【動画】宇野常寛特別インタビュー第5回

宇野常寛特別インタビュー第5回「落合陽一のどこが驚異的なのか!」

宇野常寛インタビュー「落合陽一のどこが驚異的なのか!」(メルマガ「ほぼ日刊惑星開発委員会 2014.9.30」 夜間飛行特別号外より)

 

企画・制作:夜間飛行

34宇野常寛メルマガ「PLANETS/第二次惑星開発委員会」
http://yakan-hiko.com/hobowaku.html

※この動画は夜間飛行版「PLANETS/第二次惑星開発委員会」で月1回配信している号外動画のダイジェストです、完全版は上記リンクからメールマガジン「ほぼ日刊惑星開発委員会」をご購読ください。

 

第5回「落合陽一のどこが驚異的なのか!」
(完全版:30分32秒)

語り手:宇野常寛

聞き手:井之上達矢(夜間飛行代表)

 

視聴者おいてきぼり上等!で
宇野常寛が本気で語ります!!

今回のテーマは「21世紀のメディア」。

メルマガで大好評連載中の落合陽一『魔法の世紀』で展開されているメディアを
起点に、21世紀のメディアについて、これでもかと踏み込みます。

テクノロジーの発達によって、
ベタなコンテンツと、メタなプラットフォームの対立は終わった時、
私たちの前に
どのような世界が立ち上がるのか。

ぜひ、覗いてみてください。

続きをご覧になりたい方は、宇野常寛メルマガ「PLANETS/第二次惑星開発委員会」でどうぞ! ご購読はこちらから

PLANETS/第二次惑星開発委員会
http://yakan-hiko.com/hobowaku.html

その他の記事

できるだけ若いうちに知っておいたほうがいい本当の「愛」の話(名越康文)
「ワクチン接種」後のコロナウイルスとの戦いは「若者にも出る後遺症」(やまもといちろう)
これからの時代にふさわしい正月らしさとは(高城剛)
新宿が「世界一の屋内都市」になれない理由(高城剛)
「映画の友よ」第一回イベントとVol.033目次のご案内(切通理作)
変わる放送、Inter BEEに見るトレンド(小寺信良)
「不自由さ」があなたの未来を開く(鏡リュウジ)
猥雑なエネルギーに満ちあふれていた1964年という時代〜『運命のダイスを転がせ!』創刊によせて(ロバート・ハリス)
メガブランドの盛衰からトレンドの流れを考える(高城剛)
気候変動がもたらす望まれない砂漠の緑地の皮肉(高城剛)
都市として選択の岐路に立たされるサンセバスチャン(高城剛)
「再犯率の高いロリコンを教育の現場に出すな」の人権論(やまもといちろう)
石破茂さん自由民主党の新総裁に選任、からのあれこれ(やまもといちろう)
ピクサーにみる「いま、物語を紡ぐ」ための第3の道(岩崎夏海)
なかなか技あり、行列を緩和する「イベントアプリ」(西田宗千佳)

ページのトップへ