「部屋を考える会」ではいま、代表、岩崎夏海が注目の企業のオフィスを訪ねるオフィス探訪を企画中。今日はcakes、noteなどで注目を浴びる株式会社ピースオブケイクのオフィスにお邪魔しました。
全体的にウッドテイストでゆったりステキな空間です。窓が大きくて明るいオフィスですね。窓側にはカフェみたいに外向きの椅子とテーブルがついて、ここでもお仕事できるんですね。気持ち良さそうです。
玄関を入ってすぐの本棚に「もしドラ」を発見!
ただ、もしドラよりも本立てに入った苔が気になっちゃいます。ステキです!
本がたくさんあるのにゆったり空間を作れているのは不思議です。が、これが動線を作るということなんでしょうね。
この様子は11月にYouTubeの夜間飛行chとハックルテレビにアップ致しますので、もう少しお待ちください。
【ヘヤカツ新刊続々登場!】
夜間飛行、2014年11月
人の才能に大差なし。
脳力は環境が育てます!
いくらモノを捨てて掃除をしても、すぐに散らかり元通り…そんな自分に嫌気がさしている人は多いのではないでしょうか。努力なしできれいな部屋をキープできる画期的な方法「ヘヤカツ」なら、部屋がきれいになるだけでなく、あなたの記憶力、発想力、プレゼン力もアップします!
前著『部屋を活かせば人生が変わる』から、さらに人の「脳力アップ」に焦点をあてたヘヤカツ本第二弾、ここに登場!
『50からの 老いない部屋づくり』
KADOKAWA/メディアファクトリー、2014年11月
50代向けヘヤカツ本登場!
自分の人生の棚卸しをしたい方、実家の片づけで困っている方のために。まずは「部屋」から見直してみませんか?
夜間飛行、2014年11月
部屋を考える会 著
あなたのやる気の99%は、部屋の「流れ」が決めている!!
あなたではなく、部屋が変われば、あなたの意思は自然に強くなり、眠っていた能力が引き出されます。


その他の記事
![]() |
改めて考える「ヘッドホンの音漏れ」問題(西田宗千佳) |
![]() |
横断幕事件の告発者が語る「本当に訴えたかったこと」(宇都宮徹壱) |
![]() |
Netflixを「ちょいはやチェック」する(西田宗千佳) |
![]() |
季節の変わり目と心身のリセット(高城剛) |
![]() |
川端裕人×小野雅裕 対談<答えの出ない「大きな問い」が僕らをつないでくれる>(川端裕人) |
![]() |
【告知】1月28日JILISコロキウム『文化資産と生成AI、クレカによる経済検閲問題』のお誘い(やまもといちろう) |
![]() |
ファーウェイ問題から想像する強者にとっての心地よさ(本田雅一) |
![]() |
お掃除ロボットが起こした静かな革命(名越康文) |
![]() |
「韓国の複合危機」日本として、どう隣国を再定義するか(やまもといちろう) |
![]() |
『外資系金融の終わり』著者インタビュー(藤沢数希) |
![]() |
見た目はエントリープラグ? 驚異の立ち乗りロケット「ティコ・ブラーエ」を見てきました(川端裕人) |
![]() |
負け組の人間が前向きに生きていくために必要なこと(家入一真) |
![]() |
気候変動がもたらす望まれない砂漠の緑地の皮肉(高城剛) |
![]() |
週刊金融日記 第280号 <Instagramで女子と自然とつながる方法 〜旅行編、米朝核戦争に備えビットコインを保有するべきか他>(藤沢数希) |
![]() |
宇野常寛特別インタビュー第4回「僕がもし小説を書くなら男3人同居ものにする!」(宇野常寛) |