本田雅一
@rokuzouhonda

メルマガ「本田雅一の IT・ネット直球リポート」より

脳と味覚の関係

※この記事は本田雅一さんのメールマガジン「本田雅一の IT・ネット直球リポート」 Vol.050「すべては脳が感じている。当たり前のことからわかること」(2019年8月14日)からの抜粋です。

配信が遅れてすみません。どうや知人の子どもと接触した際にエンテロウイルスに感染し、ヘルパンギーナになってしまいました。いわゆる“夏風邪”というやつです。下痢と発熱はかなり治まりましたが、しばらくは安静にしないとダメなようですね。

さて、それでも少しばかり復活してきたので、先週、取材の中で知った興味深い話について書きたいと思います。
 

すべては脳が感じている。当たり前のことからわかること

それは「すべてのことは脳が感じている」ということ。例えば“味覚”。美味しい、美味しくない。いやもっと複雑な味覚を皆さんは感じていますが、それらは脳が感じている“幻想”でしかない、ということです。

一片の焼肉を食べて、美味しいと思う人もいれば、脂っこくて食べられたものじゃないと思う人もいる。なぜ同じ肉片なのに、感じられる味覚、美味しさの度合いは変化するのか。

また、子どものころには苦手だった食材が、大人になってから美味しいと感じるようになるのか。いずれも“経験”を積むことで、味覚として感じたものとその時の感情を結びつけて記憶し、その記憶を複数重ねていくことで感じ方が変化するからです。

このメルマガを読んでいただいてきた方は、ふと僕が書いた以前のコラムを思い出すかも知れません。そうこうした経験を積み直す……すなわち新たな体験の記憶を積み重ねれば、味覚を変えることが可能で、それまで太る判断をしていた人が、レストランのメニューを一瞥し、特に意識することなく“太らない”料理を選ぶようになります。
 

「ニューロ・ガストロミー」とは何か?

ニューロ・ガストロミーというのは、ゴードン・M・シェファードというイェール大学の神経生物学教授が生み出した言葉です。直訳すると「神経美食学」ですが、簡単に言えば、どのようにして“美味しい”“食べたい”といった感情を人間が持つのか? を脳科学的に分析する学問のことです。

まだあまり馴染みのない分野ですが、それでも“味覚”を感じているのが“脳である”と言われれば、誰もが納得することでしょう。私たちは食べ物の“味”を感じているのは、……


 
(この続きは、本田雅一メールマガジン 「本田雅一の IT・ネット直球リポート」で)
 

本田雅一メールマガジン「本田雅一の IT・ネット直球リポート」

2014年よりお届けしていたメルマガ「続・モバイル通信リターンズ」 を、2017年7月にリニューアル。IT、AV、カメラなどの深い知識とユーザー体験、評論家としての画、音へのこだわりをベースに、開発の現場、経営の最前線から、ハリウッド関係者など幅広いネットワークを生かして取材。市場の今と次を読み解く本田雅一による活動レポート。

ご購読はこちら

本田雅一
PCハードウェアのトレンドから企業向けネットワーク製品、アプリケーションソフトウェア、Web関連サービスなど、テクノロジ関連の取材記事・コラムを執筆するほか、デジタルカメラ関連のコラムやインタビュー、経済誌への市場分析記事などを担当している。 AV関係では次世代光ディスク関連の動向や映像圧縮技術、製品評論をインターネット、専門誌で展開。日本で発売されているテレビ、プロジェクタ、AVアンプ、レコーダなどの主要製品は、そのほとんどを試聴している。 仕事がら映像機器やソフトを解析的に見る事が多いが、本人曰く「根っからのオーディオ機器好き」。ディスプレイは映像エンターテイメントは投写型、情報系は直視型と使い分け、SACDやDVD-Audioを愛しつつも、ポピュラー系は携帯型デジタルオーディオで楽しむなど、その場に応じて幅広くAVコンテンツを楽しんでいる。

その他の記事

セルフィーのためのスマホ、Wiko Viewから見えるもの(小寺信良)
楽天イーグルス戦略アドバイザーとしての初陣は無念の惜敗でした(やまもといちろう)
国民投票サイト「ゼゼヒヒ」は何を変えるのか――津田大介、エンジニア・マサヒコが語るゼゼヒヒの意図(津田大介)
韓国情勢「再評価」で、問題知識人が炙り出されるリトマス試験紙大会と化す(やまもといちろう)
TikTok(ByteDance)やTencentなどからの共同研究提案はどこまでどうであるか(やまもといちろう)
日本のウェブメディアよ、もっと「きれい」になれ!(西田宗千佳)
「美容手術後の合併症」と医師法改正、そして医療DXと医療提供体制改革(やまもといちろう)
美しいものはかくも心を伝うものなのか(平尾剛)
年末年始、若い人の年上への関わり方の変化で興味深いこと(やまもといちろう)
人はなぜ初日の出に惹かれるのか–数万年の心の旅路(鏡リュウジ)
「生涯未婚」の風潮は変わるか? 20代の行動変化を読む(やまもといちろう)
Hagexさんの訃報に関して(やまもといちろう)
「あたらしい領域」へ踏み込むときに行き先を迷わないために必要な地図(高城剛)
沖縄、そして日本の未来を担う「やんばる」(高城剛)
人工知能の時代、働く人が考えるべきこと(やまもといちろう)
本田雅一のメールマガジン
「本田雅一の IT・ネット直球リポート」

[料金(税込)] 550円(税込)/ 月
[発行周期] 毎月2回(第2、4木曜日予定)

ページのトップへ