【動画】宇野常寛特別インタビュー第5回

宇野常寛特別インタビュー第5回「落合陽一のどこが驚異的なのか!」

宇野常寛インタビュー「落合陽一のどこが驚異的なのか!」(メルマガ「ほぼ日刊惑星開発委員会 2014.9.30」 夜間飛行特別号外より)

 

企画・制作:夜間飛行

34宇野常寛メルマガ「PLANETS/第二次惑星開発委員会」
http://yakan-hiko.com/hobowaku.html

※この動画は夜間飛行版「PLANETS/第二次惑星開発委員会」で月1回配信している号外動画のダイジェストです、完全版は上記リンクからメールマガジン「ほぼ日刊惑星開発委員会」をご購読ください。

 

第5回「落合陽一のどこが驚異的なのか!」
(完全版:30分32秒)

語り手:宇野常寛

聞き手:井之上達矢(夜間飛行代表)

 

視聴者おいてきぼり上等!で
宇野常寛が本気で語ります!!

今回のテーマは「21世紀のメディア」。

メルマガで大好評連載中の落合陽一『魔法の世紀』で展開されているメディアを
起点に、21世紀のメディアについて、これでもかと踏み込みます。

テクノロジーの発達によって、
ベタなコンテンツと、メタなプラットフォームの対立は終わった時、
私たちの前に
どのような世界が立ち上がるのか。

ぜひ、覗いてみてください。

続きをご覧になりたい方は、宇野常寛メルマガ「PLANETS/第二次惑星開発委員会」でどうぞ! ご購読はこちらから

PLANETS/第二次惑星開発委員会
http://yakan-hiko.com/hobowaku.html

その他の記事

『マッドマックス 怒りのデスロード』監督ジョージ・ミラーのもとで働いた時のこと(ロバート・ハリス)
「外国人問題」「消費税減税」では変わらない日本が必要とする国家ビジョン(やまもといちろう)
週刊金融日記 第272号<高級住宅地は子育てにまったく向かないという話 他>(藤沢数希)
トレンドマイクロ社はどうなってしまったのか?(やまもといちろう)
池上彰とは何者なのか 「自分の意見を言わないジャーナリズム」というありかた(津田大介)
今の時代にパーソナルコンピューターは必要か?(本田雅一)
自分の身は自分で守る時代のサプリメント(高城剛)
キリシタン大名と牛肉を食する文化(高城剛)
「野良猫」として生きるための哲学(ジョン・キム)
「小文字」で執筆中(平川克美)
中国人にとって、「村上春樹」は日本人ではない!?(中島恵)
働き方と過ごし方。人生の“幸福の総量”とは(本田雅一)
衰退がはじまった「過去のシステム」と「あたらしい加速」のためのギアチェンジ(高城剛)
大麻ビジネス最前線のカナダを訪れる(高城剛)
中国発「ビリビリ動画」の米NASDAQ上場と、日本の「ニコニコ動画」の終わりっぷり問題(やまもといちろう)

ページのトップへ