【動画】宇野常寛インタビュー

僕がネットに興味を持てなくなった理由

宇野常寛インタビュー「僕がネットに興味を持てなくなった理由」(メルマガ「ほぼ日刊惑星開発委員会 2014.7.31」 夜間飛行特別号外より)

 

企画・制作:夜間飛行

34宇野常寛メルマガ「PLANETS/第二次惑星開発委員会」
http://yakan-hiko.com/hobowaku.html

※この動画は夜間飛行版「PLANETS/第二次惑星開発委員会」で月1回配信している号外動画のダイジェストです、完全版は上記リンクからメールマガジン「ほぼ日刊惑星開発委員会」をご購読ください。

 

第3回「僕がネットに興味を持てなくなった理由
(完全版:41分42秒)

語り手:宇野常寛

聞き手:井之上達矢(夜間飛行代表)

 

視聴者おいてきぼり上等!で
宇野常寛が本気で語ります!!

今回のテーマは「均質化するネット言論」。

「はっきり言っちゃいますけどね、
商売でもないのに、
今、ツイッターに何かを書きたくなっちゃう人って
ダメじゃないですか」

左翼とネトウヨと「いじめ論壇」しか存在しないネット言論に加担しているのは
実は出版業界!?
従来の言論界に絶望した宇野さんが打つ次の一手とは?

ぜひ、覗いてみてください。

続きをご覧になりたい方は、宇野常寛メルマガ「PLANETS/第二次惑星開発委員会」でどうぞ! ご購読はこちらから

PLANETS/第二次惑星開発委員会
http://yakan-hiko.com/hobowaku.html

その他の記事

イランの転機を実感させる強い女性達の姿(高城剛)
主役のいない世界ーーCESの変遷が示すこと(本田雅一)
「5類」強行の岸田文雄政権が僕たちに教えてくれたもの(やまもといちろう)
結婚はむしろコスパサイコー!? ほとんどの若者が理解していない賢い老後の備え方(岩崎夏海)
「キレる高齢者」から見る“激増する高齢者犯罪”の類型(やまもといちろう)
川の向こう側とこちら側(名越康文)
一から作り直した「非バッファロー的なもの」–『新おもいでばこ』の秘密(小寺信良)
(4)視野を広げる(山中教子)
「スターウォーズ」最新作は台北のIMAXシアターで観るべし(高城剛)
情報を伝えたいなら、その伝え方にこだわろう(本田雅一)
世界のクリエイターに愛されるノートの物語(ロバート・ハリス)
ハダカの「自分」を見つめることの難しさ(紀里谷和明)
本気でスゴイ!手書きアプリ2つをご紹介(西田宗千佳)
新型コロナウイルスの影響で変わりつつあるスポーツのあり方(本田雅一)
岐路に立つデジカメ、勝ち組キヤノンの戦略(小寺信良)

ページのトップへ