※「競争考」はメルマガ「ハックルベリーに会いに行く」で連載中です!
岩崎夏海の競争考(その12)心のストッパーを外す方法
勝利するためには、心のストッパーを外さなければならない。
なぜなら、心のストッパーは「自分が敗北すること」を望むからだ。
敗北を望んでいれば、負けても心が傷つかない。なにしろ、初めから負けを望ん
でいるのだから。
心が傷つくことを怖れ、人は負けることを望む。しかし、そうして負けを望んで
いると、本当に負けるようになる。力が出なくなったり、実力が身につかなくなっ
たりするのだ。
本物の勝利――全てを兼ね備えた勝利を得るためには、そんな「心のストッパー」
を外す必要がある。その方法として、有効なものが一つある。
今回は、その心のストッパーを外すための有効な方法をご紹介したい。

その他の記事
![]() |
「ヤングケアラー」はそんなに問題か?(やまもといちろう) |
![]() |
成功する人は群れの中で消耗しないーー「ひとりぼっちの時間(ソロタイム)」のススメ(名越康文) |
![]() |
5年前とは違う国になったと実感する日々(高城剛) |
![]() |
依存癖を断ち切る方法(高城剛) |
![]() |
PS5の「コストのかけどころ」から見える、この先10年の技術トレンド(本田雅一) |
![]() |
驚きとは、システムのほころびを愛でること(名越康文) |
![]() |
世界中の未来都市を訪れて気付いた良い街づくりの必要条件(高城剛) |
![]() |
「リバーブ」という沼とブラックフライデー(高城剛) |
![]() |
野党共闘は上手くいったけど、上手くいったからこそ地獄への入り口に(やまもといちろう) |
![]() |
アーユルヴェーダについて(高城剛) |
![]() |
「親友がいない」と悩むあなたへ(名越康文) |
![]() |
「対面力」こそAIにできない最後の人の役割(高城剛) |
![]() |
沖縄、そして日本の未来を担う「やんばる」(高城剛) |
![]() |
(2)「目標」から「目的」へ(山中教子) |
![]() |
仮想通貨周りやオンラインサロンが酷いことになっている現状について(やまもといちろう) |