【動画】宇野常寛特別インタビュー第5回

宇野常寛特別インタビュー第5回「落合陽一のどこが驚異的なのか!」

宇野常寛インタビュー「落合陽一のどこが驚異的なのか!」(メルマガ「ほぼ日刊惑星開発委員会 2014.9.30」 夜間飛行特別号外より)

 

企画・制作:夜間飛行

34宇野常寛メルマガ「PLANETS/第二次惑星開発委員会」
http://yakan-hiko.com/hobowaku.html

※この動画は夜間飛行版「PLANETS/第二次惑星開発委員会」で月1回配信している号外動画のダイジェストです、完全版は上記リンクからメールマガジン「ほぼ日刊惑星開発委員会」をご購読ください。

 

第5回「落合陽一のどこが驚異的なのか!」
(完全版:30分32秒)

語り手:宇野常寛

聞き手:井之上達矢(夜間飛行代表)

 

視聴者おいてきぼり上等!で
宇野常寛が本気で語ります!!

今回のテーマは「21世紀のメディア」。

メルマガで大好評連載中の落合陽一『魔法の世紀』で展開されているメディアを
起点に、21世紀のメディアについて、これでもかと踏み込みます。

テクノロジーの発達によって、
ベタなコンテンツと、メタなプラットフォームの対立は終わった時、
私たちの前に
どのような世界が立ち上がるのか。

ぜひ、覗いてみてください。

続きをご覧になりたい方は、宇野常寛メルマガ「PLANETS/第二次惑星開発委員会」でどうぞ! ご購読はこちらから

PLANETS/第二次惑星開発委員会
http://yakan-hiko.com/hobowaku.html

その他の記事

深まる韓国経済のモヤ(高城剛)
本当に必要なものを見抜くためのひとつの方法(高城剛)
五月病の正体 「どうせ……」というくせものキーワード(名越康文)
「大阪でも維新支持急落」で第三極の未来に何を見るか(やまもといちろう)
古代から続くと言われるハロウィンの起源から人類の行く末を考える(高城剛)
急成長女性向け風俗の蹉跌とホスト規制(やまもといちろう)
「ふたつの暦」を持って生きることの楽しみ(高城剛)
Macを外でどーすんだ問題を解決する「cheero Power Deluxe」(小寺信良)
見捨てられる子供の安全(小寺信良)
中国バブルと山口組分裂の類似性(本田雅一)
競争社会が生み出した「ガキとジジイしかいない国」(平川克美×小田嶋隆)
貯まっても使う機会に恵まれないマイレージに思うこと(高城剛)
FATF勧告でマネーロンダリング日本不合格の後始末(やまもといちろう)
廃墟を活かしたベツレヘムが教えてくれる地方創生のセンス(高城剛)
なぜ僕は自分の作品が「嫌」になるのか–新作『LAST KNIGHTS / ラスト・ナイツ』近日公開・紀里谷和明が語る作品論(紀里谷和明)

ページのトップへ