今回の件で個人情報は漏れていない
──根本的な話として、UDIDが漏れると我々のどんな個人情報が脅かされるのでしょう?
津田:UDIDそのものは、単なるデバイスに割り当てられた固有の端末番号なので、その一覧が漏れただけなら問題はありません。UDIDだけでは、使っている個人を特定することはできないですから。問題となるのはUDIDがほかの情報と紐付けられて利用されることですね。UDIDとほかの情報が組み合わされることで個人情報が悪用されるリスクが生まれる。アンチセックは犯行声明を出した際、「自分たちが盗み出したデータは、UDIDだけでなく、ユーザーの名前や住所、郵便番号、携帯電話番号なども含まれており、公開データからはそうした個人を特定するデータは削除した」と主張しました。[*9]
──それが本当だとすると、なぜそのようなことが?
津田:結論から先にいうと、今回の一件ではUDID以外の個人情報は漏れていないようです。それはあとで述べるとして、可能性としてアンチセックが主張していたような事態が想定されたので、ここまで大事になったんですね。その背景には、アップルがiOSで動くアプリの開発会社向けにUDIDを取得できる機能(API)を提供していたことがあります。そうすると何が起きる可能性があるか。例えば、開発会社が提供するウェブサービスをユーザーが利用する際、氏名や住所、電話番号といった個人情報を入力させ、その顧客データと、登録時に取得したUDIDを紐付けて1つのデータとして管理したとします。そして、管理者がザルでそのデータのセキュリティが甘くて盗み出されてしまったら、アンチセックが主張していたような何百万件の顧客情報漏洩が現実のものになるわけです。
その他の記事
大麻ビジネス最前線のカナダを訪れる(高城剛) | |
言葉で言い表せない不思議ななにかが起きるとき(高城剛) | |
「疑う力」を失った現代人(名越康文) | |
名称だけのオーガニック食材があふれる不思議(高城剛) | |
相場乱高下の幸せとリセッションについて(やまもといちろう) | |
ICT系ベンチャー「マフィア」と相克(やまもといちろう) | |
ファミリーマート「お母さん食堂」への言葉狩り事案について(やまもといちろう) | |
川端裕人×オランウータン研究者久世濃子さん<ヒトに近くて遠い生き物、「オランウータン」を追いかけて>第2回(川端裕人) | |
まだ春には遠いニュージーランドでスマホ開発の終焉とドローンのこれからを考える(高城剛) | |
Amazon Echoのスピーカー性能を試す(小寺信良) | |
ZOZOSUITのビジネススーツ仕上がりが予想以上に残念だった理由を考える(本田雅一) | |
本気のアマチュアカメラマンが選ぶ一眼レフの不思議(高城剛) | |
「ローリング・リリース」の苦悩(西田宗千佳) | |
なぜ『フィナンシャル・タイムズ』は売られたのか(ふるまいよしこ) | |
ソフトバンク・Pepperの価格設定から見る「売り切り時代」の終わり(西田宗千佳) |