論をインターネット、専門誌で展開。日本で発売されているテレビ、プロジェクタ、AVアンプ、レコーダなどの主要製品は、そのほとんどを試聴している。 仕事がら映像機器やソフトを解析的に見る事が多いが、本人曰く「根っからのオーディオ機器好き」。ディスプレイは映像エンターテイメントは投写型、情報系は直視型と使い分け、SACDやDVD-Audioを愛しつつも、ポピュラー系は携帯型デジタルオーディオで楽しむなど、その場に応じて幅広くAVコンテンツを楽しんでいる。

その他の記事

減る少年事件、減る凶悪事件が導く監視社会ってどうなんですかね(やまもといちろう)
2018年は誰もが信じていたことがとても信用できなくなる事態が多発するように思われます(高城剛)
今だからこそ! 「ドローンソン」の可能性(小寺信良)
もう少し、国内事業者を平等に or 利する法制はできないのだろうか(やまもといちろう)
パラリンピック「中止」の現実味と、五輪中止運動のこぶしの下ろし先(やまもといちろう)
総務省調査に見るネット利用の姿(小寺信良)
「けものフレンズ」を見てみたら/アマゾン・イキトスで出会った動物たち(川端裕人)
「魔術」をアカデミックにひもとく ! ? 中世アラビア禁断の魔術書『ピカトリクス』の魅力(鏡リュウジ)
悲しみの三波春夫(平川克美)
仮想通貨最先端のケニア(高城剛)
「酒を飲めない人は採用しない」という差別が騒がれない不思議な話(やまもといちろう)
「平気で悪いことをやる人」がえらくなったあとで喰らうしっぺ返し(やまもといちろう)
(4)視野を広げる(山中教子)
都市近郊の統一地方選が「ドッチラケ」な理由(小寺信良)
インド最大の都市で感じる気候変動の脅威(高城剛)
本田雅一のメールマガジン
「本田雅一の IT・ネット直球リポート」

[料金(税込)] 550円(税込)/ 月
[発行周期] 毎月2回(第2、4木曜日予定)

ページのトップへ