カテゴリー別アーカイブ: ブラックチャンネル

格闘ゲームなどについて最近思うこと

 「最近ゲーム業界に山本が帰ってきて何をごそごそやっているの」という風評をされて、かつてご一緒していたゲーム系ビジネスの方よりメールを頂戴することが増えてきました。 Evo Japan is Coming, More D … 続きを読む

カテゴリー: ブラックチャンネル | 3件のコメント

発信の原点とかいう取材で

 ちょうど8月31日に発表になったヤフーニュース個人のニュースアプリ企画で、ライターの朽木誠一郎さんにお話を聞いていただく形でインタビュー記事が出ました。 戦場の移り変わりについていけない人は死ぬ 「切込隊長」から「山本 … 続きを読む

カテゴリー: ブラックチャンネル | 1件のコメント

kindle unlimitedへの対応で作家の考え方を知る時代

※高城未来研究所【Future Report】Vol.271(2016年8月26日発行)より 今週は、東京にいます。 ここ近年の東京の夏を振り返りますと、もはや亜熱帯気候になったことは事実のようで、通年を見ても、四季とい … 続きを読む

カテゴリー: ブラックチャンネル | 4件のコメント

捨てることのむつかしさ?

 先日、フジテレビ系ネット放送ホウドウキョクで、火曜日を担当させていただいている「真夜中のニャーゴ」にライターの朽木誠一郎さんをお呼びして、あれこれお話をしておったわけです。何ていうんでしょう、30歳のころを思い返すと当 … 続きを読む

カテゴリー: ブラックチャンネル | 1件のコメント

廃墟を活かしたベツレヘムが教えてくれる地方創生のセンス

※高城未来研究所【Future Report】Vol.270(2016年8月19日発行)より photo: Dan DeLuca (CC BY 2.0) 今週は、ペンシルバニア州のベツレヘムにいます。 大都市圏への「スト … 続きを読む

カテゴリー: ブラックチャンネル | 2件のコメント

クラウドの時代、拠点はシリコンバレーからシアトルへと移り変わるのか

※高城未来研究所【Future Report】Vol.269(2016年8月12日発行)より 今週は、シアトルにいます。 1960年代にはボーイング、90年代にはマイクロソフトと、この街を牽引する企業は移り変わってきまし … 続きを読む

カテゴリー: ブラックチャンネル | 2件のコメント

空港の無償wifiサービス速度が教えてくれるその国の未来

※高城未来研究所【Future Report】Vol.268(2016年8月5発行)より 今週はモザンビークのペンバ、キリンバス諸島、ヨハネスブルグ、香港、東京、バンクーバーと移動しています。 ウトウトしていたら激しい振 … 続きを読む

カテゴリー: ブラックチャンネル | 1件のコメント

「定額制コンテンツサービス」での収益還元はどうなっているのか

※メールマガジン「小寺・西田の金曜ランチビュッフェ」2016年8月5日 Vol.092 <Everybody wants to rule the world号>より 8月2日、日本でも電子書籍の定額制読み放題サービス「K … 続きを読む

カテゴリー: ブラックチャンネル | 1件のコメント

19人殺人の「確信犯」と「思想の構造」

 先日、みんなの介護という大手サイトに記事を寄せたところ、大変な反響をいただきました。ありがとうございます。 第158回 【やまもといちろう氏 特別寄稿】相模原の障害者19人刺殺は思想犯と言えるのか  私個人としては、こ … 続きを読む

カテゴリー: ブラックチャンネル | 2件のコメント

フレディー・マーキュリー生誕の地で南の島々の音楽と身体性の関係を考える

※高城未来研究所【Future Report】Vol.267(2016年7月29日発行)より 今週はザンジバルにいます。 タンザニアに属するザンジバルは、自治権を持ったザンジバル革命政府が統治しているふたつの島から成り、 … 続きを読む

カテゴリー: ブラックチャンネル | 1件のコメント