中心点が見えた気がした
考えてみれば、小学生当時周囲から習っていた“宇宙”像において、その中心は自分たちの立っている地球ではなく、太陽でした。これはコペルニクスが天動説にかわり地動説=太陽中心説を唱え、ケプラーがそれを証明して以来ずっとですね。ただし、その太陽でさえ、広大な宇宙空間においては、地球らとともにはその片隅でさまよう迷子でしかありません。つまり、実感として、自分の生きる世界には、中心点がどこにも見当たらなかったんです。
ところが、遠い宇宙の向うから飛来するものとばかり思っていた宇宙人が、じつは自分を通して深く人類の意識の底に横たわる思念によって生み出され、そこからやってきたのだ。あるいは、限りなく遠く外に感じていたものが、じつは限りなく内側にあるものと一致するのだという発想に触れたとき、どこにもなかったはずの中心点(特異点)が透けて見えた気がしたんですね。
その他の記事
ニューノーマル化する夏の猛暑(高城剛) | |
「自己表現」は「表現」ではない(岩崎夏海) | |
Ustreamが残したもの(小寺信良) | |
出力してこそ、入力は正しく消化される(高城剛) | |
フリーランスで働くということ(本田雅一) | |
古舘伊知郎降板『報道ステーション』の意味(やまもといちろう) | |
ネット上で盛り上がってる「働き方論」はすべてナンセンスです!(宇野常寛) | |
世界遺産登録を望まない、現代の隠れキリシタンたち(高城剛) | |
マイルドヤンキーが「多数派」になる世界(小寺信良) | |
「岸田文雄ショック」に見る日本株の黄昏(やまもといちろう) | |
横断幕事件の告発者が語る「本当に訴えたかったこと」(宇都宮徹壱) | |
腸内細菌のケアを心がけたい梅雨の季節(高城剛) | |
ヘルスケアで注目したい腸のマネージメント(高城剛) | |
昼も夜も幻想的な最後のオアシス、ジョードプル(高城剛) | |
緊張して実力を発揮できない人は瞬間的に意識を飛ばそう(名越康文) |