現実をきちんと「見る」ことが難しい今こそお薦めしたい本

『ご依頼の件』星新一著

 

中心点が見えた気がした

考えてみれば、小学生当時周囲から習っていた“宇宙”像において、その中心は自分たちの立っている地球ではなく、太陽でした。これはコペルニクスが天動説にかわり地動説=太陽中心説を唱え、ケプラーがそれを証明して以来ずっとですね。ただし、その太陽でさえ、広大な宇宙空間においては、地球らとともにはその片隅でさまよう迷子でしかありません。つまり、実感として、自分の生きる世界には、中心点がどこにも見当たらなかったんです。

ところが、遠い宇宙の向うから飛来するものとばかり思っていた宇宙人が、じつは自分を通して深く人類の意識の底に横たわる思念によって生み出され、そこからやってきたのだ。あるいは、限りなく遠く外に感じていたものが、じつは限りなく内側にあるものと一致するのだという発想に触れたとき、どこにもなかったはずの中心点(特異点)が透けて見えた気がしたんですね。

1 2 3 4

その他の記事

リフレ派の終わりと黒田緩和10年の総括をどのタイミングでやるべきか(やまもといちろう)
季節にあわせて世界を移動する食のブローカー達(高城剛)
仮想通貨最先端のケニア(高城剛)
ピダハンとの衝撃の出会い(甲野善紀)
安倍政権「トランプ接待」外交大成功ゆえに、野党に期待したいこと(やまもといちろう)
それ「悲報」でもなんでもないから――化粧品はお肌に浸透しません!(若林理砂)
ウェブ放送&生放送「脱ニコニコ動画」元年(やまもといちろう)
喜怒哀楽を取り戻す意味(岩崎夏海)
狂気と愛に包まれた映画『華魂 幻影』佐藤寿保監督インタビュー(切通理作)
ハードウェア事業を見据えたアップルのしたたかなプラットフォーム戦略(本田雅一)
年末企画:2019年度の「私的なベストガジェット」(高城剛)
「ヤングケアラー」はそんなに問題か?(やまもといちろう)
統制される仮想通貨界隈、イギリスがすべての暗号資産を国家管理に(やまもといちろう)
過去に区切りをつけ次のチャンスとピンチに備える(高城剛)
トランプさん滅茶苦茶やりすぎた結果が出始めるのではないかという恐怖(やまもといちろう)

ページのトップへ