【動画】宇野常寛特別インタビュー第4回

宇野常寛特別インタビュー第4回「僕がもし小説を書くなら男3人同居ものにする!」

宇野常寛インタビュー「僕がネットに興味を持てなくなった理由」(メルマガ「ほぼ日刊惑星開発委員会 2014.8.31」 夜間飛行特別号外より)

 

企画・制作:夜間飛行

34宇野常寛メルマガ「PLANETS/第二次惑星開発委員会」
http://yakan-hiko.com/hobowaku.html

※この動画は夜間飛行版「PLANETS/第二次惑星開発委員会」で月1回配信している号外動画のダイジェストです、完全版は上記リンクからメールマガジン「ほぼ日刊惑星開発委員会」をご購読ください。

 

第4回「僕がもし小説を書くなら男3人同居ものにする!」
(完全版:30分08秒)

語り手:宇野常寛

聞き手:井之上達矢(夜間飛行代表)

 

視聴者おいてきぼり上等!で
宇野常寛が本気で語ります!!

今回のテーマは「今、宇野さんが書きたい小説」。

現代においても、
「近代的な家族形成以外で人は救われない」と
まだまだ人は信じてしまいがち。
でも、
ベタな国家や会社の物語でも、家族の物語でもない、
第3の空間が持つ力を見直すような「小説」を書きたいという宇野さん。

都内某所にて、
同居を始めた中年男3人が大活躍!?

さて、どんな物語になるのか。
ぜひ、覗いてみてください。

 

 

続きをご覧になりたい方は、宇野常寛メルマガ「PLANETS/第二次惑星開発委員会」でどうぞ! ご購読はこちらから

PLANETS/第二次惑星開発委員会
http://yakan-hiko.com/hobowaku.html

その他の記事

大きく歴史が動くのは「ちょっとした冗談のようなこと」から(高城剛)
『寄生獣・完結編』の思わぬ副産物/『幕が上がる』は和製インターステラーだ!ほか(切通理作)
週刊金融日記 第282号<日本人主導のビットコイン・バブルは崩壊へのカウントダウンに入った、中国ICO規制でビットコインが乱高下他>(藤沢数希)
年の瀬に「私の人生はこのままでいいのか?」と思ったら読む話(名越康文)
季節にあわせて世界を移動する食のブローカー達(高城剛)
「スルーする」ことなど誰にもできない――過剰適応なあなたが覚えておくべきこと(名越康文)
「Kindle Unlimited」日本上陸でなにが起きるのか(西田宗千佳)
原色豊かな南米で歴史はすべてカラーなのだということをあらためて思い知る(高城剛)
世界のファストファッション最前線(本田雅一)
大きくふたつに分断される沖縄のいま(高城剛)
21世紀の稼ぎ頭は世界中を飛び回るシェフ、DJ、作家の三業種(高城剛)
岐路に立つデジカメ、勝ち組キヤノンの戦略(小寺信良)
(1)上達し続ける人だけがもつ「謙虚さ」(山中教子)
「自分で本を選べない人」が増えている? 書店を楽しみとスリルの現場にするために必要なこと(鏡リュウジ)
総務省調査に見るネット利用の姿(小寺信良)

ページのトップへ