【動画】宇野常寛特別インタビュー第5回

宇野常寛特別インタビュー第5回「落合陽一のどこが驚異的なのか!」

宇野常寛インタビュー「落合陽一のどこが驚異的なのか!」(メルマガ「ほぼ日刊惑星開発委員会 2014.9.30」 夜間飛行特別号外より)

 

企画・制作:夜間飛行

34宇野常寛メルマガ「PLANETS/第二次惑星開発委員会」
http://yakan-hiko.com/hobowaku.html

※この動画は夜間飛行版「PLANETS/第二次惑星開発委員会」で月1回配信している号外動画のダイジェストです、完全版は上記リンクからメールマガジン「ほぼ日刊惑星開発委員会」をご購読ください。

 

第5回「落合陽一のどこが驚異的なのか!」
(完全版:30分32秒)

語り手:宇野常寛

聞き手:井之上達矢(夜間飛行代表)

 

視聴者おいてきぼり上等!で
宇野常寛が本気で語ります!!

今回のテーマは「21世紀のメディア」。

メルマガで大好評連載中の落合陽一『魔法の世紀』で展開されているメディアを
起点に、21世紀のメディアについて、これでもかと踏み込みます。

テクノロジーの発達によって、
ベタなコンテンツと、メタなプラットフォームの対立は終わった時、
私たちの前に
どのような世界が立ち上がるのか。

ぜひ、覗いてみてください。

続きをご覧になりたい方は、宇野常寛メルマガ「PLANETS/第二次惑星開発委員会」でどうぞ! ご購読はこちらから

PLANETS/第二次惑星開発委員会
http://yakan-hiko.com/hobowaku.html

その他の記事

Hagexさんの訃報に関して(やまもといちろう)
太古から変わらぬ人間の身体と変わりゆく環境の間を考える(高城剛)
「なぜ若者に奴隷根性が植えつけられたか?(中編)(岩崎夏海)
ヤフーがニュース配信をやめる日(やまもといちろう)
彼女を部屋に連れ込んでどうにかしたい時に聴きたいジャズアルバム(福島剛)
なんでもアリのハイレゾスピーカー「RS-301」を試す(小寺信良)
イギリスと中国、お互いに国営メディアBANで見る価値観の衝突とプロパガンダ戦(やまもといちろう)
ゆたぼん氏の「不登校宣言」と過熱する中学お受験との間にある、ぬるぬるしたもの(やまもといちろう)
安倍政権の4割近い支持率から見えること(平川克美)
ソニーが新しい時代に向けて打つ戦略的な第一手(本田雅一)
権力者とは何か(茂木健一郎)
「節分」と「立春」(高城剛)
Adobe Max Japan 2018で「新アプリ」について聞いてみた(西田宗千佳)
世界情勢の大きな変わり目を感じる今年の終わり(高城剛)
時代に取り残されてしまった東京の飲食業(高城剛)

ページのトップへ