宇野常寛インタビュー「僕がネットに興味を持てなくなった理由」(メルマガ「ほぼ日刊惑星開発委員会 2014.8.31」 夜間飛行特別号外より)
企画・制作:夜間飛行
宇野常寛メルマガ「PLANETS/第二次惑星開発委員会」
http://yakan-hiko.com/hobowaku.html
※この動画は夜間飛行版「PLANETS/第二次惑星開発委員会」で月1回配信している号外動画のダイジェストです、完全版は上記リンクからメールマガジン「ほぼ日刊惑星開発委員会」をご購読ください。
第4回「僕がもし小説を書くなら男3人同居ものにする!」
(完全版:30分08秒)
語り手:宇野常寛
聞き手:井之上達矢(夜間飛行代表)
視聴者おいてきぼり上等!で
宇野常寛が本気で語ります!!
今回のテーマは「今、宇野さんが書きたい小説」。
現代においても、
「近代的な家族形成以外で人は救われない」と
まだまだ人は信じてしまいがち。
でも、
ベタな国家や会社の物語でも、家族の物語でもない、
第3の空間が持つ力を見直すような「小説」を書きたいという宇野さん。
都内某所にて、
同居を始めた中年男3人が大活躍!?
さて、どんな物語になるのか。
ぜひ、覗いてみてください。
続きをご覧になりたい方は、宇野常寛メルマガ「PLANETS/第二次惑星開発委員会」でどうぞ! ご購読はこちらから
PLANETS/第二次惑星開発委員会
http://yakan-hiko.com/hobowaku.html
その他の記事
「学びとコンピュータ」問題の根本はなにか(西田宗千佳) | |
村上春樹を読む:世界的な評価を受ける作家の共通点(内田樹&平川克美) | |
どうせ死ぬのになぜ生きるのか?(名越康文) | |
ビジネスマンのための時間の心理学――できる人は時間を「伸び縮み」させている(名越康文) | |
自分の身は自分で守るしかない時代(高城剛) | |
Amazon Echoのスピーカー性能を試す(小寺信良) | |
想像以上に脆い世界で生き残るための条件(高城剛) | |
これからの時代にふさわしい正月らしさとは(高城剛) | |
伊達政宗が「食べられる庭」として築いた「杜の都」(高城剛) | |
「身の丈」萩生田光一文部科学相の失言が文科行政に問いかけるもの(やまもといちろう) | |
【動画】速すぎる! 武術家の一瞬の抜刀術!!(甲野善紀) | |
風邪は「ひきはじめ」で治す! 葛根湯+ペットボトル温灸の正しい使い方(若林理砂) | |
これから「研究者」がマイノリティになっていく?(家入一真) | |
経営情報グループ『漆黒と灯火』というサロンらしきものを始めることにしました。(やまもといちろう) | |
教育経済学が死んだ日(やまもといちろう) |