40代男性のアイデンティティは危機に瀕している
日本の40代男性のアイデンティティはいま崩壊の危機に瀕している……という話をしても、女性読者の方や、年代が違う方はあまり関心を持たないかもしれません。でも、40代男性の社会的影響力は、社会のどこにおいても決して小さいとは言えません。
「社会の屋台骨」と表現されることもあるこの世代の人たちがそれなりに明るく過ごすことができない社会というのは、必然的に不安定になります。
職場でのパワーハラスメント、鬱病、あるいは暴力や犯罪といったさまざまな問題の背景には、この世代のアイデンティティ問題がある。
ここでいう「アイデンティティ」とは、「自分はこういう人間だ」という自己規定、あるいはその「核」になるようなもののことです。それが特に40代男性を中心として不安定になってきている。そのことに、僕はちょっと危機感を覚えています。
なぜ「女性」ではなく、「男性」なのかというと、女性のほうが友人とのコミュニティや趣味でのつながりといった、社会での基本的な役割「プラスα」の部分を持っているからです。
特に40代ぐらいになると明らかに女性よりも男性において、文化的な時間は貧弱になっていきます。車文化も、ゴルフ文化も、景気が悪くなるとともに、急速に衰退しました。仕事すら、終身雇用というストーリーが崩れるなかで、人としてアイデンティティを託すには危ういものになりつつある。あるひとつの「レール」を外れただけでも、人格が崩壊してしまいそうな不安を抱えて生きている40代男性が増えている、というのが僕の見立てなんです。
その他の記事
アメリカ・家電売り場から見える家電の今(西田宗千佳) | |
武術研究者の視点—アメフト違法タックル問題とは? そこから何かを学ぶか(甲野善紀) | |
世界的観光地が直面するオーバーツーリズムと脱観光立国トレンド(高城剛) | |
ふたつの暦を持って暮らしてみる(高城剛) | |
コロナが終息しても、もとの世界には戻らない(高城剛) | |
使ってみたら便利だったDropbox「スマートシンク」(小寺信良) | |
かつて輸出大国だった日本の面影をモンブランの麓でモンブラン・ケーキに見る(高城剛) | |
この冬は「ヒートショック」に注意(小寺信良) | |
上杉隆さんのこと、日本のメディアのこと(茂木健一郎) | |
西村博之(ひろゆき)訴追問題と4chan周辺の迷惑なネタ(やまもといちろう) | |
11月の『漆黒と灯火』例会、ゲストは乙武洋匡さん。また当メルマガで乙武洋匡さんとの対談連載が開始されます(やまもといちろう) | |
今世界でもっとも未来に近い街、雄安(高城剛) | |
株式会社ピースオブケイクのオフィスにお邪魔しました!(岩崎夏海) | |
「先生」と呼ぶか、「さん」と呼ぶか(甲野善紀) | |
高城剛さん、ビットコインなどの仮想通貨についてどう思いますか?(高城剛) |