【動画】宇野常寛特別インタビュー第5回

宇野常寛特別インタビュー第5回「落合陽一のどこが驚異的なのか!」

宇野常寛インタビュー「落合陽一のどこが驚異的なのか!」(メルマガ「ほぼ日刊惑星開発委員会 2014.9.30」 夜間飛行特別号外より)

 

企画・制作:夜間飛行

34宇野常寛メルマガ「PLANETS/第二次惑星開発委員会」
http://yakan-hiko.com/hobowaku.html

※この動画は夜間飛行版「PLANETS/第二次惑星開発委員会」で月1回配信している号外動画のダイジェストです、完全版は上記リンクからメールマガジン「ほぼ日刊惑星開発委員会」をご購読ください。

 

第5回「落合陽一のどこが驚異的なのか!」
(完全版:30分32秒)

語り手:宇野常寛

聞き手:井之上達矢(夜間飛行代表)

 

視聴者おいてきぼり上等!で
宇野常寛が本気で語ります!!

今回のテーマは「21世紀のメディア」。

メルマガで大好評連載中の落合陽一『魔法の世紀』で展開されているメディアを
起点に、21世紀のメディアについて、これでもかと踏み込みます。

テクノロジーの発達によって、
ベタなコンテンツと、メタなプラットフォームの対立は終わった時、
私たちの前に
どのような世界が立ち上がるのか。

ぜひ、覗いてみてください。

続きをご覧になりたい方は、宇野常寛メルマガ「PLANETS/第二次惑星開発委員会」でどうぞ! ご購読はこちらから

PLANETS/第二次惑星開発委員会
http://yakan-hiko.com/hobowaku.html

その他の記事

冬至の日に一足早く新年を迎える(高城剛)
時代を超越した自然と人間の融合(高城剛)
迷う40代には『仮面ライダー』が効く(名越康文)
人口減少社会だからこそこれからの不動産業界はアツい(岩崎夏海)
ネットは「才能のない人」でも輝けるツールではありません!(宇野常寛)
急成長する米国大麻ビジネスをロスアンゼルスで実感する(高城剛)
「魔術」をアカデミックにひもとく ! ? 中世アラビア禁断の魔術書『ピカトリクス』の魅力(鏡リュウジ)
誰かのために献身的になる、ということ(高城剛)
アーユルヴェーダのドーシャで自分が知らない本当の自分と対面する(高城剛)
2016年米国大統領選候補、スコット・ウォーカー氏が思い描く「強いアメリカ」像(高城剛)
あるといいよね「リモートプレゼンター」(小寺信良)
日経ほかが書き始めた「デジタル庁アカン」話と身近に起きたこと(やまもといちろう)
「モテる人」が決して満足できない理由(岩崎夏海)
年末企画:2019年度の「私的なベストガジェット」(高城剛)
貧富の差がなくなっても人は幸せにはなれない(家入一真)

ページのトップへ