【動画】宇野常寛インタビュー

僕がネットに興味を持てなくなった理由

宇野常寛インタビュー「僕がネットに興味を持てなくなった理由」(メルマガ「ほぼ日刊惑星開発委員会 2014.7.31」 夜間飛行特別号外より)

 

企画・制作:夜間飛行

34宇野常寛メルマガ「PLANETS/第二次惑星開発委員会」
http://yakan-hiko.com/hobowaku.html

※この動画は夜間飛行版「PLANETS/第二次惑星開発委員会」で月1回配信している号外動画のダイジェストです、完全版は上記リンクからメールマガジン「ほぼ日刊惑星開発委員会」をご購読ください。

 

第3回「僕がネットに興味を持てなくなった理由
(完全版:41分42秒)

語り手:宇野常寛

聞き手:井之上達矢(夜間飛行代表)

 

視聴者おいてきぼり上等!で
宇野常寛が本気で語ります!!

今回のテーマは「均質化するネット言論」。

「はっきり言っちゃいますけどね、
商売でもないのに、
今、ツイッターに何かを書きたくなっちゃう人って
ダメじゃないですか」

左翼とネトウヨと「いじめ論壇」しか存在しないネット言論に加担しているのは
実は出版業界!?
従来の言論界に絶望した宇野さんが打つ次の一手とは?

ぜひ、覗いてみてください。

続きをご覧になりたい方は、宇野常寛メルマガ「PLANETS/第二次惑星開発委員会」でどうぞ! ご購読はこちらから

PLANETS/第二次惑星開発委員会
http://yakan-hiko.com/hobowaku.html

その他の記事

やっと出会えた理想のUSBケーブル(西田宗千佳)
なぜゲーム機だけが日本発のプラットフォーム作りに成功したのか(西田宗千佳)
最下位転落の楽天イーグルスを三年ぐらいかけてどうにかしたいという話に(やまもといちろう)
選挙の行方はカネとネットの話がほぼすべてという時代における公職選挙法整備のむつかしさ(やまもといちろう)
中国マネーが押し寄せる観光地の今(高城剛)
「親しみの空気」のない論争は不毛です(名越康文)
視力回復には太陽の恵みが有効?(高城剛)
週刊金融日記 第275号 <いまさら人に聞けないビットコインとブロックチェーン・テクノロジー他>(藤沢数希)
いまさらだが「川上量生さんはもう駄目なんじゃないか」という話(やまもといちろう)
働かないのか? 働けないのか? 城繁幸×西田亮介特別対談(後編)(城繁幸)
野党共闘は上手くいったけど、上手くいったからこそ地獄への入り口に(やまもといちろう)
「戦後にケリをつける」ための『東京2020 オルタナティブ・オリンピック・プロジェクト』(宇野常寛)
(ある意味で)巨星・石原慎太郎さんを悼んで(やまもといちろう)
友人知人との別れと世迷いごとの類(やまもといちろう)
想像以上に脆い世界で生き残るための条件(高城剛)

ページのトップへ