トレンドマイクロ社ネタを冒頭に持ってくるのは心が痛まないでもないのですが、あまりにも酷い状況になっているようで…。
Appleによる全製品削除から7週間経過のトレンドマイクロ、無駄に長い釈明文に思いの丈をぶつける
ちょっとセキュリティソフトとして許容されるレベルを超えているように見受けられ、正直関係各方面も心配しておったわけなのですが、ここにきてこのような釈明文や、ZDnetで提灯記事が出てしまうと真顔になるほかありません。
トレンドマイクロのチェンCEO、App Storeでのアプリ削除問題に謝罪と説明
簡単に言えば、セキュリティ対策ソフトなので利用者の同意がなくてもデータをセキュリティ機能拡張のために使っても構わないだろう、その問題についてApple側と話し合っているという内容であって、医療業界を例に出して抗弁しているわけですけど、医療業界も患者の本人同意は原則として必ず必要としており、緊急を要する感染症の拡大などにおいても緊急事態宣言のような政治の介入がない限りいきなりの隔離ができないなど、とても参考にならないわけですよ。
トレンドマイクロ社の気持ちは分かる部分も無きにしも非ずなのですが、一番問題なのはトレンドマイクロ社はその成り立ちや経緯から非常にマスコミや官公庁、とりわけ警察庁・警視庁に対してそれ相応の影響力を有している点です。ここまでトレンドマイクロ社の所業についてあまり一般メディアで報じられてこなかったのも、このあたりの関係の深さ故のものがあるであろうことは想像に難くないのですが、それはそれとして、このような思想で日本のセキュリティ対策企業としてモノを言える状態にあるというのはかなり問題です。
もちろん、ロシア系某社や、中国系問題企業のように、もはや政府や情報部門と一体になってしまっていると囁かれる企業もまた存在するわけですが、ちょっとトレンドマイクロ社についてはそのレベルを踏み越えてしまっています。
トレンドマイクロ、国内のApp Storeからアプリが消滅--中国への閲覧データ送信は否定
AppStoreからトレンドマイクロ社のアプリが消えてから2か月、これでもうなかなか外からは「中国に閲覧データ送信を送っていない」というトレンドマイクロ社の説明を検証することができなくなりつつあります。また、量販店店頭ではいまだにアプリがダウンロードされる前提のiOS向けアプリの利用権がパッケージとして売られ、消費者被害も起き得る可能性があります。
こうなると、単純に社としてのトレンドマイクロ社だけでなく、トレンドマイクロ社に関わりのある人物(従業員や契約コンサルタントなども含め)もきちんと身許検査して、まずいようなら取引停止したり追放したりしなければならなくなるでしょう。
そもそもiOSのハードウェアにトレンドマイクロ製のウイルス駆除ソフトは不要という問題も含めて、11月ごろは相当な問題が勃発するのではないかと恐れています。早期着地はむつかしそうで、これはもうしばらく見ている以外方法は無さそうです。
やまもといちろうメールマガジン「人間迷路」
Vol.240 トレンドマイクロを筆頭にJapan Taxi、Facebookと皆が盛大にやらかしているのはどうしたものかと頭を抱える回
2018年10月31日発行号 目次
【0. 序文】トレンドマイクロ社はどうなってしまったのか?
【1. インシデント1】「Japan Taxi」アプリのやらかしとこの手のアドテクの勇み足具合がヤバい件で
【2. インシデント2】南青山の変な「児童相談所反対運動」の件
【3. インシデント3】Facebookのユーザー認証情報大量流出事件が示唆すること
【4. 迷子問答】迷路で迷っている者同士のQ&A
やまもといちろうメールマガジン「人間迷路」のご購読はこちらから
その他の記事
どんなSF映画より現実的な30年後の世界を予測する(高城剛) | |
子育てへの妙な圧力は呪術じゃなかろうか(若林理砂) | |
今週の動画「太刀奪り」(甲野善紀) | |
明日にかける橋 1989年の想い出(切通理作) | |
使ってみたら便利だったDropbox「スマートシンク」(小寺信良) | |
古舘伊知郎降板『報道ステーション』の意味(やまもといちろう) | |
日本の30代以上だけが気づいていない「ノーリスクのリスク」(城繁幸) | |
ポストコロナという次の大きな曲がり角(高城剛) | |
所得が高い人ほど子どもを持ち、子どもを持てない男性が4割に迫る世界で(やまもといちろう) | |
死をどのように受け止めるか(甲野善紀) | |
食欲の秋、今年は少しだけ飽食に溺れるつもりです(高城剛) | |
竹富島で考える沖縄の内と外(高城剛) | |
クラスターとされた飲食店で何が起きていたか(やまもといちろう) | |
効果的な時差ぼけ解消法(高城剛) | |
ビジネスマンのための時間の心理学――できる人は時間を「伸び縮み」させている(名越康文) |